キヒロの青春

いけふくろう【漫画~キヒロの青春】87

いけふくろう【漫画~キヒロの青春】87

いけふくろうは、長年待ち合わせ場所で使い続けられてますね。

よくよく考えたらなんなんだろう・・?あの像

【毎週日曜日に更新します】

身柄確保!【漫画~キヒロの青春】88へ

バック・ナンバーはこちら

第一話から読む

更新確認はTwitterでどうぞ https://twitter.com/hagemarugt

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 関係ない借金【漫画~キヒロの青春】㊶
  2. 真の思いやりとは?【漫画~キヒロの青春】㉜
  3. 人の幸せ【漫画~キヒロの青春】最終回
  4. 驚きの連続【漫画~キヒロの青春】84
  5. ハードワーク恋愛【漫画~キヒロの青春】㉙
  6. 結局ダメ・・・【漫画~キヒロの青春】78
  7. 女の部屋へ行く【漫画~キヒロの青春】⑱
  8. N子との飲み会【漫画~キヒロの青春】⑤

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「商業高校生必見」 全商検定3冠を効率的に目指す方法 〜おすすめ検定3つ

突然ですが、商業高校に通う高校生のみなさん、先生方にこんなこと言われた経験ありませんか?…

秀吉の天下を10年前に予測していた・安国寺恵瓊 【毛利輝元を担ぎ上げた罪で斬首された僧侶】

関ケ原に敗れた 安国寺恵瓊安国寺恵瓊(あんこくじ えけい)は、慶長5年(1600年)の関…

【武田家の秘密のために55人の遊女が転落死?】山梨の花魁淵に伝わる悲劇の伝説とは

武田信玄が統一を成し遂げた甲斐の国、つまり現在の山梨県には、今も武田家ゆかりの史跡が多く残さ…

土方歳三の最後 【5倍の敵を打ち破った二股口の戦い ~箱館戦争】

今回は前編に続いて後編である。新選組副長として有名な 土方歳三は、当初は「剣豪」とし…

「奈良時代の仏教は現代とは違う?」 伝来当時の日本仏教について解説

現代の日本人は、特定の宗教に依存しない無宗教の人が多い。しかし、日常生活の中では「神道」…

アーカイブ

PAGE TOP