イベント

グランピング おすすめスポット 4選

日本でも徐々に人気が高まっているグランピングですが、やっぱり豪華な設備と食事、サービスなどを考えると、まだまだ高価なレジャーのイメージがあります。

価格に見合うだけの楽しさはありそうですが、交通費なども考えると予算が気になってしまいます。

そこで、今人気のグランピング・スポットを調べてみました!

星のや富士

グランピング

グラマラス+キャンピングをあわせた造語がグランピング(優雅なキャンプ)で、欧米ではすでに人気のスタイルです。

テントが常設してあって、なかには豪華なベッドやソファなどがあり、食事も現地で用意してくれるだけでなく、調理までしてくれる施設もあります。極端な話、体ひとつで行っても豪華なキャンプが楽しめるっていうことですね!

でも、当然豪華になればなるほど価格も高くなります。でも、グランピングの魅力を思いっきり楽しむならここです!

星野リゾート・トマムなどで有名な星野リゾートが、2015年に河口湖の近くにオープンさせた「星のや富士」です。ここの魅力はなんといっても、自然によって日常から隔離された休日です。初心者でもグランピングに精通したスタッフが過ごし方を教えてくれて、食事もシェフが用意してくれるという高級ホテル並みの贅沢な空間です。

食後に焚き火を囲みながらくつろぎ、キャビンへ戻るとそこからは河口湖が見えるというのもポイントです。価格はひとり50,000円台~100,000円台とかなり高額ですが、高級ホテルと比較しても+キャンプが楽しめるという要素を考えれば、割安だと思います。

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
TEL:0570-073-066(総合案内)
東京から電車で約2時間半
星のや富士公式HP→
https://hoshinoya.com/

伊勢志摩エバーグレイズ

グランピング

グランピングの火付け役ともいえるのが、伊勢志摩エバーグレイズです。
アメリカンなイメージのテントやコテージがあり、なかでも人気なのがレイクサイドにある「グランピング・カリブカヌー付」です。

目の前に広がるのは湖。そこにカヌーで漕ぎ出して大自然を満喫し、夕食はアメリカンスタイルのバーベーキューが味わえます。モチロン、食材などもコテージまでスタッフが運んでくれるので、キャンプの良いところだけ楽しめます。

料金はカヌー付で大人二人で約45,000~約68,000といったところです。グランピング以外のキャンプが楽しめるのも魅力ですね!

住所:三重県志摩市磯部町穴川1365
TEL:0120-592-364
東京から電車で4時間40分
伊勢志摩エバーグレイズ公式HP→
http://www.everglades.jp/

北軽井沢スウィートグラス

グランピング

関東から近くてリーズナブルなのが北軽井沢スウィートグラスです。キャンプ場としても日本最大級のもので、ツリーハウスで有名なスポットです。

コンセプトはああ目理科の国立公園♪いかにも自然を味わうぞーっ!というイメージが湧き上がります。しかも、ツリーハウス・マッシュルームの料金は平日大人二人で約15,000円からと、とってもリーズナブルなんです。食材は付いていないので、持込か予約時に申し込むようになります。

その他、犬を連れて宿泊できるドックキャビンやドックラン、薪ストーブのあるコテージなど、まさにアメリカの大自然の中で過ごすような感覚ですね。しかも北軽井沢なので、ドライブ感覚で首都圏から行けるのも魅力的です。

住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
TEL:0279-84-2512
都内から車で約3時間
北軽井沢スウィートグラス公式HP→
http://sweetgrass.jp/

WILDMAGIC

グランピング

宿泊はできませんが、都内で日帰りキャンプを楽しめるオススメスポットが、豊洲にあるワイルドマジックです。ゆりかもめの新豊洲駅からわずか1分という好立地に、東京湾に面したシーサイドエリア、貸切バーベキューが楽しめるパーティーエリア、さまざまな大きさのテントが建ち並んで、グランピングを満喫できるヴィレッジエリアなど、全7つのエリアがあります。

立地の良さから、メディアに取り上げられたりドラマのロケに使われることも多いようです♪

料金は、ティピという帽子型のテント利用料が大人一人8,000円と、バーベキューのスタンダードプランが5,000円からとなっています。他にも食材の追加や設備の楽しみ方で価格は変わりますが、交通費を考えたら十分に安いといえますね。

住所:東京都江東区豊洲6丁目1-23
お問い合わせはEメールとなります
都心から電車で約1時間
WILDMAGIC公式HP→
https://wildmagic.jp/

まとめ

今までキャンプの楽しみといえばバーベキューが定番でした。そこにラグジュアリーな空間と、新しい楽しみ方を取り入れたのがグランピングです。

面倒な手間を省いて利用者は楽しむことだけに集中する。これこそ、一番の遊び方ではないでしょうか。

ぜひ一度、グランピングで優雅な休日を楽しんでください。

関連記事:バーベキュー
アメリカ人はなぜバーベキューが好きなのか調べてみた
夜景もビールも満喫!【2017】東京のおすすめ ビアガーデン 5選

 

アバター

クロワ

投稿者の記事一覧

フリーライターのクロワです。主に生活のなかで役立つ記事やトレンド記事などを書いています。よろしくお願いします

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. おにぎりの歴史について調べてみた
  2. エーゲ海の奇跡の島、サントリーニ島 『白い世界と猫の楽園』
  3. 「中世ヨーロッパ、貴族の食事、農民の食事」を調べてみた
  4. マルチビタミンの上手なとり方について調べてみた
  5. 必見!ネットで安く宿を見つけるお得技
  6. 実は江戸時代から存在していた「大食い」とその秘密 【痩せの大食い…
  7. 優駿牝馬(オークス)の歴史を調べてみた
  8. 「チョコレートの歴史」について調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【三国志以前の大事件】 党錮の禁とは ~汚職まみれの宦官たちが清流派を大粛清

三国志以前の大事件中国の歴史は宦官の歴史でもあり、彼らは長きに渡って権力を握ろうと暗躍し…

戦国時代の軍の役職について簡単に解説 「侍大将、足軽大将、足軽組頭 ~他」

戦国時代の小説や漫画、ゲームを楽しんでいると、様々な家臣たちの役職が出てきて頭を悩ませること…

ミッドウェー海戦 ~わかりやすく解説【負けるべくして負けた】

1941年12月、真珠湾への攻撃によってアメリカ太平洋艦隊の主力艦艇を壊滅させた大日本帝国海軍は、そ…

戦国時代の「毒殺」について解説 ~毒殺された噂のある人物たち

戦国時代は、現代のように医師による死亡診断などは当然確立しておらず、死因が不確かな事例が少な…

江戸時代の築地・豊洲市場。 あらゆる食材が集まった日本橋魚河岸

江戸の要の場所に位置した日本橋1590(天正18)年、北条氏を滅ぼし天下統一を果たした豊…

アーカイブ

PAGE TOP