乗り物

ここまで進化した!豪華バスの旅について調べてみた

以前、豪華寝台列車について調べましたが、豪華な旅が人気になっているのは鉄道だけではありません。

バスといえば、路線バス、高速バス、夜行バス、ツアーバスなどが一般的ですが、どれも長時間の移動には向きませんよね。鉄道ならのんびりと景色を眺めながら、好きなときに立ち上がって車内を移動したり、途中下車もできますが、長距離バスだとそうはいきません。そんな理由もあってバスでの旅行なんて考えたこともなかったのですが、ある情報が私の信条を揺さぶりました。

スポンサーリンク
神戸に水戸岡鋭冶さんがデザインしたという「豪華バス」があるそうです!

水戸岡さんといえば、豪華寝台列車の回でも登場したJR九州の「ななつ星」をデザインされた方。そこで調べてみたら、今では「豪華バスの旅」というジャンルが定着しているじゃありませんか!

そこで、今回は豪華バスについて調べてみました。

はとバス 「ピアニッシモⅢ」

はとバス

※ピアニッシモⅢ

東京観光で昔から有名な「はとバス」が「貴賓席の旅」をコンセプトに運行している豪華バスです。ⅢというからにはⅡやⅠもあるはず!と思って調べてみたら、Ⅰというのはなく、Ⅱの後継がこのバスということでした。

最上級バスで行く上質でゆとりある旅」のキャッチフレーズの通り、「都内観光のはとバス」というイメージを覆しちゃう豪華さです。

シートは横「1:2」の3列、合計24席の独立型で、スペースにも余裕があります。バスの後部には綺麗な化粧室もあり、オーディオシステムの他、全席にUSBコネクターも使える充電器がセットされています。

さらにドリンクサービスや車内でFree Wi-fiが利用出来たりと、こんなバスなら移動も楽しくなりますね。

プランの例ですが、「旬と宿にこだわる旅~彩時季~」という宿泊コースでは、東京を出発して信州・松本から奥飛騨温泉郷で宿泊。翌日は上高地でのハイキングをして東京に帰ります。

料金は大人1名45,000~76,000円となっています。

バスだけではなく、食事や宿にもこだわっているので、豪華さを満喫できますね。

JTB「ロイヤルロード・プレミアム」

旅行代理店大手のJTBの豪華バスです。

こちらはなんと定員が「10名」だけ!当然、座席も横「1:1」という贅沢な配置です。オーディオシステムはもちろん充実していますし、後部には化粧室もあります。大型のリクライニングシートは前後の間隔が広いので後ろを気にせずに倒せるほど。ブランケットとクッションも用意されているので、開放的な空間の中でくつろげます。フットレストも付いてますよ。

JTBでは他にも12人乗りの「スターペガサス」や、24人乗りの「東急トランセプレミアム」といった豪華バスを運行していますが、「ロイヤルロード・プレミアム」はまさに別格ですね。

プランの例は、「車窓を愉しむ旅」という歩く観光を最小限におさえて、箱根から富士山まで行く1泊2日の旅があります。東京駅を出発したら、わざわざ東京ゲートブリッジを渡って、鎌倉、箱根へと走ります。箱根小涌谷温泉で宿泊後、翌日は富士山の五合目を観光して河口湖で昼食、東京へ帰るという内容です。

こちらの料金は2名1室で、なんと180,000円!1名だと230,000となっています!

他にも関西発着のプランなど、プランが多いのも特徴ですね。

JTB・ロイヤルロード・プレミアム→ 公式HP

神姫バス「ゆいプリマ」

冒頭でお話した豪華バスがこの「ゆいプリマ」です。

姫路の神姫(しんき)バスが「いまだかつてないバスの旅」というコンセプトで生み出したツアーブランドが「真結(ゆい)」といいます。風呂敷の「真結び(まむすび)」から由来していて、旅の感動をお客さん同士で共有できる旅という意味があるそうです。

濃紺の車体に、内部は天然木をふんだんに使った内装が高級感を演出します。やはり「ななつ星」と共通した「ぬくもりとラグジュアリー感」がありますね。

シートは横が「1:2」の3列、合計18席。「ロイヤルロード・プレミアム」よりは多くなりますが、「ゆいプリマ」が凄いのはどんなツアーでもアテンダントの方がいて、車中や宿でもサポートしてくれるという点です。バスガイドさんや、添乗員さんじゃありません。「アテンダント」なんです!だから、ウェルカム・シャンパンをサーブしたり、ティータイムの用意をしてくれたりとこれだけでも贅沢です。

プラン例は、関西を出発して伊豆を巡る2泊3日の旅が2名1室で183,000円、1名で196,000円となっています。他にも季節ごとに東北や出雲など関西地区だけに留まらない旅が揃ってます。

神姫バス・ゆいプリマ → 公式HP

まとめ

どのバスも魅力的ですが、思いっきり贅沢するのならバスの出発地までは電車で移動して、そこからバスの旅を始めるというのも素敵だと思います。金額は高いけれど、その分の満足感がとても大きいのが「豪華バスの旅」。気になる方はぜひチェックしてください!

 

アバター

クロワ

投稿者の記事一覧

フリーライターのクロワです。主に生活のなかで役立つ記事やトレンド記事などを書いています。よろしくお願いします

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 京都五山の送り火、8月16日じゃないのに夜空に燃えた大文字
  2. なぜ東京で阿波踊りを踊るのか?【阿波おどりの種類と日程】
  3. 平壌を走るボルボ「北朝鮮問題にスウェーデンが絡む理由」
  4. 東京ディズニーシーのリアルさについて調べてみた
  5. イタリアの離島 「サルデーニャ島」の魅力 【ジョジョ第5部の舞台…
  6. 新婚旅行の歴史と現代事情【人気のハネムーン トップ10】
  7. 西郷隆盛の銅像 がなぜ上野公園にあるのか?
  8. フォークリフト免許の取得方法 【人生が捗る!】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

世界有数の資産家 「ロックフェラー家」の資産と歴史

世界には、私たちには想像もつかないほどのお金持ちが存在する。その中で世界の三大財閥と呼ばれて…

実は恐ろしかった饅頭(まんじゅう)の起源

日本全国どこのお土産屋さんでも見かける 饅頭(まんじゅう)地域ごとに「〇〇饅頭」と種…

東京駅の謎 「なぜ日本初の駅とならなかったのか?」

東京の玄関口であり、2016年度の平均乗車人数は60万人を越える巨大ターミナル、「東京駅」。…

『日本一のモテ女』 江良加代 ~明治の偉人たちが次々と虜になった伝説の芸妓

世の中には信じられないほど男性からモテる女性がいる。そういう女性はただ美人だからとか…

台湾人の中国旅行の現状とは 「中国への団体旅行が禁止」

海外旅行ラッシュ2019年12月初旬に始まった新型コロナウイルスの流行は、世界中に影響を…

アーカイブ

PAGE TOP