乗り物

ヘンリー・フォード【ナチズムに大きな影響を与えた自動車王】

自動車王・フォード

自動車王・フォード

ヘンリー・フォードは、アメリカの自動車会社のビッグ3と呼ばれているうちの一社・フォード・モーター社を創業し、自動車王とも称されている人物です。フォードは自動車という製品を大衆が所有できるようにするために徹底したコストダウンを行って、当時の同業他社と比較して圧倒的な価格を実現し、代表作の「T型フォード」は延べ1,500万台を超える製造数を記録するヒット作となりました。

※フォード・モデルT

こうしたヒット作からフォードは実業家として世界でも指折りの富と名声を得ました。低価格な製品をラインによって大量に生産しながらも、従業員の好待遇をも実現した「フォーディズム」という経営手法の実践者でもありました。

しかしこの偉大な経営者はもう一つの側面、ナチスに影響を与えた反ユダヤ思想を抱いていました。

「国際ユダヤ人」を著述

フォードは、狂信的な反ユダヤ主義者でした。

第一次世界大戦後の1919年に「ニューヨーク・ワールド」誌上でその反ユダヤ主義を発表すると、翌1920年には自身の反ユダヤ主義を世界に知らしめることになった「ディアボーン・インディペンデント」紙に掲載した記事をまとめた「国際ユダヤ人」を刊行しました。

この「国際ユダヤ人」はカリスマ経営者であったフォードの著作という事もあり、当時16ケ国語で出版され、ヒトラーもその内容に深く同意したと言われています。

フォードもヒトラーのナチスを支持すると、1922年にはドイツ人以外で初となる資金提供を行いました。

フォードへの不買運動

※ウッドロウ・ウィルソン(アメリカ合衆国第28代大統領)

1921年には時のアメリカ大統領ウッドロウ・ウィルソンが、フォードが反ユダヤ主義を表明したことに対してその行いを非難する声を上げました。

フォードの反ユダヤ思想は、ユダヤ人らを中心としたフォードへの不買運動にも発展し、フォード・モ—ター社は深刻な売上減少に見舞われました。

このためフォードは1927年に「ディアボーン・インディペンデント」紙を廃刊として自らの意見を撤回し、謝罪の意を表する事態に追い込まれました。

ナチスからの勲章授与

フォードは1938年7月の自身の75歳の誕生日に、ナチスが設けた勲章でそれまで授与された人物は3人しかいなかった「ドイツ大鷲十字章」を送られました。フォードはこの授与に対し「勲章を捨てるつもりも返すつもりもない」と明言し、ナチスとの関係が一方通行ではないことを認めていました。

こうした関係からフォードはヒトラーの著作である「我が闘争」の中で、アメリカ人としてただ一人触れられた人物となりました。

ナチスへの車両供給

1940年、フォード・モーター社はナチス・ドイツが占領下に置いたフランスに工場を設け、ドイツに納品する航空機の原動機の生産を行いました。さらにドイツ軍の車両の生産をも実施しました。加えてフォード・モーター社は、北アフリカへの工場建設にも乗り出し、ドイツ軍アフリカ軍団用の軍用車両の供給を行いました。

これにより1942年頃になると、ナチス・ドイツの保有するトラックの60%以上がフォードの製品で占められることになりました

ナチスも模倣したフォーディズム

ヒトラーはミュンヘンに在住していた1920年代前半には、自分の家のリビングにフォードの肖像画を飾ると同時にフォードの著作「国際ユダヤ人」を来客にお土産として配布したと伝えられています。

それだけでなく、巷説ではヒトラーのナチスがドイツ国内で行った公共投資を中心とする経済政策は「フォーディズム」を参考にして行われた政策とも言われています。

 

ナチス・ドイツの勲章について調べてみた
ドイツ軍の戦車の系譜を調べてみた

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 台湾有事は本当に起こるのか?習近平の決断と権威主義国家の行動原理…
  2. チャップリンはロリコンだった 【喜劇王の4人の美人妻】
  3. 中国人の結婚率と離婚率 「離婚冷静期とは ~30日以内なら取り消…
  4. 自転車好きが多いのはなぜ!?オランダの自転車社会について調べてみ…
  5. 東京駅の謎 「なぜ日本初の駅とならなかったのか?」
  6. スタンフォード監獄実験【実は仕組まれた実験だった?映画化もされる…
  7. 【500年以上前に沈没】 南シナ海で発見された明時代の沈没船
  8. 【クリスマスに現れる恐怖の悪魔】クランプスとは ~ヨーロッパ各地…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「白馬の男には近付くな!」異民族から恐れられた公孫瓚、その末路とは

群雄割拠の時代を生きた白馬将軍三国時代の序盤は、中国各地に群雄が割拠し、それぞれが覇を競…

日本で一番標高が低い場所はどこなのか?

日本で一番標高が高い場所は、誰もが知る富士山である。標高の高さは注目されがちだが、低い場所も…

新幹線について調べてみた 「ここまで違う!最高速度」

リニアモーターカーの中央新幹線の開通が期待されるなか、従来の新幹線も負けてはいません。開通当…

岸田・ユン時代の日韓関係を振り返る ~日韓関係の新たな局面とは

2023年5月7日から8日にかけ、岸田総理が韓国・ソウルを訪問し、ユン大統領と会談した。前回…

中国による一帯一路「氷上のシルクロード」を考える 〜中国の北極航路は日本を通過する

北極海の海氷融解が進み、航路やその下に眠る天然資源の開拓を巡って、国家は新たな可能性を得ようとしてい…

アーカイブ

PAGE TOP