キヒロの青春

暗黒時代の20代後半【漫画~キヒロの青春】①

こんばんは。

ゲーハーです。

昔描いて途中でやめていた漫画を再編集&続編も描くことにしました。

タイトルは改めまして「キヒロの青春」です。

ゲーハーの事はもちろん当時の恋愛の事やバイトの事、他にもあった様々な出来事を描いていきます。

4コマストーリー形式と、4コマ単品形式、ごちゃまぜみたいな感じになると思います。

よろぴくです。

暗黒時代の20代後半

 

当時はミュージシャンを目指していました☆

 

猛烈な孤独感【漫画~キヒロの青春】②へ

 

 

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 当時の思想【漫画~キヒロの青春】65
  2. 当時の生活費【漫画~キヒロの青春】㊼
  3. 「読書教育」は童話の王国デンマークから伝わった【マッチ売りの少女…
  4. 透視能力を持つ超能力者・御船千鶴子 「リング〜貞子の母のモデル」…
  5. メンタルの限界・・・【漫画~キヒロの青春】㊶
  6. 消滅危機にある言語 「アイヌ語、アヤパネコ語」
  7. 令和4年(2022年)は寅(トラ)年…ということで、虎に関するこ…
  8. 桜の花は日本の心…日本原産の桜10種類を紹介!

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【光る君へ】 紫式部は再婚だった? 彼女の先夫説がある紀時文とは

紫式部の夫と言えば、藤原宣孝(のぶたか)が有名です。しかし一説には、宣孝との結婚前に夫がいた…

本多正信 【家康から友と呼ばれるも周りから嫌われた軍師】

本多正信とは戦国時代の覇者・徳川家康には本多正信(ほんだまさのぶ)と言う優れた軍師がいた。…

エウロパサウルス 「島嶼化によって小さくなった飼えるブラキオサウルス」

島嶼化とは恐竜に限らず、生物の進化に関する情報を集めていると「島嶼化(とうしょか)」という言葉に…

軍事評論家リデル・ハートの【大戦略・間接的アプローチ】

グデーリアンに影響を与えたリデル・ハート「大戦略」はイギリス人の軍事評論家としてその名を…

平安後期に栄華を誇った『奥州藤原氏』は、なぜ滅亡したのか?

源氏と平氏の争いが繰り広げられていた平安時代後期。現在の東北地方ほぼ全域を、地方政府として自…

アーカイブ

PAGE TOP