キヒロの青春

暗黒時代の20代後半【漫画~キヒロの青春】①

こんばんは。

ゲーハーです。

昔描いて途中でやめていた漫画を再編集&続編も描くことにしました。

タイトルは改めまして「キヒロの青春」です。

ゲーハーの事はもちろん当時の恋愛の事やバイトの事、他にもあった様々な出来事を描いていきます。

4コマストーリー形式と、4コマ単品形式、ごちゃまぜみたいな感じになると思います。

よろぴくです。

暗黒時代の20代後半

 

当時はミュージシャンを目指していました☆

 

猛烈な孤独感【漫画~キヒロの青春】②へ

 

 

arapon(管理人)

投稿者の記事一覧

漫画家&イラストレーター&webサイト運営
お仕事のご連絡などは

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【卯年だから】さりげなく使いこなしたい!ウサギに関することわざ1…
  2. 言霊を続けるコツについて調べてみた
  3. 悪魔達と聖人の壮絶な戦い 「各国の代表的な悪魔達」
  4. イルカに秘められた能力とは? 「新しいメンタル治療として話題のイ…
  5. 結局ダメ・・・【漫画~キヒロの青春】78
  6. 戦国時代の人口について調べてみた
  7. 本当に欲しいもの【漫画~キヒロの青春】76
  8. 女の後をつける【漫画~キヒロの青春】82

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【真田氏2代の城】 上田城に行ってみた

真田氏2代の居城として有名な上田城。真田(信繁)幸村の父である真田昌幸が1583年に築城し、…

権力の絶頂を極めた藤原仲麻呂は、なぜ乱を起こしたのか? 「わかりやすく解説」

藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ)は、藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ)の次男として706年に…

【ブギウギ】 “夜の女”「パンパン」たちの声援に真摯に応えた笠置シヅ子

『東京ブギウギ』で一躍スターになった笠置シヅ子(当時は笠置シズ子)。彼女のファンクラブには作…

『古代中国の女性』なぜ、13歳か14歳で結婚しなければならなかったのか「罰金があった?」

なぜ13歳で結婚? 古代中国の驚きのルール古代中国では、女性が13歳や14歳で結婚することが一般…

今こそ御恩を返す時!三方ヶ原合戦に散った夏目広次(甲本雅裕)の壮絶な最期【どうする家康】

武骨な武将が多い家臣団の中で、家康を実務面で支える事務方の男。いつも目立たず、家康からは名前をなかな…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP