キヒロの青春

ただのお人好しキャラ【漫画~キヒロの青春】53

ただのお人好しキャラ【漫画~キヒロの青春】53

 

最後の捨て台詞【漫画~キヒロの青春】54へ

第一話から読む

バック・ナンバーはこちら

 

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. アバター
    • ケルン
    • 2018年 3月 13日 1:59am

    よくぞ言ってくれました。
    そうだ!そうだ!

    0
    0
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. この男は誰だ?【漫画~キヒロの青春】㊿
  2. 当時の思想【漫画~キヒロの青春】65
  3. ナンパ男からの電話【漫画~キヒロの青春】㊾
  4. 無言の拒否【漫画~キヒロの青春】㉛
  5. ハードワーク恋愛【漫画~キヒロの青春】㉙
  6. 暴君誕生【漫画~キヒロの青春】67
  7. みんなで説得【漫画~キヒロの青春】89
  8. キモい男【漫画~キヒロの青春】㉟

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

最期まで呑気な藤原惟規(高杉真宙)僧侶も呆れた彼のコメント【光る君へ】

時は寛弘8年(1011年)、藤原惟規(のぶのり)は、越後守となった父・藤原為時に従い、越後国へやって…

日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説

現在の北海道が日本人による統治を迎えたのは日本の歴史の中で見れば比較的最近のことで、1885年(明治…

5月頃、コンクリートの上にいる「小さな赤い虫」の正体 【人に害はあるのか?】

5月ごろになると、ベランダやコンクリートの壁、花などに「大量の小さい赤い虫」が湧いているのを…

三河一向一揆で大活躍!徳川家康に仕えた土屋重治の忠義と最期【どうする家康】

時は永禄6年(1563年)に勃発した三河一向一揆は松平家臣団を震撼せしめ、信仰と忠義の板挟みになった…

アレキサンダー大王の伝説について調べてみた【アレクサンドロス3世】

古代マケドニア王国の アレキサンダー大王 は、その生涯のほとんどを東方への遠征に費やした。そ…

アーカイブ

PAGE TOP