中国史

古代人はどうやってお尻を拭いていたのか? 【古代中国のトイレ事情】

人有三急

中国に「人有三急」という言葉がある。

人生には待ってくれない三つの事があるという意味である。一つは「尿意」、二つ目は「便意、放屁」、三つ目は「出産」である。

どんなに地位の高いお金持ちでも、有名な俳優や歌手でも絶世の美人でも、この三つは絶対に待てない。

入れる行為である食べたり飲んだりは半日程度は我慢できるが、出す行為であるこの三つは我慢できないのである。

特にトイレに行くことは人生において何よりも優先され、待ったなしの出来事である。

トイレのエチケットについては、国や文化よって随分と違ってくる。
例えば中国人は、裸で温泉に入る日本人のことを眉を顰めながら語るが、トイレは公開OKなのだ。

日本人は音や臭いまで気にするが、中国人から言わせれば話し声と同じで、音が聞こえない方がおかしいという。

このようにトイレのエチケットや文化は様々であるが、古代中国のおトイレ事情はどうだったのだろうか?

古代中国人はどうやってお尻を拭いていた?

古代人はどうやってお尻を拭いていたのか?

画像 : 蔡倫(さいりん) publicdomain

後漢の宦官蔡倫は、製紙の技術を飛躍的に向上させたことで知られている。蔡倫が製紙法を改良したことで紙の生産の効率や質が上がり始めた。

しかし当時の紙は高価で、主に文化用品として扱われ、日用品として使う習慣はまだなかった。

明と清の時代になってようやく大量に紙が作られるようになり、大衆にも流通し始め、今で言う「トイレットペーパー」として使用され始めたという。

世界を見てみると古代ローマの時代では、公衆トイレなるものがすでに存在しており、海綿でお尻を拭いていた。

古代人はどうやってお尻を拭いていたのか?

画像 : 海綿お尻ふき

木の棒の先に海綿がくくりつけられており、それを濡らしてお尻を拭いた。
公共トイレということは不特定多数の人が使うわけだが、濃度の高い塩水の中に浸して殺菌して使ったという。殺菌していたとはいえ現代の観点からするとなんとも不衛生な印象である。

では古代中国はどうしていたのだろうか?

古代中国では「廁籌 : ちゅうぎ」と呼ばれる木片を使っていた。

大体20cmくらいの木片か竹片であり、使い方は簡単に言えば「木のスプーンでアイスクリームをすくって食べる時の要領」だという。

古代人はどうやってお尻を拭いていたのか?

画像 : 籌木(奈良時代のもの) wiki c Chris 73

廁籌の最古の記述は三国時代である。

学者のよれば、この習慣は仏教の伝来とともにインドから渡ってきて、日本へも渡ったという。
古代日本でも廁籌が使われた記述があり、遺跡からも出土している。

では廁籌よりも前は何を使っていたのか?

漢朝前の時代は日用品を開発しようなどという生活の余裕はなく、人々は石、木の葉、木の枝、土の塊や、直接手で拭いていたと考えられている。

トイレットペーパー小話

これは1948年に、国民革命軍の山東省主席・王耀武という将軍に起こったエピソードである。

ある作戦が失敗し、商人のふりをして追手から逃げていた時のこと。彼は一つの村を通りかかった。

そして急に便意を催して橋の下で用を足した。その際に彼はいつもの習慣通り、アメリカから輸入した高級紙を使ってお尻を拭いた。

それが災いして捕獲されてしまったのである。

農民がそれを見て当局に通報したのだ。なぜなら一般人はそんな高級な紙は使わないからだ。

中国ではトイレットペーパーが流通し始めてからも、裕福で地位の高い者だけが使用する贅沢品であり、一般人には手の届くものではなかったのである。

当時高級だったトイレットペーパーを使ってしまったがために起きた、悲劇の逸話となっている。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【中国三大悪女】則天武后はなぜ悪女と呼ばれたのか? 「産んだばか…
  2. 天安門事件とはどのような事件だったのか? ① 「民主化デモの始ま…
  3. 赤壁の戦いについてわかりやすくまとめてみた
  4. 【古代中国の宇宙人遺跡?】 三星堆遺跡と「目が縦」だった謎の王様…
  5. 中国史上唯一の女帝・則天武后はなぜ女帝になれたのか?
  6. 孔子の自由な教育スタイルと優秀な弟子たち 【学費は干し肉だった】…
  7. 傾国の美女・楊貴妃 「いびきが大きく体臭がキツかった」
  8. 『中国の観光地が渋滞で限界突破』 万里の長城が満員電車状態、砂漠…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【スエズ・パナマ】 世界の運河について調べてみた

※パナマ運河世界の主な交通手段が船舶だった頃、人々はより早く、より安全に航行するために人…

黒田官兵衛の秀吉時代について調べてみた

信長時代の孝高黒田孝高(くろだよしたか)は、豊臣秀吉の軍師として官兵衛の名で知られている…

シベリア出兵の陰で日本に救われたポーランド孤児たち 【ポーランドが親日な理由】

シベリア出兵は何故起きたか?シベリア出兵とは、ロシア革命に対する干渉戦争の一つである。…

卑弥呼の墓はどこにあるのか? 「奈良の箸墓古墳こそが卑弥呼の墓説」

エピローグ奈良県桜井市の纏向遺跡(まきむくいせき)にある纏向古墳群(まきむくこふんぐん)…

妻の不倫に遊廓通い…女性問題で破滅した鍋島藩の勇士・石井正能

古今東西、異性問題は人生のキャリアに大きな影を落とし、時には取り返しのつかないこともしばしば。…

アーカイブ

PAGE TOP