中国史

毛沢東暗殺を企てた文化大革命の中心人物、林彪の謎の死とは?

毛沢東の後継者候補として林彪(りん ぴょう)という人物がいました。

1971年9月、彼が乗った飛行機はモンゴルで墜落します。林彪の死には暗殺説を含む様々な説がありますが、50年近くたっても真相は不明のままです。

文化大革命の渦中で毛沢東と対立を深め、最終的には毛沢東暗殺を企てたとされる林彪。しかし、その計画は事前に発覚し、逃亡中に墜落死したのです。

文化大革命の指導者だった林彪とは、そして毛沢東との蜜月関係が破綻した背景とは…。

今回の記事では、毛沢東の後継者として君臨し、最終的には謎の死を遂げた林彪に迫ります。

林彪の謎の死とは?

画像:謎の死を遂げた林彪 public domain

文化大革命の指導者だった林彪

林彪の死には多くの謎が残されています。毛沢東に対して林彪は次第に反発を見せるようになり、毛沢東の暗殺を企てていたという噂があります。

50年近く経った今も真相は不明のままですが、毛沢東との関係悪化が林彪の運命を狂わせたと言えるでしょう。

林彪は1907年に湖北省で生まれ、1925年に中国共産党に入党。1937年から1945年まで続いた日中戦争で実績を上げ、軍人として頭角を現します。

1959年に国防部長として軍部の絶対的な支配権を握ると、文化大革命が始まった1960年代後半から、毛沢東の右腕として革命を主導しました。

文化大革命は社会主義体制の樹立を掲げながらも、実際には毛沢東による権力基盤の強化のための政治運動でした。

中国各地で資本家や知識人への過酷な弾圧や粛清が行われ、その結果として2000万人から5000万人もの犠牲者が出たとされています。

林彪の謎の死とは?

画像:蜜月関係だった毛沢東と林彪 public domain

毛沢東の暗殺計画が発覚、そして…

文化大革命の最中、林彪は1969年に党副主席に就任し、毛沢東の後継者として君臨します。

しかし、国家主席の地位を巡って毛沢東との対立が生じるようになりました。「林彪が自分の地位を狙っているのではないか」と、毛沢東が警戒感を抱いたからです。

文化大革命という困難な状況下で築かれた二人の信頼関係は、崩壊の危機に瀕していました。

林彪は関係修復を試みましたが、毛沢東の疑念は晴れることはありませんでした。

そして1971年になると、林彪が毛沢東の暗殺を企てていることが発覚します。

彼は人民解放軍の航空機で命からがら逃亡しましたが、モンゴル上空で炎上、墜落したのです。

林彪の謎の死とは?

画像:逃亡の際に使った人民解放軍のホーカー・シドレー トライデント1E型機(同型機) public domain

林彪の墜落事故死には様々な説が存在します。

毛沢東による暗殺説や、側近同士の乱闘説、ソ連の攻撃説などがあります。単なる事故説も唱えられています。

毛沢東自身が逃亡した林彪を放置した可能性も指摘されるなど、真相は今も不明のままです。

文革の主導権は「四人組」へ

画像:右から林彪、江青、葉群(林彪の妻) public domain

林彪の死後、彼に対する批判運動が起こり、文化大革命の主導権は「四人組(江青、張春橋、姚文元、王洪文)」に移行します。

粛清や弾圧はさらに推し進められ、自分たちに批判的な人物を次々と処分していきました。また中国は国外との国交を断ち鎖国状態となったため、国内の経済や文化の近代化が大きく遅れる結果となります。

しかし1976年、周恩来と毛沢東が相次いで死去すると情勢は一変します。

新たに首相となった華国鋒は四人組を逮捕し、11年間にも及んだ文化大革命を終結させました。

また翌年には、毛沢東の遺志を引き継ぐ華国鋒から鄧小平が権力を奪取。国家建設の指針として「四つの近代化」政策を打ち出しました。鄧小平が打ち出した改革開放政策により、中国の近代化が推進されます。

文化大革命は、一般的には国家の発展を遅らせた原因と見なされています。

最大の要因は政治的混乱です。四人組による主導体制は中国の政治を不安定なものとし、経済成長を阻害しました。さらに弾圧や粛清によって知識人や資本家は迫害を受け、経済活動や技術革新は大きく停滞しました。

他国との外交関係悪化による経済交流の制限も、国家の発展を遅らせる要因になりました。

文化大革命は中国にとって「失われた10年」という辛辣な指摘も存在します。

もし林彪が生きていたら…

もし林彪が生き延びていた場合、毛沢東との権力闘争はさらに激化し、毛沢東の暗殺に成功する可能性もあったでしょう。

もしそうなった場合、四人組の代わりに林彪が文化大革命を主導することになったため、早期の革命終結が実現したかもしれません。粛清による犠牲者数も減少した可能性もあります。

参考文献:小田桐一(2010)『歴史を震撼させた暗殺事件』彩図社

 

村上俊樹

村上俊樹

投稿者の記事一覧

“進撃”の元教員 大学院のときは、哲学を少し。その後、高校の社会科教員を10年ほど。生徒からのあだ名は“巨人”。身長が高いので。今はライターとして色々と。フリーランスでライターもしていますので、DMなどいただけると幸いです。
Twitter→@Fishs_and_Chips

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 始皇帝が追い求めた不死不老の薬~ 肉霊芝とは 【20億年前から存…
  2. 【古代中国で高身長だった人物】 関羽、張飛、始皇帝、孔子…何セン…
  3. 秦の始皇帝が行った恐ろしい刑罰 【儒者を生き埋め、車裂、肉刑、囊…
  4. 四川料理はなぜ辛いのか? 「激辛料理 麻辣兎頭(ウサギの頭の唐辛…
  5. 古代中国の枕事情とは 「硬い陶器の枕が流行していた?」
  6. 始皇帝と織田信長 【改革者の知られざる運命】
  7. 古代中国人はゴミ処理に厳しかった 「不法投棄者は顔に刺青を彫られ…
  8. 中国語における外来語について調べてみた 「ホットドッグは熱狗、F…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

ポンパドゥール夫人 「平民からルイ15世の公妾に成り上がった影の実力者」

ルイ15世(1710~1774)といえば、わずか5歳で即位し、その奔放な私生活から最愛王と呼…

なぜアニメ映画が大ヒットを連発するのか?

日本のアニメがヒットを連発するようになったのは最近のことです。特に2016年公開の「君の名は…

『明治にバズった現代風美人』 洗い髪のお妻(安達ツギ) 〜女好きの伊藤博文もフラれる

明治時代初期の日本では、写真技術の普及により美人の写真を撮ることが流行した。その中で…

初期の島津氏 ~鎌倉時代から室町時代まで

はじめに丸に十字の家紋として薩摩国(現在の鹿児島県)の島津氏は知られている。島津氏は…

中国で多く実践されている2つの風水

生活に必要な最小限の物で暮らす人々を表す『ミニマリスト』という言葉が話題となり、断捨離や片付けへのノ…

アーカイブ

PAGE TOP