戦国時代

【戦国時代】 合戦終了後の遺体はどう処理していたのか?

合戦終了後の遺体はどう処理していたのか?

イメージ画像 : 尼崎大合戦武智主従討死之圖 月岡芳年

日本史において戦国時代は大変人気のある時代である。

日本各地で大名たちが戦を繰り広げ、今も語り継がれる歴史に残る大きな合戦も数多くある。

戦においては、勝者でも敗者でも必ず多数の死傷者が出る。

日本史において最大の死傷者数は「島原の乱」で、一揆軍の約37,000名、幕府軍が数千人亡くなったとされている。
他には大坂の陣の数万人、武田vs上杉の「第4次川中島の戦い」での数千人などが大きな死傷者が出た戦として有名である。

それでは、それだけの数の遺体は誰がどのように処理していたのであろうか?

黒鍬組

合戦終了後の遺体はどう処理していたのか?

画像 : 黒鍬組 続保定記

合戦の後の遺体は主に黒鍬組(くろくわぐみ)という部隊が埋葬、供養していたとされている。

とはいえ黒鍬組は別に遺体処理専門というわけではなく、彼らの主な仕事は陣地や橋などの築造であり、戦における工兵部隊であった。

元々は技術のある農民出身者たちで、当初は苗字帯刀も許されていなかったが、時代が進むにつれ身分や待遇も良くなっていったようである。

他には僧侶が戦場に派遣され、戦死者の供養を行うこともあった。

しかしこれはあくまで勝者側の場合であり、敗者側の場合は軍そのものが撤退または消滅してしまっているので、敗者側の戦死者は近隣の住民まかせであり、そのまま放置されてしまうことも多かったという。

軍が敗北した場合は、運良く生き延びても落ち武者狩りなどで徹底的に探索された。

物品の略奪はもちろん人そのものも戦利品とされ、奴隷として使われたり人身売買されるなど、負けた場合は生きていても死んでいても過酷な現実が待っていたのである。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 朝倉義景 ~「信長を最も追い詰めた戦国大名」①
  2. 戦国大名はどのようにして生まれていったのか?【5つのパターンを検…
  3. 本多忠勝の忠義について調べてみた
  4. 戦国時代の火縄銃による暗殺の逸話 「信長を狙った杉谷善住坊、宇喜…
  5. 2023年大河ドラマ「どうする家康」とは何をどうするのか?徳川家…
  6. 【天才すぎて父に嫌われた】 若い頃の武田信玄
  7. 尼子経久【戦国時代を代表する下克上を成し遂げた武将】
  8. 蜂谷頼隆 ~織田家の天下布武を支えた知られざる武将

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【獣害問題】 シカやイノシシを駆除しても被害が減らない理由とは

農作物を食い荒らしたり、時に人を死傷させてしまったりする野生動物。近年大規模化するメガソーラ…

陸奥宗光 ~「カミソリ」の異名を取った外務大臣

坂本龍馬との絆陸奥宗光(むつむねみつ)は、第2次伊藤内閣の外務大臣を務め、幕末に日本が開…

藤原道長の黒歴史 「この世をば…」迷場面を記した藤原実資『小右記』【光る君へ】

平安時代、娘を次々に入内させ、権力の絶頂を極めた藤原道長。日本史の教科書にも登場する有名人で…

平安時代の「内裏」での女性の役職とは? 【光る君へ】

紫式部を主人公にした大河ドラマ「光る君へ」で今注目されている「平安時代」。平安時代といえば、…

【神道】けがれた心身をリフレッシュ!禊(みそぎ)って何?具体的なやり方を紹介

「アイツはまだ禊(みそぎ)が済んでいない」何か不祥事をやらかした著名人が暫く姿を消して、再び…

アーカイブ

PAGE TOP