観光

夜景もビールも満喫!東京のおすすめ ビアガーデン 5選

今年の夏も暑いですね!

でも、暑ければ暑いほど楽しみになるのが「仕事を終えた後の1杯」です。特に心地よい夜風を感じながら、夜景に包まれて飲むビールは格別です。いや、別にビールじゃなくてもいいんですよ。「ビアガーデン」という非日常の空間は誰もがハッピーになれる空間なんですから。

今回はついに開幕した2017年の東京のビアガーデン事情を調べてみました。
(画像はすべてイメージです)

京王百貨店「京王アサヒスカイビアガーデン」

ビアガーデン

新宿駅直結という好立地、林立する高層ビルの夜景が一望できるシチュエーションが人気のビアガーデン。都内でも有数の眺望です。京王百貨店の屋上にあるため空が広く、都心にありながら壮大な夜景が楽しめます。
完全な屋外型のため雨天の場合はお休みになりますが、それだけ「夜景に自信あり!」ということでしょう。
ビールは、アサヒスーパードライ(中ジョッキ)が620円から、サワー、カクテル、ワイン、日本酒、ソフトドリンクとかなり豊富に揃っています。

フードメニューはワンコインからあって、枝豆やポテトフライなど定番メニューが多いようです。オシャレさよりも安心感のある構成になっています。

2時間の飲み放題プランは予約なしで利用できて、4種類から選べるプレート料理(例:串揚げ、チヂミ、スモークチキン)が付いて3,480円。8名からオーダーできる予約制の宴会メニューもありますよ。

京王百貨店「京王アサヒスカイビアガーデン」→ 公式HP

天空酒場inサンシャイン水族館

なんと、サンシャイン水族館のなかにあるビアガーデンです!
2017年7月12日にリニューアルした屋外エリア「マリンガーデン」が17:00からビアガーデンに変身します。まるで空を飛ぶように見えることから「天空ペンギン」と名付けられた、ペンギンが泳ぐ姿を間近で見られたり、可愛いカワウソなどの生き物たちを眺めながらビールを飲めるのがポイントですね。

キリンの生ビールが540円のほか、天空のペンギンカクテルが540円など、ちょっと変わったドリンクも面白そう。フードはささみと豆腐のゴマサラダが620円とこちらも安定の定番メニューです。

金曜日には「ファイヤーパフォーマンス」、土曜日には「ライトパフォーマンス」、そして日曜日には「ストリートパフォーマンス」といったナイトパフォーマンスが、19:00~と20:00~の2回楽しめます。

水族館内のビアガーデンなので、別途水族館入場料(大人2.200円)がかかりますが、水族館でクールダウンしてからのビール!っていうのも楽しいですよ。

天空酒場inサンシャイン水族館 → 公式HP

美しくなるビアガーデン

おーっ!名前からして魅かれます(笑)

銀座のど真ん中にある松屋銀座の屋上で、開放感あるビアガーデンとなってます。
松屋銀座のビアガーデンは夏の風物詩となっていますが、今年のテーマは「tofuで潤プル美肌」・・・あれ、ビアガーデンですよね?と思ったら、お豆腐の老舗『相模屋』さんとコラボしたフードメニューがポイントだとか。生粋豆乳や、もっちりプルンな厚揚げなど、ヘルシーなフードにtofuオリジナルカクテルやtofuシェイブアイスもあるそうです。

ビールはアサヒスーパードライが800円からとなっていますが、女性向けのカクテルが充実しています。さらに、2時間の飲み放題プランも【美しくなるBBQセット】ということでひとり5,500円(オーダーは2名から)で揃っています。

オープンも週末と祝日は15:00~、平日でも16:00~と早いのも嬉しいですね!

美しくなるビアガーデン → 公式HP

氷上プレミアムガーデン

六本木ヒルズにある毛利庭園の水上に浮かぶビアガーデンです。

名前の通り、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」を天然水のビール工場から直送!その他にもフルーティな味わいのエールと2種類のビールが楽しめます。ザ・プレミアム・モルツは600円から、ジムビームハイボール、ソフトドリンクなども揃ってますね。

しかも、平日16:00~17:59は、ハッピーアワーでビールが約半額に!
フードも2時間飲み放題のバーベキューセット(予約制)が5,500円のほか、テレビ朝日の番組とコラボしたアボカドと海老のマリネ(1,000円)など豊富です。

高層階のビアガーデンではないので、景色を楽しむというよりも、落ち着いてビールを味わう感じですね。しかも、毎日11:00~営業しているので昼間から楽しめちゃうのもポイントです。

氷上プレミアムガーデン → 公式HP

森のビアガーデン

なんといっても外せないのはここでしょう!

神宮外苑で毎年開かれるビアガーデンです。都会のなかにあって、自然に囲まれながら冷えたビールを味わえるのが特徴です。全屋外型で「飲み食べ放題席」と「アラカルト席」に分かれています。
アラカルトの場合はキリンの一番絞りが580円(中ジョッキ)から、NYで人気のブルックリンラガー、バドワイザー、ワイン、ソフトドリンクなどなど、ドリンクメニューも充実しています。

フードはやはりバーベキューとジンギスカンをメインに定番メニューが揃っています。ジンギスカンは屋内だとどうしても服に匂いがついてしまうので、こうした機会に食べてみたいですね。

バーベキューの食べ放題・飲み放題は男性4,200円、女性3,900円で、こちらは席が空いていれば予約がなくても大丈夫みたいです。

夏休み期間中は、平日が14:00~、週末・祝日が12:00~とオープンが早いのも嬉しいです。

森のビアガーデン → 公式HP

まとめ

ビアガーデンとはいっても、最近はノンアルコールやソフトドリンクも充実しているので、お酒が飲めない人でもワイワイ盛り上がれます。夏のちょっとした思い出にピッタリですよ!

 

アバター

クロワ

投稿者の記事一覧

フリーライターのクロワです。主に生活のなかで役立つ記事やトレンド記事などを書いています。よろしくお願いします

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. なぜ健康食品が売れ続けるのか?
  2. 「奈良」の食材を味わう! おすすめ飲食店5選 「大和牛・大和野菜…
  3. 世界の人気カクテルランキング(2020年)とカクテルの歴史
  4. 浜松城へ行ってみた【続日本100名城 観光】
  5. 「昭和の食事、今の食事」について調べてみた※こ食問題
  6. ノイシュヴァンシュタイン城 「狂王と呼ばれたルートヴィヒ2世の理…
  7. 桜もちについて調べてみた「関東風?関西風?」
  8. 【クレオパトラの海底神殿発見】アレクサンドリアの探査が注目されて…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

『三国志』 魏のエリートから蜀の将軍へ~ 夏侯覇の禁断の移籍

夏侯一族の禁断の移籍スポーツの世界において「禁断の移籍」という言葉が存在する。その禁断の…

「ムササビとコウモリ」の妖怪伝承 ~空を舞う異形たち

「空を飛ぶ生物」といえば、多くの人が鳥や昆虫を思い浮かべるだろう。哺乳類の中では、コ…

【2500人の多重人格】で父の虐待から生き延びたジェニ・ヘインズ 「世界初の別人格証人」

2019年2月21日、オーストラリア・シドニーの地方裁判所において、ジェニ・ヘインズさん(当時49歳…

仙石秀久について調べてみた【人気漫画センゴクの主人公】

漫画「センゴク」でも人気仙石秀久(せんごくひでひさ)は、美濃の斎藤氏の家臣から織田氏へ仕…

カップラーメンの歴史 【ハプニングで生まれた?】

もはや、日本だけでなく世界のソウルフードとなったカップラーメン。近年、値上がりが激しいものの…

アーカイブ

PAGE TOP