WordPress

wordpressのカウンタープラグイン「Count per Day」がアナリティクスと数値が違うので見直し

どうも管理人です。

先日このサイトや小サイトにもCount per Dayを導入してみたのですが、どうもGoogle Analyticsとカウント数が違う。特にリアルタイムはあまりに違う(;´Д`)

なので、色々調べてみると、どうやや予想どおりbotのしわざらしく、Count per Dayの設定画面はデフォルトである程度のbotを避けるようにはなっているのだが、どうやらまだ全然足りてなかったらしい。

そして他にも

Mediapartners-Google

というアドセンスを使っている場合にやってくるクローラーも除外

 

数値が多い(特にリアルタイム)方が気持ちは良かったのだが、やはり架空なので・・・

夢に逃避してても仕方ないので見直しました。

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. amazonのKindleストア初出版無事できました(*´ω`*…
  2. Buddypressの日本語化※バージョン 1.9
  3. wordpressの管理画面から新規リンク欄が消えた・・・
  4. WordPressで記事ごとに「adsense表示/非表示」+「…
  5. 【Kindle Comic Creator】漫画の電子書籍化をス…
  6. WordPressにアクセスカウンターを設置
  7. お得情報について調べてみた
  8. 絵本を作ってみようと思っている

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

『中国の観光地が渋滞で限界突破』 万里の長城が満員電車状態、砂漠でラクダが渋滞?

世界一の人口中華人民共和国は長年、世界で最も人口が多い国として知られてきた。増加…

関ヶ原の戦いで「裏切者」の烙印を押された、小早川秀秋の実像とは

関ヶ原の戦いにおいて東軍へ寝返った小早川秀秋(こばやかわ ひであき)は、後世において「裏切者」の代名…

ミシシッピ計画について調べてみた 【世界三大バブル】

過去に世界三大バブルと呼ばれるバブルがありました。それは(チューリップバブル)(南海泡沫事件…

日本の県名の由来 「ちょっと面白い成り立ち」

1871年(明治4年)に「廃藩置県」が行われた。その直前の江戸時代までは261の「藩…

『キリシマツツジの名所』長岡天満宮に行ってみた 〜幻の都・長岡京の歴史

長岡天満宮は、京都府長岡京市に鎮座する由緒ある神社である。3月には梅、春は桜、4月下…

アーカイブ

PAGE TOP