WordPress

WordPressで記事ごとに「adsense表示/非表示」+「adsenseスマフォ/PC」切り替える方法

どうもこんにちわ。

ちょっとややこしいですが、できたので書いていきます。

ちなみにadsenseの審査は厳しく、気づかぬ内に規約違反をおかしてしまっているなんて事もあるので今回このような技を使ってみました。

スマフォ表示されてる際に、PC用のビッグバナーなどが表示されて、画面が横にはみ出ちゃってるとかも何やら違反みたいです。もしくはもしかしたらこの記事,規約にひっかかっちゃうんじゃ?みたいな場合に表示させたくない時など、ヘッダーなどの全ページ共通のアドセンスとかは切り替えにくいですよね。

adsense系のプラグインを使うと、こうした器用なマネは難しいかなと思うのでわりとオススメです。

まずは参考にしたブログ

WordPressで記事ごとにアドセンス表示/非表示を切り替える方法

【WordPress】PCとスマートフォンでAdSenseの種類を切り替える方法|レスポンシブデザインの必須テクニック!

 

単純にこの2つを足しただけです・・(笑)

  1. 「noads」とネーミングしたカスタムフィールドを作る
  2. アドセンスを表示させたくない記事は、noadsのフィールドに「1」など、何でも良いので書き込みをする
  3. そしてアドセンスコードを貼りたい箇所に

<?php if(wp_is_mobile()) { ?>
<?php if(!$noads = get_post_meta($post->ID, 'noads', true)): ?>
ここにスマホ用アドセンスコードを貼る
<?php endif; ?>
<?php } else { ?>
<?php if(!$noads = get_post_meta($post->ID, 'noads', true)): ?>
ここにPC用アドセンスコードを貼る
<?php endif; ?>
<?php } ?>

とりあえずこれでできました。ちなみに自分はPHPど初心者なのでコードの書き方などもっと美しいのがあるのかも知れないですが、全く問題なく動いているのでとりあえずこれで・・・(笑)

自分はこれはヘッダーなどに使おうと思ってます。

記事中のアドセンスに関しても、上記の技でもいけると思うのですが、自分は記事中に関してはfunction.phpにアドセンス用のショートコードを作成して、入れたい時に好きな場所に入れるやり方でやってるので、表示させたくない時はショートコードを書かなければ良いだけ。自動表示よりは色々融通がきくし楽かなと思いまして。

ショートコードに関してはfunction.phpに

function googlead_shortcode() {
$adsensecode = 'ここにアドセンスコードを貼る';
return $adsensecode;
}
add_shortcode('testad', 'googlead_shortcode');

 

これで記事の編集画面でアドセンスを入れたい箇所に

[testad]

というショートコードを貼れば、表示されるという仕組みです。もちろん上記のようにtestadでなくてもお好きなスペルを入れれば良い感じです。ちゃんと[]でくくらないと表示されませんのでご注意を。

 

あとはサイドバーのadsenseに関してですが、サイドバーの場合はウィジェットのテキストにベタ書きの方が楽なので、そうしている方も多いと思うのですが、その場合コードを書けないので、自分はWidget logicという色々な条件でウィジェットを表示させたりさせなかったりできるプラグインがあるので、例えばadsenseを非表示にしたいカテゴリーを作って、そのカテゴリーの場合はWidget logicで表示非表示を切り替えれば楽かなーなんて思ってます。

もっと他に良い方法があるかも知れませんが、とりあえずこれでadsenseの表示、非表示はかなり自由にできると思います。

宜しければ参考にしてみてください。

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. アバター
    • 匿名
    • 2013年 11月 27日 12:35am

    このショートコード探してたんですよね!助かりました!

    0
    0
  2. アバター
    0
    0
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【Kindle Comic Creator】漫画の電子書籍化をス…
  2. wordpressのカウンタープラグイン「Count per D…
  3. Buddypressの日本語化※バージョン 1.9
  4. 絵本を作ってみようと思っている
  5. お得情報について調べてみた
  6. amazonのKindleストア初出版無事できました(*´ω`*…
  7. WordPressにアクセスカウンターを設置
  8. wordpressの管理画面から新規リンク欄が消えた・・・

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

ポンペイはなぜ一夜にして消えたのか? 【石膏で復元された遺体】

西暦79年、イタリア・ナポリの近くの街「ポンペイ」が一夜にして消えた。文字通り「一夜にして」…

上杉憲政について調べてみた【上杉謙信を誕生させた大名】

名門山内上杉家上杉憲政(うえすぎのりまさ)は、室町幕府から関東を統べる管領職に任じられていた名門…

『説教強盗』妻木松吉 〜強盗に入った後に住人を説教 「防犯がなってない!」

昭和4年(1929)2月23日、当時世間を大いに騒がせた1人の強盗犯が捕まった。その犯人は「…

天下無双の算術・長束正家「秀吉が強引に家臣にした天才」

長束正家とは長束正家(なつかまさいえ)は豊臣秀吉から高い算術能力を買われ、ヘッドハンティング…

朝ドラ「らんまん」の主人公モデル、牧野富太郎は国民的スターだった

朝ドラ「らんまん」のモデルになった牧野富太郎は、高名な植物学者であると同時に国民的スターだった。…

アーカイブ

PAGE TOP