施設

ビジネスホテルのお得な選び方

ビジネスホテル とは?

ビジネスホテル

(出典URL http://www.ashinari.com/2010/06/08-337392.php )

仕事や旅行で宿泊場所を探す際、ビジネスホテルを利用する人も多いだろう。安価にかつ快適に利用でき、最寄り駅から近くに立地していることが多いので、気軽に利用できる点でビジネスホテルの人気は高い。

三十年ほど前までは「ホテル」といえば、今でいうシティホテルが主流。ビジネスホテルは簡素な造りで「主に寝るだけ」というスタイルのものが多かった。しかし今では、ビジネスホテルも顧客のニーズに合わせて進化し、テレビやユニットバスはもちろん、快適な眠りを提供できるよう工夫されたベッドなどを設置しているところが大半になっている。

ビジネスホテルは、単に「眠れる場所を提供する」だけでなく、仕事や旅行を円滑に進めるための重要な位置を占める役割を担い始めるようになった。

では、数あるビジネスホテルの中から、自分に合ったホテルを選ぶ方法はあるのだろうか。今回はビジネスホテルの上手な選び方について調べてみた。
スポンサードリンク

 

ビジネスホテルの予約方法は?

ビジネスホテル

(出典 http://www.ashinari.com/2010/03/24-034842.php )

ビジネスホテルは一般的にインターネット予約が可能だ。もちろん、ホテルのフロントに直接電話予約を入れることもできるが、お得に利用することを考えた場合、ネット予約の方がお勧めである。

ネット予約のほうがフロントでの電話予約より宿泊費が安くなる傾向が大きいからだ。フロントでの電話予約の場合、ホテル側でデータ入力などに手間がかかる。一方、ネット上なら、その手間もかからず人件費などの必要経費を減らすことも可能になる。

そういった点で、ビジネスホテル側もネット上での予約を推奨し、宿泊費を安くすることが利用者へのサービス向上につながっている。

 

ビジネスホテルの上手な選び方

ビジネスホテルを選ぶ際には、どのようなホテルを選べばよいのだろうか。いくつかのポイントを挙げてみよう。

 

主要駅の近く

ビジネスホテル

(出典 http://www.ashinari.com/2011/08/31-349888.php )

ビジネスホテルの立地傾向として、駅やロードサイドに集中していることが多い。とくに主要駅にはたくさんのホテルがあり、それぞれ独自のサービスを展開している。つまり、自分のプランに合ったホテルを選びやすくなるという利点がある。

たとえば、宿泊費が安く気軽に泊まれるホテルや、大浴場を兼ね備えているホテル、朝食で美味しい料理のバイキングを売りにしているホテルなど、主要駅周辺の数あるビジネスホテルのなかから自由に選ぶことができる。

また、主要駅であれば終電の時間も遅めのところが多いので、旅行や仕事で時間に追われるといった心配もほとんどなくなる。

 

朝食込みになっている

ビジネスホテル

(出典 http://www.ashinari.com/2010/08/24-340370.php )

ビジネスホテルのなかには朝食バイキングのサービスを行っているところがあり、モーニング込みの料金になっていたり、プランのなかに入っていたりもする。朝食はビジネスホテル側も売りにしているケースが多く、現地の食材を使った郷土料理や、栄養バランスを考慮した健康的な料理、なかには有名シェフによる手作りメニューを提供しているホテルもある。

朝急ぐ必要がなければ、美味しい朝食をゆっくりと楽しむこともビジネスホテルの醍醐味といえる。朝食をしっかり摂って、一日を有効に時間を使うことも重要なポイントになるだろう。

 

コンビニエンスストアが至近距離にある

ビジネスホテル

(出典 http://www.ashinari.com/2009/02/11-013787.php)

ビジネスホテルを使うえで意外に重要なのが、コンビニエンスストアが近接しているかどうかという点だ。ビジネスホテルの大半は夕食のプランがなく、各自で用意する必要がある。時間があれは外食を楽しむこともできるが、予定や仕事が立て込んでいる場合は、時間をかけずに済ませたいという人もいるだろう。そんな時、コンビニエンスストアが近くにあれば、忙しい時でも簡単に調達することができる。

個人的に必要なアメニティがホテル側で用意されていない場合も、現地購入でき非常に便利だ。

また、お土産やその場では必要のない荷物を自宅まで送りたいとき、ホテルから送ると手数料が必要なケースがある。一方、コンビニエンスストアから送ると、ホテルから送るよりも安く済むことがある。コンビニが至近にあれば荷物の運び出しにも便利なので、荷物が多くなりそうな場合は検討してみるのもよいだろう。

 

自動でチェックアウトできる

ビジネスホテル

(出典 http://www.ashinari.com/2011/04/30-347251.php )

ビジネスホテルのなかには、経費削減のため自動チェックアウトを導入しているところもある。時間帯によっては混み合ってしまうことがあるので、自動チェックアウト機能があるホテルであればスムーズなチェックアウトが可能だ。とくに午前中に予定が立て込んでいる時は、チェックアウトに手間取らないという点でも考慮しておくとよいだろう。

 

お得な料金のホテルを探すには?

ビジネスホテルは、仕事や旅行で宿泊する利用者に安価で快適な空間を提供している。よって、自身の仕事や旅行のプランに合ったホテルを選ぶことが重要になってくる。ビジネスホテルを上手に選ぶことによって旅先での一日を有効に過ごせれば、この上ないことだろう。

ホテルを探すなら最近CMでもやっている最安料金検索サイトホテル料金比較『トリバゴ』などの比較サイトが便利である。

 

obaqu21

投稿者の記事一覧

obaqu21と申します。主に乗り物関係や健康に関する記事を書いております。記事を読んでいただいている読者の皆様に厚く御礼申し上げます

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 精神障害者手帳はずるい?その実態
  2. グランピング おすすめスポット 4選
  3. 【いわき市の歴史と共に】 太平洋・島サミットの会場にもなった「ハ…
  4. 成年後見制度について分かりやすく解説 「種類やできることできない…
  5. 【ディズニーランド攻略】40代おっさんが独断と偏見で選ぶおすすめ…
  6. ディズニーパークの城のモデル「ノイシュヴァンシュタイン城」につい…
  7. 旧ソ連・北朝鮮の巨大建造物について調べてみた 【スターリン様式、…
  8. 社会人でも「大学」を活用できる? ~大学の「カフェ」「学食」活用…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

信長は本当に短気だったのか? 「イメージとは少し異なる人物像」

戦国の風雲児織田信長(おだのぶなが)は、天下統一へあと一歩のところまで迫った戦国時代の風…

「更年期か?おばさん」SNSでの一言で罰金1万円。台湾の“公然侮辱罪”とは

先日、筆者が台湾人の友人と街を歩いていたときのこと。大声で汚い言葉を叫んでいる男性がいた。…

コーヒー文化はどのように広がっていったのか 【コーヒーハウスは女人禁制だった】

世界中で多くの人々から愛飲されているコーヒー日常生活の中でも仕事の中でも様々な場面で…

ロシア内戦について調べてみた【赤軍対白軍 ボリシェヴィキの台頭】

第一次世界大戦終結の前年である1917年、ロシア帝国内で労働者や農民を中心としたロシア革命が…

女の後をつける【漫画~キヒロの青春】82

おくれてすみません【毎週日曜日に更新します】異様な空気感【漫画~キヒロの青春】8…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP