恐竜

コリトサウルスの貴重な発見【ミイラ化石からスターダムへ】

ミイラ化石からスターダムへ

コリトサウルスの貴重な発見【ミイラ化石からスターダムへ】

コリトサウルス

20世紀の終わり頃から恐竜の化石から羽毛があった証拠や羽毛の跡が発見され、現在では「羽毛恐竜」としてファンの間で幅広く認知されている。

羽毛恐竜の発見は世間に大きな衝撃を与えたが、羽毛が発見される遥か前に恐竜の皮膚がミイラ化した状態で発見される「超大発見」があった。

今回は、ミイラ化石の発見と特徴的な外見によってその名を世界に知らしめ、一躍スターダムへとのし上がったコリトサウルスを紹介する。

カナダの大発見

コリトサウルスの貴重な発見【ミイラ化石からスターダムへ】

バーナムブラウン(Barnum Brown)

1914年、ティラノサウルスの発見者として知られるバーナム・ブラウンが、カナダのアルバータ州で完璧に近い保存状態の鳥脚類の化石を発見した。

欠けていたのは尾の一部と前肢のみというほぼ完璧な化石の持ち主には立派なトサカがあり、トサカの形がギリシャのコリント式ヘルメットに似ていた事もあって「コリトサウルス・カスアリウス」と命名された。

皮膚部分の残ったコリトサウルスの化石

ほぼ完全な化石の発見だけでも貴重だったが、このコリトサウルスの化石はミイラ化した皮膚が残っており、コリトサウルスより一足先に皮膚の化石が発見されていたエドモントサウルス含め、7000万年も昔に生きていた恐竜の在りし日の姿が分かるという意味では貴重すぎる大発見だった。

恐竜の皮膚が残る原理だが、死亡した(例えば水辺の近くで何らかの生き埋めになった)場合、土と一緒に水の底に沈んだ恐竜は外に出る事も遺体が腐食して骨だけになる事もなく、ミイラとなって発掘されるのを待つ。

コリトサウルスが発見されたのも川であり、断言は出来ないが、早い段階で底に沈んだ事が完璧に近い保存状態で発見される事に繋がったというのが一般的な説である。

コリトサウルスのトレードマーク

頭骨。アメリカ自然史博物館。wiki c Christophe Hendrickx

コリトサウルスといえば、トレードマークの立派なトサカである。

コリトサウルスのトサカは古代ギリシャのコリント式ヘルメットの頭飾りに似ており、その形にちなんで「(コリント式)ヘルメットトカゲ」と命名されたというのは先述の通りだが、見方によっては本当にヘルメットを被っているようにも見えるため、非常に的を射た名前だった。

コリント式ヘルメットの飾りを見ると「モヒカン」を連想するが、それはさておき、立派なトサカは一度見たら忘れられないインパクトを持っており、名前を売る意味でも「トレードマーク」と呼ぶに相応しい。

なお、このトサカは鼻骨が拡張したものであり、子供の頃はそれほど大きくなかったが、成長するにつれてトサカも大きくなり、子供のコリトサウルスが大人になる頃には立派なトサカが出来ていた。

また、コリトサウルスのトサカはオスとメスで大きさに違いがあり、オスの方がトサカが大きかった。

立派なトサカには様々な説があり、クジャクの羽のようにメスへのアピールになっていたのか、オスの強さ(権力)の証明となっていたのか、完全に証明する事は出来ないが、20体以上の個体という豊富なサンプルがあるからこそ想像が膨らむ。

トサカの使い道

先述の通り、化石というサンプルが豊富なコリトサウルスは、特に研究が進んでいる恐竜の一つである。

トサカに関する研究も勿論進んでおり、鼻腔がかなり複雑に入り組んだ構造をしていた事も分かっている。

コリトサウルスの貴重な発見【ミイラ化石からスターダムへ】

パラサウロロフス想像図 wiki c Steveoc 86

同じランベオサウルス亜科のパラサウロロフスのトサカの研究から、嗅覚が優れていた事や独特かつ大きな声を出していたと分かっている事から、コリトサウルスも優れた嗅覚と特徴的な鳴き声を持っていたと言われている。

気になるコリトサウルスの鳴き声だが、コリトサウルスの鼻腔を再現した模型を作って実験をしたら、霧笛のような音がしたという。

ちなみに、コリトサウルスの仲間であるランベオサウルス亜科の恐竜であるパラサウロロフスやランベオサウルスも形は違えど立派なトサカを持っているが、トサカの構造が似ている事からコリトサウルスと同じく優れた嗅覚とよく響く「」を持っていたというのが今日の定説になっている。

カナダに響く声

実験で出た音とコリトサウルスの声が必ずしも同じとは限らないが、コリトサウルスの嗅覚が優れ、更には大きな声を出せたと分かった事は研究者にとって大きな意味を持っていた。

コリトサウルス全身骨格。カーネギー自然史博物館。wiki c James Tiffin Jr

立てば二階の部屋が覗ける大きな身体の持ち主ではあったが、コリトサウルスには角やトゲ、鎧など肉食恐竜から身を守る武器がなく、出来る限り「先回り」するしかなかった。

(草食肉食関係なく恐竜の嗅覚はかなり鋭かったと言われているが)コリトサウルスが肉食恐竜よりも先に相手に気付いた時は、大きな声で群れの仲間に知らせていた。

勿論、この「警告音」は肉食恐竜の発見以外にも使われており、子供のコリトサウルスが群れからはぐれそうになった時に「遠くに行くな」と注意したり、はぐれた時は居場所を知らせたりするなど彼らの生活に於いて欠かせないものだった。

恐竜の生活やコミュニケーションを実際に見る事は出来ないが、コリトサウルスのように研究が進んだ恐竜は日常生活の想像が比較的容易となっている。

それに反応した仲間が共鳴して、ブラスバンドのような賑やかな光景が7000万年前のカナダに響き渡っていたと想像するのも面白い。

他の恐竜の記事一覧

 

アバター

mattyoukilis

投稿者の記事一覧

浦和レッズ、フィラデルフィア・イーグルス&フィリーズ、オレゴン州立大学、シラキュース大学を応援しているスポーツ好きな関羽ファンです。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 30秒の差が恐竜の絶滅を決めた!【小惑星地球激突死因ランキング】…
  2. 恐竜「イグアノドン」を発見した化石マニア医師「ギデオン・マンテル…
  3. 進化の歴史が明かされる? ヤマトサウルスの発見と研究 【日本で発…
  4. スピノサウルスの発見から現在に至るまでの研究の歴史
  5. エウロパサウルス 「島嶼化によって小さくなった飼えるブラキオ…
  6. なぜ世界中の異文化で「ドラゴン神話」が誕生したのか?
  7. 【ブラキオサウルスのご先祖様 】 ボトリオスポンディルスとボイブ…
  8. 消えたセイスモサウルス 「もう一つの超巨大恐竜」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

聚楽第はなぜ歴史から消えたのか?【8年間だけの幻の城】

関白となり、天下人が目前に迫った豊臣秀吉は、政庁・邸宅・城郭の機能を兼ね備えた聚楽第(じゅらくだい)…

本名以外で郵便配達物を受け取る方法 【クリエイター必見?】

緊急事態宣言解除後もまだまだコロナ禍が尾を引く中、制作物や商品の授受を自宅で行う機会が多くなった人も…

居合の達人・片山久安 【実戦向きの居合術、片山伯耆流の祖】

片山久安とは片山久安(かたやまひさやす)は、実戦剣術が求められる戦国時代において「居合」…

武田信玄「幻の西上作戦」 前編~「なぜ家康との今川領侵攻の密約を破ったのか?」

甲斐の虎戦国時代、「甲斐の虎」と恐れられた武将がいた、その名は「武田信玄(たけだしんげん…

ゾンビの科学的な研究報告 【バイオハザードが現実になる】

「バイオハザード(BIO HAZARD)」本来は生物災害という意味だが、ゲームシリーズのタイ…

アーカイブ

PAGE TOP