海外

「自由の女神」がある場所はニューヨークではなかった

「自由の女神」がある場所はニューヨークではなかった

自由の女神 pixabay

自由の女神」と言えばニューヨーク。「ニューヨーク」といえば自由の女神、と誰もが連想してしまうくらい、自由の女神はニューヨークにあるというイメージが強い。

しかし「自由の女神」のある場所は、正確にはニューヨークではないのである。

リバティ島

自由の女神」像は、アメリカ合衆国のアッパー・ニューヨーク湾にある島である「リバティ島」に立っている。

「自由の女神」がある場所はニューヨークではなかった

ニューヨーク港におけるリバティ島 wiki c

「リバティ島」は観光地としても人気で、ニューヨーク市マンハッタン島南端の「バッテリーパーク」から、スタチュークルーズのフェリーでのアクセスが基本となっている。

地理的にも交通的にも、イメージ通りニューヨークにあると言っても過言ではないのだが、実は管轄が違うのである。

「リバティ島」は、実は以前も隣のニュージャージー州に属しており、現在は連邦政府の直轄地となっていて国立公園局が管理を担当しているのだ。※国立公園局とは内務省の下部組織でありアメリカ合衆国連邦政府の政府機関の一つ。

「リバティ島」が連邦政府の直轄地となったのは理由がある。

2001年の9.11(アメリカ同時多発テロ)事件をきっかけに「自由の女神像もテロの対象」という噂がたびたび流れるようになり、警備上の理由から連邦政府の直轄地となったのである。

リバティ島への上陸はテロ以降禁止されたが、2004年7月から訪問は再開されている。

しかし、現在もアメリカ沿岸警備隊に24時間態勢で監視されており、厳重な警備下にあるのである。

参考文献 : 地理の話大全

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. アバター
    • 名無しさん
    • 2022年 6月 27日 12:06am

    自由の女神像のオリジナルはぱりですよね。

    0
    0
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 第二次大戦の2つのフランス【ヴィシーフランスと自由フランス】
  2. 初めて日本に訪れた台湾人に聞いてみた 「日本の感想」~後編
  3. 【ハウルの動く城の舞台】 フランスのメルヘンチックなアルザス地方…
  4. 条約に見る北方領土・プーチン外交でロシアの勝利か?
  5. 加熱不足のベーコンが原因か? 男性の脳にブタの寄生虫が見つかる
  6. 【イスラエルがイランを攻撃】 イスラエルの強硬路線と国際社会への…
  7. 台湾料理店がなぜ急増しているのか調べてみた
  8. オディロン・ルドン 【幻想を描いた孤高の画家】~花恐怖症とは

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

世界初の航空母艦同士による海戦・珊瑚海海戦

史上初の航空母艦同士の海戦珊瑚海海戦(さんごかいかいせん)は、戦史上初となった航空母艦同士で…

免許証の点数と罰則 について調べてみた

車を運転していていつも気になるのが事故と取り締まり。シートベルトをして、安全運転をしているつ…

穴山梅雪は、なぜ武田勝頼を裏切って家康についたのか? 後編 「勝頼の死と梅雪の死」

前編では、穴山梅雪の前半生と裏切りに至るまでの武田軍での経緯を解説した。後編では、梅雪の裏切…

ディズニーのお話はどこの国の話か調べてみた 【白雪姫、シンデレラ、美女と野獣~他】

ディズニー映画を見ていると筆者はいつも「どこの国の話なのだろうか?」といった疑問が湧いてくることが多…

関ヶ原敗戦後も断絶を免れた毛利家、その鍵を握った『両川体制』とは?

毛利元就が築き上げた中国地方の覇者・毛利家。その後、孫の輝元は「関ヶ原の戦い」で西軍の総大将…

アーカイブ

PAGE TOP