海外

バイク王国台湾 〜「台湾人はなぜこんなにバイクが好きなのか?」

バイク王国台湾

バイク王国台湾

イメージ画像 : バイク王国台湾

世界一バイク所有密度が高いと言われている台湾。

参考記事 : 台湾はバイクの密度が世界一だった 「なぜバイクだらけになったのか?」
https://kusanomido.com/study/overseas/64770/

台湾では満18歳になるとバイクの免許を取得できる。多くの人が免許を取得したらすぐにバイクを購入する。成人1人に1台バイクを所有している印象だ。
若い人でバイクに乗れないという人はごく稀である。若者からお年寄りまで、猫も杓子もバイクである。

しかし排気ガスのせいで空気は悪く、大通りに面した場所ではバイクのエンジン音もかなりうるさい。

しかし台湾で生活するにはバイクは生活必需品であり、欠かせない交通手段である。

ではなぜ台湾人の生活にバイクは欠かせないものになっていったのだろうか?

現地メディアの記事を参考に紹介したい(参考メディア : Tech Orange 為什麼台灣人這麼愛騎車?)

台湾人はなぜこんなにバイクが好き?

この素朴な質問に対して調査を行なったのは、1人の中国系アメリカ人だ。彼は生まれも育ちもアメリカで、現在でもアメリカで生活している。

そんな彼は夏季実習で台北に滞在した際に感じた疑問について調査し、それを記事にしている。滞在期間中はとても良い思い出ができ、優秀な同僚と共に過ごせて充実した時間だったと振り返っている。

彼にとって最大の疑問は、「台湾人はどうしてこんなにもバイクが好きなのか?」ということだった。

初めて台北駅に降り立ったその日「どこもかしこもバイクだらけでとても驚いた」という。

彼の中ではバイクのエンジン音が響き渡るのは東南アジアの発展途上国というイメージだった。

彼は記事の中で、いくつかの理由をあげている。

●バイクは安くて便利

台湾はバスや地下鉄など交通手段はとても充実している。だがその運賃よりもバイクのガソリン代の方が経済的だという。しかもバイクは車より安く、大体7年から10年くらいは乗ることができる。

交通手段が充実していない場所でも、バイクがあれば好きな時間に好きな場所へ移動できる。しかも台湾ではバイクは2人乗りが主流だ。2人以上の人数を乗せて走っている人もいる。

筆者が住んでいた南部の少し田舎では、2人の子供と2人の大人が乗ったバイクをよく見かけた。
軽自動車並に人を乗せているのである。一応規定はあるようだがそんなに厳しくないようだ。

バイク王国台湾ではバイクにやさしい設備がたくさんある。例えばマクドナルドのドライブスルーはバイクでも購入可能だ。公道のほとんどにバイク専用走行車線があり、大型スーパーや百貨店にはかなりの数のバイク駐車場がある。

二段階左折の場所も多くあり待機する場所もきちんと確保されている。とはいえバイクの二段階左折は厳しく取り締まられ、二段階左折しない場合は信号無視扱いになる。

バイク王国台湾

イメージ画像 : 二段階左折の表示

台湾の公道には赤線と黄色線が引いてある。赤線はバイク駐車禁止区域、黄色線は臨時駐車OK。

少しの時間だからと赤線に止めると写真を撮られ、罰金のお知らせが家に届く。

罰金は日本円で大体3000円くらいである。

●台湾の気候と地形

台湾は一年を通して暖かく、雨も少ないことからバイクが好まれる。

特に南部はほぼ冬場がない。15度以下になることはごく稀で寒波が来るのは数日程度である。
雨が降っていたとしてもカッパを着てバイクに乗る。

台湾の地形もバイクに乗るのに適している。面積が小さいので多くの若者はバイクで台湾を一周するのが好きだ。

画像 : 台湾一周を勧めているサイト

このように多くの台湾人は、子供の頃から父母や祖母の後ろに乗せられて大きくなったのである。

今やバイクは台湾文化の一部となっている。

 

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【ナチスの美しき悪魔】イルマ・グレーゼ ~アウシュヴィッツの残酷…
  2. 「32000年前にネアンデルタール人が描いたアニメ?」 フランス…
  3. 7000年前のヨーロッパの集団墓地で首なし遺体38体を発見 〜遺…
  4. 【第二次世界大戦の原因?】1929年の「ウォール街大暴落」と「世…
  5. 『ホンダの中国・広州EV工場新設』背後に潜む「地政学リスク」の火…
  6. 「何でも食べる」 台湾原住民のゲテモノ料理 【コウモリの腸の刺身…
  7. 自分のドッペルゲンガーを目撃して亡くなった人々
  8. 『古代の奇策』ペルシア軍は猫を盾にして勝利した?ペルシウムの戦い…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「オカルト好きな町奉行」 根岸鎮衛が著した奇談集『耳嚢』は都市伝説の集大成

いつの時代にも、不思議な話に人は心惹かれるものである。江戸時代にも奇怪な話に魅了され…

【神として崇められたニホンオオカミ】大口真神とは ~絶滅した山の神のご眷属

古来より日本では、生物無生物問わず様々な対象に霊性や神性を見出して、神として崇拝してきた。…

気の毒すぎる…豊臣秀吉の逆ギレで流罪にされた戦国時代の美女・於安

豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)と言えば、戦国時代きっての女好きとして知られ、若い頃、女漁りのひどさに…

松浦武四郎と蝦夷地について調べてみた 【北海道の名付け親】

※松浦武四郎東北6県と新潟県を合わせた面積に匹敵するその広大な土地は、日本国に接していな…

西郷隆盛と勝海舟は、どうやって江戸無血開城を成し遂げたのか?

※西郷隆盛・勝海舟西郷隆盛のエピソードは多いが、その功績として外せないのが「江戸無血開城…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP