スポーツ

【三笘ELデビュー!】 しかしブライトンは悔しい敗戦…その原因は?

9月21日未明、UEFAヨーロッパ・リーグ(EL)の開幕戦がヨーロッパ各地で行われました。

三笘が所属するブライトンは、ホームでAEKアテネを迎えました。

三笘も先発した試合でしたが、残念ながらブライトンは2−3で破れています。

今回の記事では、ブライトンのEL初陣となった試合を振り返りたいと思います。

キャプテンのダンクがベンチ外

まずはブライトンの先発メンバーを見ていきましょう。

【三笘ELデビュー!】

画像 : ブライトン(EL)先発メンバー ※草の実堂作成

GKはスティール。

DFは左から、エストゥピニャン、ファンヘッケ、イゴール、ミルナー。

イゴールはブライトンに移籍後、初出場、初スタメンです。

中盤の底は、グロス、ギルモア。

前線は左から三笘、ファティ、マーチ。

ワントップにペドロです。

驚いたのが、キャプテンであるルイス・ダンクの名前がなかったことです。SNSの情報を集めると、ベンチ外の理由は怪我のようです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Brighton & Hove Albion FC(@officialbhafc)がシェアした投稿

今回のEL開幕戦に向けて、監督のデゼルビは万全の準備を整えてきました。

9月16日に行われたプレミアリーグ第5節のマンチェスター・ユナイテッド戦で、デゼルビはソリー・マーチとエストゥピニャンをベンチ外としました。チームの核である2人を外した理由は、EL開幕戦に向けての温存だったと思われます。

それにも関わらず、ブライトンは試合を支配します。

マンチェスター・ユナイテッドを3−1で粉砕。三笘も勝利に貢献しています。

主力を温存しつつも、ビッグクラブを倒して勢いに乗るブライトンは、万全の体制でEL開幕戦に臨めるはずでした。

しかしルイス・ダンクの欠場によって、デゼルビの計算が大きく狂ってしまいます。

同じセンターバックのウェブスターは、先日のウェストハム戦で力不足を露呈。そうなると、ダンクの代役はイゴールになりますが、いまだにイゴールは公式戦に1試合も出場していません。

デゼルビからすると、ダンクの怪我は大きな誤算だったと思います。以前の記事でブライトンの懸念事項は、センターバックと指摘しましたが、早くも課題に直面することになってしまいました。

試合が始まると、やはり2人のセンターバック(ファンヘッケとイゴール)は、不安定なプレーを見せます。

ダンクは自分の仕事だけではなく、仲間に適切な指示を送る司令官タイプのディフェンダーでもあります。ファンヘッケとイゴールはどちらも司令官タイプではないため、自信を失ったようなプレーが散見されました。

3失点の内、2失点はセットプレーから。最後の3失点目は、簡単なロングボールの処理ミスから、ファンヘッケが最後振り切られてしまいました。

マンチェスター・ユナイテッド戦では、相手エースのラッシュフォードに食らいついたファンヘッケですが、やはりもう1人の相棒の質に左右される選手かもしれません。

ブライトンのオーナーであるトニー・ブルームは「冬(1月)にビジネスはしない」と言っていましたが、個人的には来年1月の補強で、センターバックを早急に補強すべきだと思います。

「同サイド圧縮」を徹底したAEKアテネ

以前の記事で「ブライトンはカウンターに弱い」という話をしました。対戦相手のAEKアテネは、見事なまでにブライトンの弱点を突いてきました。

簡単な図を使って説明したいと思います。青がブライトンの選手、赤がAEKアテネの選手です。

まずAEKアテネは、GKからビルドアップされるパスコースを限定してきました。

ブライトンのセンターバック、またはボランチを徹底的にマークし、パスを出させないようパスコースを塞いだのです。

パスコースを塞がれたGK、センターバックはサイドにボールを散らします。

するとAEKアテネの選手は、サイドでボールを持つ選手を一気に囲みます。

サイドに追い込まれたブライトンの選手は、プレーの選択肢が限定されてしまいます。フィールド中央でボールを持っていた場合、パスとドリブルの選択肢(方向)は360度ありますが、サイドに追い込まれた場合は180度、つまり半分の選択肢に限定されてしまうのです。

選択肢を失ったブライトンの選手はボールを失い、カウンターに繋げられてしまいます。

AEKアテネが採用した戦術を「同サイド圧縮」と言います。まさにブライトンの天敵です。

この試合では、右サイドに位置したマーチのボールロストは18回を重ねました。出場選手のなかで最も多く、また左サイドの三笘も14回を記録しています。ハイライト見ていただくと3失点目は、相手選手に囲まれた三笘のボールロストからでした。

これから対戦チームは「同サイド圧縮」を徹底してくるでしょうから、ブライトンも対策をしなければなりません。

当然、デゼルビも分かっていると思います。

日曜日には早くもリーグ戦

悔しい敗戦を期したブライトンですが、休む間もなくプレミアリーグ第6節(対ボーンマス)が24日(日)に行われます。

28日(木)にはカラバオカップ3回戦(対チェルシー)、30日(土)にはプレミアリーグ第7節(対アストンヴィラ)があり、怒涛のスケジュールが待ち構えています。

ハードな日程をどのような乗り切っていくのか、デゼルビの手腕に注目したいと思います。

参考文献:Leo the football、木崎 伸也(2023)『蹴球学 名将だけが実践している8つの真理』KADOKAWA

 

アバター画像

村上俊樹

投稿者の記事一覧

“進撃”の元教員 大学院のときは、哲学を少し。その後、高校の社会科教員を10年ほど。生徒からのあだ名は“巨人”。身長が高いので。今はライターとして色々と。フリーランスでライターもしていますので、DMなどいただけると幸いです。
Twitter→@Fishs_and_Chips

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 東京で新たに131人感染【新型コロナ】3日連続で100人超え
  2. フィラデルフィア・イーグルスの2017年 ①「激動のレギュラーシ…
  3. ギャンブル王からサッカー界の革命家へ 【三笘所属のブライトンオー…
  4. 有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る【昭和編】
  5. 【参院選2025】日本人ファーストを掲げる参政党。急伸の理由は?…
  6. 渋野日向子選手の全英女子オープン優勝をやさしく解説
  7. クラシックバレエ教室の秘密について調べてみた
  8. 海外で人気のあるG1レース 「イギリス、オーストラリア、アラブ、…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【実体験レビュー】駅ナカ×シェアオフィス=ステーションワークを利用してみた

JR石川町駅(根岸線・京浜東北線)の改札前に、気になるボックスがありました。電話ボッ…

【三国志】諸葛亮の涙「なぜ馬謖は処刑されなければならなかったのか?」

「泣いて馬謖を斬る」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?これは、中国の…

悪魔達と聖人の壮絶な戦い 「各国の代表的な悪魔達」

「新約聖書」の最期に置かれた「ヨハネの黙示録」にはこんな一節がある。「天で戦いが起こった。ミ…

山中幸盛(鹿介)とは 「子孫が鴻池財閥を築いた猛将」

主家・尼子氏の滅亡山中幸盛(やまなかゆきもり)は戦国時代の武将で、通称の鹿介(しかのすけ…

イギリスでも行われた打ちこわし「ラッダイト運動」とは?機械を壊した謎の英雄たち

江戸時代、追い詰められた庶民たちが、大挙して悪徳商人らを襲撃した打ちこわし。米を買い占めて不…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP