健康

肩こり、首こりの原因と解消法を専門家に聞いてみた 【整形外科にインタビュー】

肩こり、首こりの原因と解消法を専門家に聞いてみた

肩こり首こりなど、「こり」に悩まされている人はとても多いのではないだろうか?

筆者もその1人で、昔は「こり」とは無縁だったが、気がつけばひどい「肩こり」「首こり」に悩まされ続ける日々である。

そこで今回は、京都市の「なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック」にて、日々肩こり患者さんの治療をしている樋口直彦先生に、「こり」の原因や治療法など様々なことを聞いてみた。

「こり」の原因

編集部 「肩や首がこる主な原因を、いくつか教えていただけるでしょうか?」

樋口先生 「肩や首がこる原因は、首や背中が緊張するような姿勢での作業、つまり、前かがみで長時間同じ姿勢でのパソコン作業やスマホの操作が代表格です。また、もともと姿勢の良くない人(猫背・前かがみ)、運動不足、精神的なストレス、なで肩、ショルダーバッグ、冷房などが原因になります。」

編集部 「なるほど、確かに私は一日中スマホやPCを見ています。おまけに猫背で運動不足です。ショルダーバッグや冷房も良くなかったんですね。今後は運動してみたり夏は冷房を控えめにしてみたり工夫してみようと思います。」

「こり」に良い食べ物、悪い食べ物

編集部 「こりを改善するのに良い食べ物や飲み物などありますでしょうか? 逆に良くない食べ物や飲み物はありますか?」

樋口先生 「基本的には血行や筋肉にとって良い栄養素が含まれる食べ物がオススメです。代表的なものは以下です

・血行をアップするビタミンE
ひまわり油、綿実油、べにばな油、アーモンド(フライ)、 ヘーゼルナッツ(フライ)

・筋肉の疲労物質を抑制するクエン酸
梅干し、夏みかん、レモン、グレープフルーツ、桃、 いちご、キウイ、リンゴ酢

・筋肉の元となるたんぱく質
牛ヒレ、豚ロース、鶏肉ささみ、鮭、卵、大豆製品

・筋肉の疲れを解消するビタミンB1
豚肉やゴマ、大豆、玄米

・筋肉の緊張をやわらげるマグネシウム
干しひじき、青のり(素干し)、味付けのりなどの海藻類、 干しエビ、サクラエビなどの魚介類のほか、 バジル(粉)、からし(粉)、カレー粉

樋口先生 「良くない食べ物は深夜のファーストフードでしょう。血液をドロドロにして血行を悪くします。

編集部 「なるほど。深夜に脂っこいものなどは、なるべく食べないように気をつけます!」

「こり」に効くマッサージ

編集部 「肩こり、首こりに効く、自分でできるマッサージ方法はありますでしょうか?」

樋口先生 「肩こりの改善や予防には、僧帽筋(そうぼうきん)や肩甲骨まわりの筋肉のマッサージやストレッチをするのが良いでしょう。

肩こり、首こりの原因と解消法を専門家に聞いてみた

画像 : 赤い部分が僧帽筋(そうぼうきん) wiki c

樋口先生 「僧帽筋は肩から背中にかけて広がる筋肉で、鎖骨や肩甲骨、背骨と広範囲に付着しています。肩こりに関わる代表的な筋肉です。僧帽筋や肩甲骨まわりの筋肉は、ストレッチで動かすだけでは緩みにくいため、マッサージで直接筋肉をもみほぐしてあげると良いです。

編集部 「僧帽筋って広範囲なんですね。こうして見ると私は僧帽筋全体がこっていることがわかりました(笑)」

「こり」の予防法

編集部 「肩こり、首こりの予防方法はありますか?」

樋口先生 「僧帽筋や肩甲骨まわりの筋肉のマッサージやストレッチだけでなく、姿勢に気をつけることが重要です。正しい姿勢で立ち、正しい姿勢で座ること。パソコンやスマホを見るときは前かがみにならないことが予防になります。

編集部 「確かに気がつくと、前かがみになっていることがよくありますね〜。。姿勢の改善は急には難しいかもしれませんが、少しずつでも意識していこうと思います。」

どこで治療すれば良いのか

編集部 「整形外科、接骨院や整体、マッサージ、針灸院など様々ありますが、正直どこに行けば良いのかよくわからないんですよね。整形外科の良さや特徴などありましたら教えていただきたいです。」

樋口先生 「整形外科は肩こり以外の原因がないかレントゲンやエコー、MRIで検査することができます。整形外科では接骨院や整体、マッサージに加えて理学療法士による理学療法による治療ができます。理学療法や解剖学の知識の上に徒手療法や運動療法を駆使して治療していきます。

樋口先生 「肩こりでお困りであれば、まずは、整形外科、接骨院や整体、マッサージ、針灸院など、どこでも良いですが、良くならない場合は整形外科の受診をお勧めします。

編集部 「なるほど。まずはどこでも良いのですね。整形外科は、より科学的な感じというのも良くわかりました。整形外科はなんとなく「こり」で気軽に行けないようなイメージもあったのですが、今度足を運んでみようと思います。ありがとうございました!」

樋口 直彦先生
医療法人藍整会なか整形外科 理事長

立命館大学文学部中退、帝京大学医学部卒業。その後数々の病院で勤務し、2017年3月には日本整形外科学会認定専門医を取得。2021年1月に医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック開業。バレーボールVリーグのサントリーサンバーズのチームドクターも務める。

医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック
https://nakaseikei.com

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 「ダイエットの歴史」と今流行りのダイエット
  2. ケトジェニックダイエットについて調べてみた
  3. 筋トレがもたらす効果 【肥満防止、肩こり改善、若返り、前向きにな…
  4. 米Googleでも実践!1分で頭すっきりワーク【マインドフルネス…
  5. DITをアップさせるブースト食【疲れない体を作ろう】
  6. 梅毒感染の歴史 【400年間人類を苦しめヴィーナス病とも称された…
  7. 精神科と心療内科の違いとは? 入院形態や支援制度について解説
  8. ミネラル系サプリメントの上手な使い方について調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

神社の種類とご利益について調べてみた

はじめに最近テレビや雑誌などで神社やお寺などが紹介されるようになり、世の中は空前のパワースポット…

「柔術・剣術・居合術」の達人・関口柔心と関口氏業【今も続く関口新心流】

関口柔心と関口氏業とは関口柔心・氏業(せきぐちじゅうしん・うじなり)親子は紀州徳川家の御…

江戸時代の蕎麦(そば)はどのようなものだったのか?

『江戸の蕎麦っ食い』なんとも粋な感じの言葉である。落語「そば清」のなかで「そばっ…

【クレオパトラの海底神殿発見】アレクサンドリアの探査が注目されている

エジプト第二の都市、『アレクサンドリア』。マケドニアの王、アレキサンダーによってこの街が建設…

橘奈良麻呂の乱と藤原種継事件とは

天武系の男子が絶滅寸前奈良時代は、天平文化が華開いた反面、飛鳥時代に形成された天武天皇の皇子によ…

アーカイブ

PAGE TOP