ニュース

【独自解説】「当時からムカついている。“暫定”なのにずっと生き残っている、おかしな税金」元官僚も首をかしげるガソリン税『暫定税率』のカラクリとは?値上げラッシュがさらに加速する2025年は「2024年より物価が上がる」

Published by
読売テレビニュース

【写真で見る】「より完全な安全性を保とうというモチベーションがない」なぜ4年半も気づかれなかったのか…

もっと読む

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 真田広之と二階堂ふみが語る「SHOGUN 将軍」への熱い思い
  2. ウクライナの4発電所が損壊
  3. F-35 vs F-15EX「日本は騙されたのか?」
  4. 「夫のことを信じたかった」…地獄に突き落とされた妻の…
  5. 夏コミは61カ国から26万人が参加 次回はサークル参加の負担減、…
  6. 政府の物価高対策、2兆2千億円
  7. 「砂地に松原」「玉石に竹垣」…明治時代の別荘地が 藤沢・鵠沼の変…
  8. 9月12日開催!日本代表対トルコ代表:国際親善試合の見どころ

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

♪味よしのう~り売り…豊臣秀吉たちが繰り広げた仮装パーティ「瓜畑遊び」【どうする家康】

NHK大河ドラマ「どうする家康」、皆さんも楽しんでいますか?筆者もこの先どんな展開になること…

硫黄島の戦いについてわかりやすく解説 「10倍以上の米軍を苦しめた死闘」

硫黄島の概要この島は東京23区から南方におよそ1200kmの場所に位置する島で、島内の最…

【ハウルの動く城の舞台】 フランスのメルヘンチックなアルザス地方とコルマールの街

街のどのアングルから撮影しても、全てが絵画のような芸術性の高い写真に仕上がる、フランス東部のアルザス…

戦争に翻弄された悲劇のアスリート達【オリンピックに懸けた日本人】 

4年に1度のオリンピックで「アスリート」としてのピークを迎えるのは難しい。そのうえスポーツの国際…

奈良時代 ~平城京から平安京へ【遣唐使の再開】

奈良時代は、710年に平城京へ都が遷ってから平安京に遷都するまでの期間を指す。長岡京の10年…

アーカイブ

PAGE TOP