地理

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

画像 : 日本の各都道府県の位置 wiki c

単純な疑問だが、日本の都道府県の中で最も多くの県と接している都道府県はどこなのだろうか?

まずは最も少ない都道府県を考えてみると、それは周りが海の北海道と沖縄ということになる。

同様の理由で、海に接している都道府県は県境も少ない傾向にありそうだ。

反対に海がなく面積の多い県は県境が多そうである。

ちなみに海なし県は(埼玉、栃木、群馬、山梨、岐阜、長野、滋賀、奈良)の8県となっている。

ナンバー1は長野県

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

画像 : 長野県 wiki c

検証してみると最も多くの都道府県と接している県は長野県であった。

海に面していない内陸県であり、面積は国内4位の13,562km2である。なおかつ位置もほぼ日本の中心であり東西南北に県境がある。

長野との隣接県は(富山、岐阜、新潟、山梨、静岡、埼玉、群馬、愛知)の8県となっている。

これに次ぐのは岐阜と埼玉の7県。

続いて福島、三重県、京都の6県。

群馬、山梨、新潟の5県となっている。

京都と三重は地図上だと接していないようにも見えるが、ほんのわずか(約10km程度)接しているのである。

最後に

結果をまとめるとこういった形となる。

1位 長野県(8県)
2位 岐阜県と埼玉県(7県)
3位 福島県・京都府・三重県(6県)
4位 新潟県・群馬県・山梨県(5県)

海なし県ばかりかと思いきや、以外にも福島、三重、京都の6県や新潟の5県など、海ありで県境が多い都道府県は多いのである。

 

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 石北峠の通称「バケトン」について調べてみた
  2. なぜ山中に「塩」のつく地名が多くあるのか?
  3. 東京都の区は「35区」の時代があった
  4. 松浦武四郎と蝦夷地について調べてみた 【北海道の名付け親】
  5. 東京の地名の由来
  6. 世界の森林面積は陸地に対して何割なのか?
  7. 原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた
  8. 「道の駅」が最後までなかった都道府県とは?

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

卑弥呼と邪馬台国の謎 【なぜ史料がない?】

古代史は謎に満ちている。というよりも謎だらけといってもいい。その中で最大級のものとして今も人…

空き家の活用法とメンテナンス【人の住まない空き家は傷む?】

「人が済まない家はすぐ傷む」そんな言い伝えを聞くことがある。度々報じられる「空き家問…

不敗の平法・富田重政【名人越後と呼ばれた剣豪】

富田重政とは富田重政(とだしげまさ)は加賀藩主・前田利家・利長・利常の3代に仕えた重臣で「名人越…

蕎麦(そば)の歴史について調べてみた

はじめに今日もどこかで誰かがきっと食べているお蕎麦(そば)。日本を代表するファーストフードですね…

世界初の木造人工衛星「リグノサット」 ~なぜ木造の衛星を打ち上げるのか?

京都大学と住友林業が共同開発した超小型衛星「リグノサット(LignoSat)」は、世界初の木…

アーカイブ

PAGE TOP