COVID-19

「わずか5分で新型コロナウイルスを検査できるキット」を米アボット社が開発

アボット・ラボラトリーズ

 ID NOW™ COVID-19 Testing being performed on Abbott’s ID NOW platform ※Abbott Laboratories

27日、アメリカの製薬会社、アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories)は、米国食品医薬品局(FDA)から緊急使用許可(EUA)を受け、最速で新規コロナウイルス(COVID-19)を検出できる検査機を開発したことをプレリリースで発表した。

小型軽量(6.6ポンド)で持ち運び可能(小型トースターのサイズ)であり、分子技術を使用。5分で陽性結果、13分で陰性結果が出るという。

来週から、1日あたり50,000件の検査が実施できるように生産を強化しており、1か月あたり約500万件の検査ができると予測している。

この検査機は、「ID NOW™ COVID-19」という名前で現状はアメリカだけで使用可能。

※参考 ABBOTT LAUNCHES MOLECULAR POINT-OF-CARE TEST TO DETECT NOVEL CORONAVIRUS IN AS LITTLE AS FIVE MINUTES

 

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 日本の餃子について調べてみた「実は完全食?!」
  2. 身体に良い食べ合わせ悪い食べ合わせ について調べてみた
  3. 膝の痛みの解決法【まだ若くても要注意!】
  4. 砂糖は毒かそれとも薬か?調べてみた
  5. 亜鉛の働きについて調べてみた
  6. デイケア って何?【統合失調症 うつ病などの治療に】
  7. 【疲れを癒す】副交感神経の上手な働かせ方を調べてみた
  8. 死者数激増の中国コロナの現状 「火葬場は長蛇の行列」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

自刃した武田勝頼に最期まで尽くした土屋昌恒 ~「片手千人斬り」の伝説

山梨県甲州市などを流れる日川という一級河川には、三日血川(みっかちがわ)という別名がある。…

日本三大悪女「淀殿」の壮絶な生涯【父と兄を信長に討たれ、母と義理の父を秀吉に討たれ、家康に滅ぼされる】

淀殿とは淀殿(よどどの)は天下人・豊臣秀吉の嫡男・豊臣秀頼を生み、豊臣家の存続のために徳…

【武田信玄は寄生虫に殺された!?】 日本住血吸虫 ~甲府盆地を襲った恐怖の寄生生物

はじめに1996年(平成8年)山梨県において一つの病気が終息したこと告げる宣言がなされま…

【謎の飛行物体X】NASAも関与する計画について調べてみた

※未確認飛行物体UFO(unidentified flying object/未確認飛行…

安田記念の歴史について調べてみた

安田記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 1600m芝・左)は、日本中央競馬会(JRA)…

アーカイブ

PAGE TOP