どんだけ横着者なんだ…『御伽草子』に登場する「ものくさ太郎」のサクセスストーリーを紹介
「まったく、ものぐさなヤツめ」今どきあまり使わないでしょうか、何事も面倒がる者を「ものぐさ」…
許慎とは ~最古の漢字辞典「六書」を作った後漢の儒学者
許慎とは許慎(きょしん)とは、後漢の時代(紀元100年)に中国最初の字典「説文解字」を編…
暴君となったのは母のせい?第2代将軍・源頼家の苦悩と葛藤【鎌倉殿の13人】
偉大なる父の重圧から反発し、それを乗り越えようと葛藤し、暴走の挙げ句に自滅していった……そんな悲劇は…
百人一首の謎について調べてみた
お正月のかるた遊びでお馴染みの「百人一首」。だが、そこには様々な疑問や謎が秘められているよう…
大阪弁小説の神髄、田辺聖子の生涯
小説家の 田辺聖子 (1928~2019)をご存じだろうか。「おセイさん」の愛称で親…
この記事へのコメントはありません。