エンタメ

芸能人に会える場所について調べてみた

テレビ局近辺

次はテレビ局だ。

芸能人にとっては仕事場であり、日夜問わず芸能人、一般人含め多くの人間が出入りする場所である。
基本はタクシーもしくは自分の車で局から出入りするため、ばったり遭遇というケースは稀である。
しかしこれも事務所と同じく、近辺の飲食店などにやはりいるようである。
収録後に打ち上げをしたり、スタッフや仲間と食事をしてから帰宅するというケースも想像できる。
その為テレビ局の近くの飲食店では遭遇する確率が高いと言える。
主要テレビ局の所在地は以下の通り。

●フジテレビ(お台場)
http://www.fujitv.co.jp/
●日テレ(汐留)
http://www.ntv.co.jp/
●TBS(赤坂)
http://www.tbs.co.jp/
●テレビ朝日(六本木)
http://www.tv-asahi.co.jp/
●NHK(渋谷)
http://www.nhk.or.jp/
●テレビ東京(六本木)
http://www.tv-tokyo.co.jp/
●東京MX(麹町)
 http://s.mxtv.jp/

行ったことがある人ならわかると思うが、フジテレビ近辺で芸能人を見かけることはほぼない。
なぜならお台場には何もないからだ。
芸能人も仕事のためだけにわざわざあんな遠いところまで行くのである。
終わったらとっとと帰ってしまうのでフジテレビ内にはいても、近辺の飲食店などで見かけることはまずない。
やはり六本木、赤坂、渋谷あたりにはテレビ局も多いため、局近辺であれば遭遇できる確率は格段に上がりそうだ。

美容室

基本的には芸能人やタレント、モデルの仕事の現場にはヘアメイクのスタッフがいるものだが、当然プライベートで髪を切ったりもする。
芸能人の場合、行きつけの美容室、担当の美容師がいることがほとんどだ。
最近はツイッターやブログなどで、自分が切ってもらった美容室を紹介している芸能人も多くいるので、その店に足繁く通っていればいつか会えるかもしれない。

スタジオ

一口にスタジオと言ってもいくつか種類がある。
写真撮影のスタジオ、音楽のスタジオ(リハーサル/レコーディング)、映像編集のスタジオ、テレビの番組撮影スタジオ…などである。
写真撮影のスタジオは雑誌などをよくチェックする人であればご存知の有名なところから、カメラマンのプライベートなスタジオまで多種多様である。
音楽のスタジオもまた数多く存在し、場所もバラバラである。
映像編集のスタジオには芸能人はいないのではないかと思われがちだが、CMや番組のナレーションを入れる作業は実はここで行われる。
有名なスタジオをいくつか挙げておく。

●六本木23(写真撮影など)
http://studio23.jp/
●代官山スタジオ(写真撮影など)
http://daikanyamastudio.jp/
●砧スタジオ(テレビなどの撮影)
http://www.midoriyama.co.jp/
●湾岸スタジオ(テレビなどの撮影)
http://www.fujitv.co.jp
●下高井戸G-ROCKS(音楽、ライブリハーサルなど)
http://www.groks.co.jp/
●三鷹パルナスタジオ(音楽、ライブリハーサルなど)
http://www.parna-st.com/
●form(レコーディング、ミックス、マスタリングなど)
http://form-studios.com/
●Bunkamuraスタジオ(レコーディング、ミックス、マスタリングなど)
http://www.birdiehouse.co.jp/
●IMAGICA(映像編集など)
http://www.imagica.com/
●音響ハウス(映像編集など)
 http://www.onkio.co.jp/

まとめ

いくつか芸能人に出会えそうなスポットを紹介した。

他にも、例えば劇場や、稽古場、高級ジム、クラブのVIPルームなど、挙げればキリがないが、まだまだ出会える場所は沢山ありそうだ。
芸能人といえど同じ人間、普段の生活や仕事、友人との交際というレベルで掘り上げると、行動が見えてくるかもしれない。
毎日テレビで生放送の番組に出演している人などは、行動がパターン化されているので、一度目撃すると、同じ場所でまた出会える可能性が高いかもしれない。

最後になったが、芸能人にもプライベートがある。
また、スタジオや仕事の現場ではまさしく本人たちは仕事中であるわけなので、絶対に邪魔をしないよう、ファンであるならなおさら気をつけたい。
芸能人をひと目見たい!程度のものであれば、素直に番組観覧に応募してみるのが気楽で楽しいかもしれない。
また、当然だが街中で見かけてもこっそり写真を撮ったりするのは絶対に控えよう
そして、行きつけの店などを発見した際もファンであることを悟られない方が、芸能人とファンそしてそのお店にとっていい関係が築けるかもしれない。

 

1

2

アバター

イッシー

投稿者の記事一覧

石とかが好きな人。Tシャツ作りが趣味です。都内で便利屋をやっています。色々やります。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 秋華賞(G1)の魅力について詳しく解説【過去の名勝負】
  2. 言霊が本当に効くか調べてみた
  3. 運命を変えた世界の偉人 5選
  4. 大坂城を落としたのは結局、誰なのか調べてみた
  5. デパートメントHについて調べてみた
  6. 家畜の歴史 「犬、猫、馬、牛、豚~他」いつから飼われるようになっ…
  7. 戦国時代の人口について調べてみた
  8. 大阪杯の歴史を調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

『将軍に直接重税を訴えた伝説の農民』 佐倉惣五郎 ~嫁と子ども4人全員死刑

佐倉惣五郎とは佐倉惣五郎(さくらそうごろう)とは、江戸時代初期の下総国佐倉藩主・堀田正信…

石見銀山とは 【日本最大の銀山 ~戦国武将たちの壮絶な争奪戦】

石見銀山とは石見(いわみ)銀山は島根県太田市にあり、戦国時代から江戸時代前期にかけて最盛…

ミグ25 ベレンコ中尉亡命事件【ソ連の戦闘機が日本に侵入した大事件】

ミグ25 突然の領空侵犯の恐れそれは1976年9月6日の午後1時過ぎに起きました。当時は…

大貫弁護士イメージ 【虎に翼】実父から15年間性加害を受けて出産「尊属殺人事件」~弁護士親子の奮闘

NHK朝ドラ『虎に翼』では、最高裁判所で尊属殺人事件の判決が下されました。黒い法服を身にまと…

【27回結婚した女性も】バツイチ、出戻り当たり前! 江戸のトンデモ結婚事情

「永遠の愛を誓いますか?」教会の結婚式で有名な牧師さんの言葉ですが、実際にこの言葉でパートナ…

アーカイブ

PAGE TOP