近代中国

『中国人民大移動』延べ90億人が移動する「春運」とは

ヒトメタニューモウイルス

2024年末、中国でヒトメタニューモウイルス(HMPV)による呼吸器感染症が増加しているとの報道があった。

このウイルスは2001年にオランダの研究グループによって発見され、乳幼児や高齢者が特に感染しやすいとされる。
感染者には肺炎、急性呼吸器症状、発熱などの症状が現れるが、これらはインフルエンザと類似しているため、診断が難しい場合がある。

報道によれば、感染者の重症化リスクが高いのは、基礎疾患を持つ人や免疫力の低い乳幼児、高齢者であるという。

また、中国感染症予防センターは「現時点では大きな懸念はない」との見解を示しているが、春節(春運)に向けて感染拡大を警戒するよう呼びかけている。

中国人民大移動「春運」とは

画像 : 春運時期の広州南駅の待合ホール 2020年 CC BY 2.5

まもなく中国では旧暦の春節を迎える。

2025年の春運(春節期間の大規模な人口移動)では、ヒトメタニューモウイルス(HMPV)、新型コロナウイルス、インフルエンザなどの感染症が懸念される中、例年通り膨大な人々が移動すると予想されている。

春運とは、中国における春節前後の約40日間に発生する人口大移動を指す。

この期間中、中国全土で人々が里帰りや観光のために移動する。

2024年の春運は1月26日から3月5日まで行われ、延べ90億人が移動したと推定されている。この数字は2023年の約47億人を大きく上回り、過去最高を記録した。

※中国の総人口は約14億人であり、この数字は1人が複数回移動する累計人数を指している。

CCTV(中国中央テレビ)の報告によれば、90億人のうち約80%が自家用車で移動したとされている。
また、鉄道利用者は4.8億人、航空利用者は8,000万人に達した。

この大規模な移動により、高速道路では渋滞が発生し、主要駅や空港は連日混雑のピークを迎えた。

春節期間中の賑わいと交通事情

筆者は中国に住んでいた頃、春節を現地で過ごしたことがある。

春節には長期の休みがあるのだが、とにかく人が多い。
日頃から、街には大勢の人がいて圧倒されるのだが、春節の時期はその比ではないのだ。

スーパーや市場でも、大量の食材や贈り物を買う人たちで賑わう。
中国では、春節の挨拶にギフトセットを買って持っていく習慣があるので、どこへ行ってもギフトセットが売られている。

市場には、普段は売られていないものも多く並ぶ。例えば、花火や玄関に貼る赤い紙などだ。
また、手書きで縁起の良い言葉を書いてくれる人々も現れ、賑やかな雰囲気に心が躍る。

画像 : 2014年春節時期、K680次列車の硬座車輌の様子 wiki c xuejc1988

一方で、春運期間中の交通事情は極めて厳しい。

鉄道のチケットは早期に完売し、キャンセル待ちの長い列が形成されることも珍しくない。列車内では座席が確保できない乗客が簡易な椅子を持ち込む場合もあり、荷物が多く、狭い空間での移動を余儀なくされる。

春運は中国にとって単なる人口移動ではなく、家族と過ごす時間を大切にする文化的な側面を持つ。

しかし、その大規模さから交通インフラへの負担は大きく、安全確保や円滑な運営が課題となっている。

2025年の春節

2025年の春節が近づいている。

春運は1月14日に正式に始まり、例年通り約40日間続く予定だ。
今年の人口移動は、昨年とほぼ同じく延べ90億人に達すると予測されている。

近年、中国では物価の高騰が続いており、春運の移動費用にも影響を及ぼしている。一部の航空券は通常の最大7倍にまで値上がるケースが報告されており、この影響で国内移動より海外旅行の航空券が安価に感じられる場合もあるという。

2024年は困難の多い年だったが、新たに始まる2025年が明るい一年となるよう願いたい。

参考 : 『中国国家発展改革委員会(NDRC)』他
文 / 草の実堂編集部

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. アバター
    • 名無しさん
    • 2025年 6月 06日 10:28am

    90億だと地球の人口を超えてしまうので9億人ぐらいだと思います

    0
    0
    • アバター
      • 草の実堂編集部
      • 2025年 6月 06日 2:10pm

      コメントありがとうございます。ですが、本文中にはこのような注釈が入っております。

      ※中国の総人口は約14億人であり、この数字は1人が複数回移動する累計人数を指している。

      0
      0
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 哲学者ヒュームとルソーの友情はなぜ壊れたのか?共感の哲学が直面し…
  2. 『石田三成の最後』 東軍武将たちは処刑前にどんな言葉をかけたのか…
  3. 【50年以上燃え続ける灼熱の絶景】ダルヴァザの地獄の門とは 〜有…
  4. 昔の日本人は「1日2食」中には「1食」だった人もいた!
  5. 『人口8800万人から4億人へ』清朝が成し遂げた人口増加の理由と…
  6. 【天才詩人同士の苛烈な愛憎劇】ランボーとヴェルレーヌの禁断の関係…
  7. 【男を破滅させる美しき夢魔】世界各地に伝わる「サキュバス」の伝承…
  8. 毛沢東と関係を持った女性たち ~映画女優の謎の死と最期の愛人秘書…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

空海はどれくらい天才だったのか調べてみた

湯川秀樹も認めた天才・弘法大師空海日本人初のノーベル賞物理学賞で知られる湯川秀樹氏は言う。…

上杉景虎の悲劇 「本当に美男子だったの?戦国時代のイケメン武将」

報道によると、新潟県妙高市でスマホアプリ「なぞ解き戦国武将シリーズ 上杉景虎 妙高編」をインストール…

ボルジア家&メディチ家 【ルネサンスの光と影】

ルネサンス の毒薬カトリックの総本山ヴァチカン宮殿には今も「ボルジアの間」というローマ教皇アレク…

【不敗の変人元帥】アレクサンドル・スヴォーロフ 「30分以上じっとしていられない」

アレクサンドル・スヴォーロフは、その生涯において7つの戦争と60回以上の戦闘に参戦し、一度も敗北しな…

F-22について調べてみた

米空軍の現在の主力戦闘機「F-15 イーグル」は初飛行から40年以上が経ち、F-15の不足を補うため…

アーカイブ

PAGE TOP