三國志

【古代中国の四大美人】 貂蝉は実在したのか? 「色気で呂布と董卓を仲違いさせる」

貂蝉は実在したのか?

貂蝉 イメージ画像

貂蝉とは

貂蝉(ちょうせん)は、中国古代の四大美人(西施、王昭君、貂蝉、楊貴妃)の一人として広く知られている。

コーエーのゲーム「三國無双シリーズ」でも初期から登場しており、馴染みのある方も多いだろう。

しかし、彼女は小説『三国志演義』に登場する架空の人物であり、実在性については極めて疑わしい。

本記事では、貂蝉の実在性について、歴史的な背景や文献を基に考察する。

貂蝉の登場

貂蝉は実在したのか?

画像 : 貂蝉 public domain

貂蝉は、14世紀に羅貫中によって書かれた小説『三国志演義』に初めて登場した。

彼女は『三国志演義』の中では、後漢末期の混乱期において、董卓呂布の関係を悪化させるための策略「美人連環の計」の中心人物として描かれている。

美人連環の計は、後漢末期の政治家である司徒・王允が考案した策略である。

王允は、董卓の暴政に心を痛め、その専横を打破するために絶世の美女である貂蝉を利用した。この計略は暴政を極める董卓と、その義理の息子である呂布を仲違いさせることを目的としていた。

あくまで小説上での策略ではあるが、「美人連環の計」について簡単に解説しよう

美人連環の計

貂蝉は実在したのか?

画像 : 赤兎馬に乗って進撃する呂布 public domain

美人の計

王允はまず「美人の計」を実行した。
これは美人を用いて敵を油断させる策で、現代でいうところのハニートラップである。

王允は呂布を自宅に招き、彼を称賛しながら酒を勧めた。そして酔いが回った頃に養女の貂蝉を呼び、呂布に彼女を紹介した。

貂蝉の美しさに呂布はすっかり魅了され、王允は「この娘を将軍のお側に差し上げたい」と申し出た。
呂布は大いに喜び、王允に感謝の意を示した。

離間の計

次に王允は「離間の計」を実行した。

これは二者の仲を引き裂いて仲違いさせる策である。

画像 : 日本でも古くから暴虐不遜の代名詞だった董卓。 publicdomain

呂布と貂蝉の婚約を取り付けた後、王允は董卓を招待し、同じように貂蝉を紹介した。

すると董卓もまた貂蝉に魅了され、彼女を自分の側に置くことを望んだ。

董卓が貂蝉を得たことを知った呂布は激怒した。

そこで王允は「董卓は貂蝉を呂布に譲るつもりだ」と説明し、一時的に呂布を納得させた。しかし、董卓は貂蝉を手放すつもりはなく、呂布はますます焦燥感を募らせた。

貂蝉の役割

貂蝉はその後、董卓と呂布の間で巧みに立ち回り、両者の関係をさらに悪化させた。

彼女は董卓の寝所で悲しげな表情を見せることで呂布の同情を引き、密かに呂布と会うことで彼の嫉妬心を煽った。これを知った董卓は激怒したが、貂蝉は董卓に対しても忠誠を誓うふりをし続けた。

こうして貂蝉の策略により、董卓と呂布の関係は次第に悪化していったのだ。

貂蝉は実在したのか?

画像 : 貂蝉に密会しようとして董卓に追い返される呂布 public domain

董卓の最期

そして、ついに決行の日が訪れた。

王允は呂布に対して「董卓が貂蝉を奪った!」と嘆き、董卓を討つ決意を固めさせた。
そして董卓をうまく長安におびき出し、呂布と兵たちと共に一気に董卓を取り囲み、ついに討ち取ったのである。
董卓は54歳でその生涯を終えた。

このように『三国志演義』では、貂蝉は王允の養女として登場し、その美貌と智謀で両者を見事に離間させている。

こうした複数の計(美人の計、離間の計)をつなぎ合わせて大きな効果を生むことを「連環の計」という。

「連環の計」は、赤壁の戦いで劉備軍の軍師・龐統が、曹操軍の船を鎖で繋げた計というイメージが強いが、本来は複数の計をつなぎ合わせるということを意味する。

ここでは美人の貂蝉が中心人物だったことから「美人連環の計」としている。

史実の中の貂蝉

しかし正史である陳寿の『三国志』や、裴松之の『三国志注』には、貂蝉に関する記述は一切見られない。

このことから、貂蝉は実在しなかった可能性が高いとされる。

また、先述した「美人連環の計」も史実としての証拠は存在しない。

王允は実在の人物であり、董卓の暗殺に関与したことは確かだが、その手段として貂蝉を用いたという話は、小説の創作である可能性が高いのだ。

貂蝉のモデル

貂蝉は実在したのか?

画像 : 王允と貂蝉 wiki c shizhao

とはいえ、貂蝉のモデルとなった人物が存在する可能性はある。

中国の歴史や文学には時代を問わず、「美人」や「女性」にまつわる話は多い。

例えば、秦の始皇帝の母・趙姫や、漢の劉邦の正妻・呂后など、実在の女性をモデルにした物語が多いのである。

実際に陳寿の『正史 呂布伝』にも「呂布は、董卓の侍女と密通していた」という記述があり、争いの原因となりそうな女性が存在しているのだ。

貂蝉も、この侍女を基に創作されたキャラクターなのかもしれない。

最後に

貂蝉の存在は、歴史と文学の交差点に位置する興味深いテーマである。

中国の歴史は、文学作品を通じて伝えられることが多く、その中で多くの創作や誇張が行われてきた。
『三国志演義』も、その一例であり、史実を基にしながらも、多くのフィクションが織り交ぜられている。

貂蝉の物語は、歴史の謎とロマンを感じさせるものであり、今後も多くの人々の興味を引き続けるだろう。

参考 : 『三国志演義』『正史三国志』

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 呂布奉先 嵐を呼び続けた乱世のトリックスター【三国志最強武将】…
  2. 1年間で4回も改元!?『三国志』の黎明期、混乱を極めた中平六年を…
  3. 姜維伯約とは 【正史と演義で描かれ方が違う賛否両論の武将】
  4. 劉備玄徳が母親思いだったというのは本当なのか?
  5. 横浜関帝廟に祀られた関羽は、どうして商売繁盛の神様になったの?【…
  6. あの「乱世の姦雄」曹操も傷ついた?親友・張邈の裏切りエピソード【…
  7. 荀彧 ~曹操を支えた天才軍師 【王佐の才】
  8. 楊修の“鶏肋”エピソードを紹介【優秀すぎて身を滅ぼした曹操の軍師…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

SF映画からの警告について調査してみた 「メトロポリス、ウエストワールド、アベンジャーズ 他」

SF映画の多くは、近未来が舞台となっている。映画製作に当たる者達は未だ見ぬ未来を想像して、映像として…

cicada3301 「謎の暗号」について調べてみた

みなさん、cicada3301というワードを知っていますか?私は最近になりこのことを知って、…

安倍首相の私邸侵入容疑で26才の女逮捕「嶋田えり容疑者」

4日の夜に、安倍首相の私邸の敷地内に侵入の疑いで、26才の女性、嶋田えり(自称)容疑者が現行…

中世の女性の職業 「彼女達はどうやって稼いでいたのか?」

日本の中世は、基本的に自助の世界だった。財産を分け与えられた貴族や御家人子女と違い、庶民女性…

松平信綱について調べてみた【類まれなる知恵で江戸幕府を支えた老中】

知恵伊豆と呼ばれた男 松平信綱徳川家康より始まった江戸幕府も徳川家光の時代になると幕藩体制が整い…

アーカイブ

PAGE TOP