中国史

傾国の美女・楊貴妃 「いびきが大きく体臭がキツかった」

楊貴妃とは?

楊貴妃

楊貴妃

中国四大美女の一人として知られる楊貴妃(ようきひ)は、中国唐代、玄宗皇帝の寵姫である。

玄宗皇帝は彼女を愛するあまり国政をおろそかにし、最終的には安史の乱という大規模な反乱が起こってしまう。

国を背負う皇帝を夢中にさせた「楊貴妃」とは一体どのような女性だったのだろうか。

ライチ

楊貴妃はライチを好んで食べた。楊貴妃の名前からとられた「妃子笑」という品種があるほどである。(妃もニッコリ微笑むほど美味であるという意味)

楊貴妃はライチを各地から取り寄せていて現在の廣東から西安まで、およそ2000キロの距離を運ばせていた。当時は馬で運んだので、一日200キロ馬を走らせても10日かかる。

そこで疑問が生じる。10日もかかると、新鮮なライチも腐ってしまうではないか?

古い文献によると、氷とハチミツを入れ何重にも保冷した上で、新鮮なライチを妃に届けていたという。

玄宗皇帝は楊貴妃に新鮮なライチを食べさせるために尽力したという。多くの馬や人をどれだけ疲労させようが、皇帝は彼女の笑顔さえ見る事ができれば満足したのである。

楊貴妃

玄宗皇帝と楊貴妃

楊貴妃は肥満体だった?

楊貴妃は豊満な体型であったということが広く知られている。当時の美人の条件でもある。

楊貴妃は肥満のため少し歩くと息切れし大汗をかいたという。

玄宗皇帝もふくよかな女性を好んだ。楊貴妃を妃にしたのは彼が60歳を過ぎた頃だった。
ふくよかな楊貴妃は、厳しい冬にすでに初老に差し掛かっていた皇帝の体を温めたという。
それが玄宗皇帝が彼女を寵愛した理由かもしれない。

ちなみに楊貴妃の身長は165センチ、体重は75キロであったと推定されている。

楊貴妃のいびき

楊貴妃は太っていたという原因から、かなりの「いびき」をかいていたという。
美女といびき…想像しにくいところである。

皇帝は後継争いなど当時多くの心痛があった。後継争いとなると人の生死も関わることがあり、悪夢を見ることも多かったという。

そんな皇帝も夜、寝床で寵愛する楊貴妃のいびきで悪夢から呼び戻され、落ち着いて眠れたという。

彼女のいびきが安眠薬となっていたのである。

楊貴妃の体臭

楊貴妃

※『楊貴妃図』、高久靄厓筆。Wikipediaより引用

楊貴妃はその体型のせいか大量の汗をかいたという。ワキガであったとされ非常に強い臭いを放っていたと伝えられている。

1日に3回、花びらを浮かべての入浴を欠かさなかったという。皇帝はそんな彼女のために専用の入浴池まで作った。

楊貴妃は「羞花」(直訳:恥じらう花)と呼ばれ、これは美人を形容した表現であるが、楊貴妃の場合は人に知られては恥ずかしい「体臭」という秘密を持っていたからだと考えられる。

楊貴妃は不妊体質?

楊貴妃は17歳で嫁ぎ、38歳でなくなるまでの20年間、子供を産んでいない。

しかし彼女を溺愛した玄宗皇帝は、最も多くの子供をもうけた皇帝とされている。
玄宗はなんと、30人の息子と31人の娘を持っていたという。

玄宗皇帝は楊貴妃を溺愛していたが「皇后」にはしなかった。その理由は本来彼女は息子・李瑁の妻であったからである。実質は内縁関係であり皇后に次ぐ貴妃にはなったが、皇帝といえども息子の妻を自分の正妻とすることはできなかったのである。

とは言え、溺愛されていた楊貴妃が皇帝の子供を産む可能性は高かったが子供が生まれた記録はなく、李瑁との間にも子供が生まれた形跡はない。

つまり楊貴妃は子供を産めない体であった可能性が高いとされている。

彼女は体臭を隠すために多くの薬や治療法を無闇矢鱈に試していた。その中に彼女を不妊にさせる要素があったと推測されている。

また、肥満体質が彼女を不妊にさせていたという説もある。

※『楊貴妃遊花園』。Wikipediaより引用

楊貴妃は子宝には恵まれなかったが、外見内面ともに強烈に男性を惹きつける魅力を持った女性であったことは間違いなさそうである。

後世では楊貴妃を元にした文学作品が数多く作られ、日本の能や古典文学においても取りあげられている。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 7000年前の墓で発掘された少女が物語る恐ろしい事実とは?
  2. 「驚くほど寿命短めだった?」古代中国皇帝たちが短命だった理由 ※…
  3. 「一匹の猫が偶然通ったことで皇帝になった」 南宋の第2代皇帝・孝…
  4. 古代中国では「猫」はどんな存在だったのか? 【黒猫は縁起が良かっ…
  5. 中国史上唯一の女帝・則天武后はなぜ女帝になれたのか?
  6. 傾国の悪女・妲己の伝説 「怖すぎる処刑法と酒池肉林、九尾の狐だっ…
  7. チャイナドレスの起源 ~満州族の伝統衣装「旗袍(チーパオ)」の歴…
  8. 毛沢東は、いかにして「神」と崇められる存在になったのか

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【夫が3人いる妻】 中国四川省の「一妻多夫制の村」とは

多様化する結婚の形近年、同性婚など様々な結婚の形が認められるようになってきた。「ジェ…

ジェラルド・R・フォード について調べてみた【アメリカ海軍の新型空母】

2017年7月22日は、アメリカ軍にとって特別な一日となった。42年もの間、「世界の警察」を…

アウグストゥスはなぜ初代ローマ皇帝になれたのか?

共和制ローマにおいて元老院派の権力集中を妨げ、新体制の国家へとローマを変革させるべく出世したガイウス…

「滅びゆく徳川幕府に殉じた忠臣」 川路聖謨(かわじとしあきら)

壮絶な自決川路聖謨(かわじとしあきら)は、江戸時代末期の幕臣であり低い身分から御家人、旗…

大久保忠世 「信玄、信長、秀吉に称賛された徳川十六神将」

大久保忠世とは大久保忠世(おおくぼただよ)は徳川家康に仕えた、徳川十六神将の一人に数えら…

アーカイブ

PAGE TOP