大正&昭和

「お好み焼き屋」はかつて男女が密会する怪しい場所だった

お好み焼き屋

お好み焼きイメージ画像 wiki c 

現在日本全国どこにでもあるお好み焼き屋。

地域によっても形態は様々であり、「関西風お好み焼き」「広島風お好み焼き」「べた焼き」「遠州焼き」など、色々な様式や具材のお好み焼きが存在している。

もちろんお好み焼きにもルーツがあり、一番古い記録では千利休が好んだ「麩の焼き : ふのやき」がある。ただしこれはあくまで「粉物」としての記録であり、現在のお好み焼きからはかけ離れたものとされている。

お好み焼きのルーツ

現在の形態にもっとも近いルーツは、大正~昭和初期に東京中心に流行した「どんどん焼き」である。

「どんどん焼き」は主に屋台や縁日などで食べられていて、大正7年の読売新聞朝刊には「どんどん焼き」についての記事が掲載された。しかし当時の屋台のお品書きでは既に「お好み焼き」という名称も使われ始めていたようである。

作家の池波正太郎は、少年時代に浅草で「どんどん焼き」をたくさん食べたことを多くの著作に残している。

そしていよいよ本題であるが、東京で屋台を中心に流行していた「お好み焼き屋」が、銀座の裏通りで店舗を構えだしたのである。

お好み焼き屋

イメージ画像 : wiki c S_e_i 

そしてその銀座裏のお好み焼き屋は、「飲食を口実にして男女に逢瀬の場を提供する場所」であり、昭和6~7頃になんと風俗上の理由で摘発されている。

現在で言う、出会い喫茶や相席居酒屋のような店だったのである。

民俗学者・池田彌三郎は、著作「私の食物誌」に、この摘発エピソードを残している。

また、食文化史研究家の岡田哲は「お好み焼きは、当時の東京の花街において座敷にしつらえた鉄板で客が自分の好みに焼く風流な遊戯料理として誕生した」と語っていることから、当時のお好み焼きは「男女の逢引」と密接したイメージの軽食だったようである。

男女の出会いを目的としたお好み焼き屋は摘発によって廃れたが、その後、通常のお好み焼き屋は人気が広がり、昭和12年頃に大阪初のお好み焼き屋とされる「以登屋」が北新地近くにオープン。昭和13年には浅草に現存する最古のお好み焼き店である「風流お好み焼き 染太郎」がオープンしている。

 

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 開戦から80年…真珠湾攻撃の暗号「ニイタカヤマノボレ」ってどこの…
  2. 中国の食文化について調べてみた 【山東料理、昆虫食】
  3. 「マカオのエッグタルトとその歴史」 アンドリュー・W・ストウの遺…
  4. 天竜川の救世主・金原明善って知ってる? 幕末から大正まで大活躍の…
  5. 日本人と「あの食べ物」の出会いとは? 【カレー、アイスクリーム、…
  6. 江戸時代の人気料理について調べてみた
  7. 『世界で評価されたプリマドンナ』 三浦環 ~日本人初の国際的オペ…
  8. 50名の生身の美女を展示した東京大正博覧会とは 「美人島旅行館」…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

単純な疑問だが、日本の都道府県の中で最も多くの県と接している都道府県はどこなのだろうか?…

【現代に必要なリーダー】 上杉鷹山の成功に学ぶ、財政破綻からの改革術 「民福主義」

財政破綻をきたした米沢藩を卓越した手腕で改革を行い、再建を果たした上杉鷹山(うえすぎようざん)。…

【16年間の逃亡劇】マフィアのボス、「ピザ職人」で人気者になりすぎて逮捕

2023年2月2日、イタリアンマフィアのボスが、思いがけない場所で発見された。フラン…

【美しい花には毒がある】 身近にある意外と危険な毒植物 「野菜の毒にも要注意」

コロナ禍以来ガーデニングや家庭菜園がブームとなり、自宅で花や野菜を育てる人が増えているが、植…

【大河ドラマを楽しむための武家用語解説】 外様、譜代、一門、家老、奉行、代官~

大河ドラマや時代劇でしばしば耳にする「一門」「譜代」「外様」、または「家老」「奉行」「代官」などとい…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP