西洋史

ポーランド王国 「隣国に恵まれなかった中欧の大国」

ポーランド王国の成り立ち

ポーランド王国

ポーランド王国の国旗

ポーランド王国は1025年にピャスト朝によって誕生した。

この頃ヨーロッパでは中欧に神聖ローマ帝国が存在していたが、当時存在していたポーランド公国は神聖ローマ帝国と対等の立場としての独立国という形となっており、ボレスワフ1世の代となるとその所領を一気に拡大。キエフからボヘミアの西部までを支配下に収めて広大な領土を築き上げたのである。

こうして神聖ローマ帝国との元々の対等な立場に加え、広大な領土を獲得したポーランド公国は王国に昇格。ポーランド王国がついに誕生したのだった。

ポーランド王国の脆さとモンゴルのポーランド侵攻

ポーランド王国

ボレスワフ1世 Bolesław I

しかし、その繁栄も長くは続くことはなかった。ボレスワフ1世がポーランド国王に任ぜられた直後に亡くなり、ポーランド王国内で混乱が生じ始めたからである。

中世の王は近世に入ってから行われた絶対王政のような強力な権力を持ってはおらず、あくまでも各地にいる諸侯を束ねる立場だった。それはポーランド王国でも例外ではなく、ポーランド国内では国王を選挙で決め、貴族が政治を動かしていく貴族共和制をとっていた。

そのため各地で貴族によるいざこざが起きてしまい、王国が建国されてからしばらく経つとポーランド王国は分裂状態となってしまう。

さらに13世紀に入ると東から突如としてモンゴル帝国軍が襲来。

ポーランド王国

『レグニツァの戦い』、左がモンゴル軍、右がポーランド・チュートン騎士団連合軍

1241年にモンゴル帝国の武将バトゥ率いる騎馬軍団がポーランド軍を壊滅に追い込み、国土の占領はしなかったもののポーランド王国は蹂躙されてしまった。

ポーランド王国の全盛期

カジミェシュ3世 (ポーランド王)

貴族共和制による分裂状態やモンゴルの侵攻など踏んだり蹴ったりの状況であったが、14世紀に入るとポーランド王国の王カジミェシュ3世は貴族共和制を見直して、王中心の中央集権国家を樹立させていき、さらにプロイセン王国の元となるドイツ騎士団の干渉を取り除き、ポーランドの全盛期を築き上げることになる。

しかしカジミェシュ3世の死によってピャスト朝が断絶。その後、ハンガリーとの同君連合を経由して1569年にルブリン合同によってリトアニアとの同君連合が成立。

ヤゲウォ朝によるポーランド=リトアニア共和国が誕生した。

この王国は最盛期には現在のリトアニアやポーランドを始め、ウクライナ・バルト三国・一部のロシアを領有してヨーロッパ一二を争う超大国として君臨したのである。

水色がポーランド王国を盟主とするポーランド・リトアニア共和国(連邦国家)

ヤゲウォ朝の断絶と隣国の介入

こうしてポーランドは欧州の大国として君臨したが、ポーランド=リトアニア共和国が成立した直後にヤゲウォ朝は断絶。

歴史が繰り返すようにポーランド王国では選挙による国王の決定が仇となってしまい、隣国による内政干渉が激化していくようになっていった。さらに東側では徐々に統一国家ロシアが成立。さらに西にはプロイセン公国オーストリア帝国が成立しており、ポーランドは三つの欧州の大国に挟まれる最悪の状態となってしまった。

しかし、ポーランドはくじけなかった。1683年にウィーンがオスマン帝国によって包囲されると国王ヤン3世が大奮闘。

オスマン帝国軍を撤退に追い込んでポーランドの発言力を上げていった。

しかし、それでも外国の介入はとどまることを知らず、ついにヤン3世の死後、ポーランドは崩壊に向かっていくこととなる。

ポーランド王国の滅亡 ポーランド分割

1700年から始まった大北方戦争。この戦争においてポーランドは北のスウェーデン王国に対して連戦連敗。

スウェーデン王国によって傀儡の国王を即位させられてしまい、さらにこの戦争においてピョートル大帝によるロシア帝国が成立。

さらに西側ではスペイン継承戦争によってプロイセンが公国から王国に昇格し、ポーランドはかつての大国の立場からプロイセン王国・オーストリア帝国・ロシア帝国に挟まれた、なんとも気を抜けることが出来ない緩衝国としての立場に追い込まれてしまった。

選挙による国王選定による内政干渉や急成長する隣国。この2つの悩みにポーランドは耐え切れることはできず、ポーランド継承戦争の勃発によってついに没落。

ポーランド王国

ポーランド・リトアニア共和国の分割 wiki(c)de:Benutzer:Sansculotte 

ポーランド王国は、プロイセン王国とロシア帝国とオーストリア帝国に分割され、1795年についにポーランド王国は消滅したのである。

ポーランドが再び独立国として復活するのは、第二次世界大戦においてロシア帝国とドイツ帝国とオーストリア帝国が共倒れすることになる、1918年のことであった。

 

アバター

右大将

投稿者の記事一覧

得意なジャンルは特に明治以降の日本史とピューリタン革命以降の世界史です。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【近代から現代へ】 ヨーロッパの「帝国主義」という欺瞞
  2. オーストリア・ハンガリー帝国 「なぜ世にも珍しい二重帝国となっ…
  3. 【12月25日と1月7日、クリスマスの真実】 キリスト教の歴史と…
  4. 【万能の天才】レオナルド・ダ・ヴィンチ がなぜすごいのか調べてみ…
  5. 【ソロモン72柱】 ソロモン王に仕えた悪魔たち 「バエル、アモン…
  6. 【北欧神話の英雄】 ラグナルの竜退治伝説 「ヨーロッパが恐怖した…
  7. ソンムの戦い について調べてみた 【世界初の戦車・実戦投入】
  8. 【600人のDV男を葬った化粧水】17世紀イタリア女性たちの救い…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

世界最初の貨幣と古代の貨幣の歴史

世界には様々な貨幣が存在している。人類は貨幣を古代から使用してきた。「はじめ人間ゴン」という…

中国4大奇書『金瓶梅』の魅力 「無類の女好きと夫人たちの壮絶な愛憎劇」

日本における女性たちの争いを描いた作品といえば、『大奥』が広く知られていますが、中国にも同様のテーマ…

2020年7月に亡くなった『glee』出演のナヤ・リヴェラはどんな人だったのか?

2020年7月13日、とても悲しいニュースが世界中を駆け巡りました。2009年から2…

オーストラリアの真夏のクリスマスはどう過ごしているのか? 「クリスマス・イン・ジュライ」

雪が降り頻るなか、トナカイが引くソリに乗ったサンタクロースがプレゼントを届けに街にやってくる…

支倉常長【250年の時を超えてヨーロッパと日本を繋いだ武士】

実は合同だった遣欧使節支倉常長(はせくらつねなが)は東北地方の雄・伊達政宗の家臣として、…

アーカイブ

PAGE TOP