仮想通貨

仮想通貨取引所 おすすめ5選 【始めるなら今】

2017年から人気沸騰している仮想通貨ですが、メリットは小額からでも始められるところです。ローリスク・ローリターンで始めてみたいと思っている方も多いはず。

でも、銀行に行っても仮想通貨には両替できないですよね。そこで、仮想通貨取引所で仮想通貨を買うわけですが、銘柄だけでも多いのにどこの取引所がいいか分からない!最近のコインチェックのNEM流出のようなこともありますし、どこから手をつけていいのかわからない。

そこで、実際に開設してみて手数料が安かったり使いやすかった、本当にオススメできる仮想通貨取引所5つ選抜してみました。

bitbank

仮想通貨取引所 おすすめ5選

ビットフライヤーなどに比べると知名度は低いようですが、操作性が高く、リップルを指値注文で取引所で買えるできるところがポイントです。

リップルの指値注文ができる国内の取引所は少ないので、リップルの取引をする方に向いています。

ビットバンクの設立は2014年と、他の仮想通貨取引所と同じ頃で、ベンチャー企業ではありますが、資本金が約11億円と他社よりも多く、そうしたところも安心に結びついているようです。

ちなみにリップル(Ripple)の通貨単位は「XRP」となっており、日本でも三菱東京UFJ、SBIホールディングスや、ビル・ゲイツ財団などの錚々たる企業や団体がその技術に出資をしていて注目されています。特に送金が早いことなど、技術面でも人気が出てきました。ビットバンクはリップルで円建てが可能。手数料が安いという店がメリットです。

bitbank公式HP → https://bitbank.cc/

BINANCE

バイナンスは中国の取引所です。2017年に開設されたばかりでしたが、12月には取引高が世界1位となり、仮想通貨取引所のトップに躍り出ました。

デフォルト画面では英語ですが、Google choromeの右上にある翻訳ボタンで日本語に切り替えられます。

バイナンスは、スマホアプリの機能が充実していて、取引もカンタンなところがポイントでしょう。英語のみの表示ですが、パソコンで慣れたらスマホから取引してみましょう。ちなみにアプリはiPhone、Androidのどちらにもあります。

そして、世界1位というだけあって、もっとも勢いがあり、取引通貨数、手数料の安さ、取引量などすべてが最高レベルです。円建てができないところが残念ですが、手数料の安さから日本の取引所でコインを買ってBINANCEに送り、こちらをメインに売買している方もたくさんいるようです。開設もすぐにできてしまうので(身分証が必要なのは2BTC以上の送金から)売買をすぐしてみたい方にもおすすめです。

BINANCE公式HP → https://www.binance.com/

bitFlyer

こちらはCMでもおなじみの仮想通貨取引所です。アルトコインが急増する前からビットコインの取引でイメージが強い日本の取引所で、世界的にも有名です。さらに、金融庁から仮想通貨交換事業の認可を受けるほどなので、信頼感があります。

また、株式上場の予定があるということで注目されているほか、高度なセキュリティを備えているだけでなく、保管中のビットコインについては、顧客のリスクを減らすために国内大手の損害保険会社と契約しているほどです。これだけでも、自社のセキュリティに自信があることがわかりますね。

手数料についてはやや高めですが、取引板で買えば安く、取引量が多いということもあって、日本で利用するには安心できる取引所です。

bitFlyer公式HP → https://bitflyer.jp/

zaif

ザイフは国内の取引所としては、ビットフライヤーより知名度は下がりますが、名前はよく聞くようになりました。それもそのはず、取引手数料がマイナス0.01%という驚きの取引所だからです。マイナス。。。ということは、取引をすれば手数料が増えるという神仕様!さらにキャンペーンなどで、ユーザーに還元しています。仮想通貨での積み立てサービス「Zaifコイン積み立て」も人気があります。

自社のZAIFトークンの他、日本の仮想通貨でまだまだ知名度の低いCOMSAなども取り扱っていて、かなりユーザー寄りの姿勢が見えてきます。でも、ここまでユーザーに親切な会社だと逆に疑ってしまいますよね(私だけ?)

そこで調べてみたら、「数年間は利益よりビットコインのインフラ整備をしたい」ということが公式HPに記されていました。ということは逆にインフラが弱いということです。確かにサーバーが不安定で、ログインすらできないときもあるそうなので、預けている身としては不安が残ります。あとは書類の到着が遅かったり、パソコンやアプリの操作性が良くないことも指摘されていますが、理念や将来性は最も可能性を感じる取引所です。

Zaif公式HP → https://zaif.jp/

GMOコイン

ビットコインの取り扱いではビットフライヤーが有利ですが、こちらもZaifと並んで有名な取引所です。なによりGMOというネームバリューが安心感を与えてくれます。

また、送金手数料や入出金手数料が無料というのがメリットです。そして、最短で翌日には口座が開けるという早さもいいですね。審査や書類は必要ですが、その対応が早いというわけです。

その他には際立った特徴がないのはGMOの基本がFX取引に重点を置いているからでしょう。

GMOコイン公式HP → https://coin.z.com/jp/

まとめ

現在、仮想通貨の銘柄は1,000以上の種類があります。どの通貨から手を出せばいいのか迷いますが、取引所も今回紹介しただけでもかなり特色が違ってきます。個人的には、ビットコインならbitFlyerが安心して取引できそうです。でもトータルで選ぶなら、ずばりBINANCEでしょう。コインの多さ、使いやすさ、手数料の安さなど圧倒的です。あとは、気長にやるならZaifも良さそうです。

(記載内容は、2018年2月現在のものになります。また、この記事は取引の内容を保証するものではありません)

関連記事:仮想通貨
BINANCE(バイナンス)の登録方法/使い方【仮想通貨で最もオススメな取引所】
ビットコインの歴史と採掘(マイニング)

Amzon:「5000円ではじめる仮想通貨投資入門 単行本」画像をクリック!

gunny

gunny

投稿者の記事一覧

gunny(ガニー)です。こちらでは主に歴史、軍事などについて調べています。その他、アニメ・ホビー・サブカルなど趣味だけなら幅広く活動中です。フリーでライティングを行っていますのでよろしくお願いします。
Twitter→@gunny_2017

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ビットコインの歴史と採掘(マイニング)
  2. KuCoin(クーコイン)の登録方法と使い方【持っているだけで毎…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

731部隊「関東軍細菌兵器開発 」恐怖の全貌

第二次世界大戦、日本軍は国力・資源さえ全てにおいて米・英連合軍との差は、明らかであった。…

恐るべき古代の「鳥人間」伝説 ~ハーピーから姑獲鳥まで

鳥人間コンテストをご存知だろうか。毎年7月に滋賀県の琵琶湖で開催される、人力飛行機の競技大会…

【源義経に愛された悲劇の白拍子】 静御前とは 〜頼朝の前で義経への想いを歌う

源義経といえば鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の異母弟であり、後に兄である頼朝に朝敵の汚名を着せられ…

何度でも立ち上がる!諦めない将軍・第15代足利義昭の生涯

お互いに助け合った義昭と信長の関係1573(元亀4/天正元)年7月2日、室町幕府第15代…

【生命が存在する?未来の移住候補地?】巨大地球型惑星・スーパーアースを解説

近年、太陽系外惑星の発見が急速に進み、地球に似た環境を持つ惑星の存在が注目されている。その中…

アーカイブ

PAGE TOP