海外

【東洋のユダヤ人】 客家人とはどのような人種なのか? 「四大移民集団」

客家(はっか)の人達

客家人(はっかじん)とは元々は漢民族であり、ルーツを遡れば古代中国(周から春秋戦国時代)の中原や、中国東北部の王族の末裔とされている。

客家人とはどのような人種なのか?

画像 : 客家民系 wiki c

客家人は歴史的には、戦乱から逃れるために中原から南部へと移住し、定住することを繰り返してきた。

移住先では、先住民から見ると「よそ者」であり「客家」と呼ばれるようになった。

客家人の主な居住地域は、中国の広東省、福建省、江西省などの山間部である。特に梅州、恵州、汀州、贛州といった地域は、「客家四州」と呼ばれている。

客家人は海外華僑や華人としても多く存在しており、タイ、マレーシア、シンガポールなどの東南アジア諸国にも多くの客家人が住んでいる。

華人の中でも3分の1は客家人とされている。

台湾の客家人

客家人とはどのような人種なのか?

画像 : 客家人の移動の推移 wiki c Sdcheung

客家人は台湾においては、北中部の桃園市、新竹県、苗栗県などに居住しているが、筆者が住んでいる台湾の一番南の県である屏東にも、沢山の客家人の集落がある。
山の方に行くと原住民であるパイワン族の集落がいくつもあり、全く違った文化が近隣で展開されている。

客家人には特有の言語「客家語」があり、台湾語にも中国語にも似ていない独特な言語である。

電車に乗ると客家語のアナウンスもあり、テレビでも客家語のチャンネル・客家電視台がある。
日本のアニメも客家語で吹き替えされ、放送されている。

客家人の特徴としては、勤勉で節約家ということである。

代々、客家人は教育を重視してきたことから、教師や教育関係の仕事に就く人が多く、子供の教育にも非常に熱心である。
また客人として各地に移民してきた歴史から、移住先の環境に順応していくために、苦労に耐えながら人と環境に馴染み、良好な関係を築くという特性が培われている。

苦しい環境の中で生活するために、教育面での実績で社会的・経済的な地位を築こうとしたのである。

このような言葉がある。

「一等人忠臣孝子,兩件事讀書耕田」

客家人にとって最も美徳とされるのは、国に忠誠を誓って親孝行すること、学習と農業を重んじることである。

客家人の住居

客家人とはどのような人種なのか?

画像 : 三合院

客家人の家には特徴がある。

三合院」と言って、簡単に言うとコの字型の平屋に住む者が多い。コの字の真ん中には庭があり、そこで穀物を乾燥させたり憩いの場として活用するのである。

コの字型の真ん中には、多くの場合、先祖や家の神が祀られた祭壇がある。
その祭壇を中心に家族の居住スペースが広がっており、親族が何世代かで居住している。

中は平屋ではあるが、天井は高く広々とした印象だ。天井が高いため、夏場も風通しがよくとても涼しい。

玄関には「氏名堂号」と呼ばれる表札があり、その家の家族の苗字が分かる。

そしてその苗字の発祥まで分かるという。

イメージ画像 : 客家人的姓氏堂号

例えば氏名堂号が「西河堂」であれば、その家の人、もしくは先祖は、内モンゴルから移民してきた「林」か「卓」という苗字なのである。

現在研究が進んでいるが、認定されているものだけで、82堂、267姓あるという。

福建土楼

画像 : 福建の土楼(振成楼) wiki c Gisling唐戈

福建土楼(ふっけんどろう)とは、円形の土壁の中に集落がある建築物で、一つの福建土楼の中には80家族以上が生活している。

この独特の集合住宅は、福建省の一部の山間部に住む客家人に見られる建築様式である。

外部からの襲撃を防ぐための建築物で、中に一族がまとまって居住している。そして土楼は単に雨風をしのぎ、敵からの襲撃を防ぐだけではなく、一族の結束を強める役割も担ってきた。

外見はまるで要塞のようだが、内側はとても快適な居住空間となっている。

映画ムーランの実写版に出てくる、ムーラン一家の住居がこれに近い。土楼の中では生活に必要な物が何でも揃っている。

ちなみにムーラン一家の花家は客家ではなく、遊牧民族の一つで騎馬民族として知られる「鮮卑族」であるとされている。

客家人の花布

画像 : 今や台湾の特産となっている花布

台湾のお土産では花布(はなぬの)が人気である。台湾花布とは、簡単に言えば台湾で生産されたプリント生地のことである。

カラフルな紅色やターコイズブルーが特徴的で、牡丹の花が沢山あしらわれている。花布で作られた服やかばん、ポーチなどは台湾のお土産として大人気だ。台湾の古き良きイメージである。

真偽は定かではないが、この花布のルーツは客家人だという説もある。

客家人は前述した通り、節約家で物を捨てられない性格だ。

小さな端切れや使わなくなった布なども、捨てずに再利用して使った。色んな柄の布をまるでパッチワークのようにつぎはぎして使ったことで、自然と花布のように、にぎやかな布になっていったのである。

それ以降、花布は客家人のものというイメージがついている。

花布は現在、台湾の代表的な文化品として世界に認知され始めている。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. アメリカはなぜ「銃所持」を認めているのか? 【市民の武装権】
  2. チャイナドレスの起源 ~満州族の伝統衣装「旗袍(チーパオ)」の歴…
  3. 【自分が産んだ子なのにDNAが一致しない】リディアに起きたミステ…
  4. 【若者の自殺死亡率上昇】 台湾で始まる「心の休暇」とは
  5. バーバリーの歴史について調べてみた【英国ブランド】
  6. 13年間の虐待で野生児になってしまった美少女ジーニーの悲劇【禁断…
  7. 春節の爆竹について調べてみた 「中国や台湾ではお祝いで爆竹を鳴ら…
  8. 日本、中国、韓国の「箸」の違い

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

毛沢東暗殺を企てた文化大革命の中心人物、林彪の謎の死とは?

毛沢東の後継者候補として林彪(りん ぴょう)という人物がいました。1971年9月、彼が乗った…

長野県旧天龍村の奴隷制度「おじろく・おばさ」 インタビューをまとめてみた

前回の記事「20世紀まで続いた日本の奴隷制度 「おじろく・おばさ」~長男以外は奴隷」では、精神科医の…

織田信長の遺体がないって言われているけど、ありそうな場所はどこ?

今回は、本能寺の変にて死亡した織田信長の遺体の逸話について触れていきたい。時代検証が…

月食が深めた二人の絆。源実朝を大歓迎する北条義時のエピソード【鎌倉殿の13人】

令和4年(2022年)11月8日(火)の皆既月食、皆さんも観ましたか?赤黒く夜空に浮かぶ円月が、深く…

【童謡詩人・金子みすゞ】なぜ26歳で自殺したのか? 亡くなる直前に食べた桜餅

金子みすゞといえば童謡詩人として有名です。優しく語りかけるような口調で、私たちの心を打つ詩を…

アーカイブ

PAGE TOP