海外

台湾の猛暑 ~記録的猛暑とその深刻な影響

記録的な猛暑

台湾の猛暑

今年も記録的な猛暑である。

アメリカの国家海洋大気庁(NOAA)の報告によれば、2023年7月6日から4日間連続で世界の平均気温が「史上最高記録」に達したという。

今年も暑く、日本でも40度近い気温が記録され、筆者が在住する台湾の屏東県でも記録的な猛暑が続いている。

台湾の電気代は日本に比べてかなり安いが、今年は昨年の2倍に値上がりしている。筆者も電気代節約のため、図書館で過ごすことが多くなった。図書館は満員御礼で、老人たちはクーラーの効いた快適な空間でお昼寝をしている。

台湾の最南端に位置する屏東県は一年中夏のような気候であるが、今年の暑さは特に異常である。
服やカバンもすぐに色褪せするほどの日差しの強さであり、現地の友人たちも「暑くて溶ける!」と嘆くほどの暑さだ。

2060年には、台湾に冬が訪れなくなる可能性も指摘されている​。

熱中症

イメージ

筆者は屏東県に引っ越してきて5年目だが、今年、初めて熱中症にかかった。
外は猛暑、室内は寒いほどのクーラーという環境の変化に、体がついていけなかったようだ。

突然の頭痛と寒気に襲われ、体感的には発熱しているように感じたが、実際の体温は平熱だった。体内に熱がこもって発散されない感覚が1週間以上続いた。初めは夏風邪だと思い風邪薬を服用していたが、一向に回復しなかった。

ついには朦朧とし始めたため、病院に行ってみると熱中症と診断され、点滴を受けることになった。

今年の夏の暑さは特別で、毎日多くの患者が筆者と同じ症状で病院を訪れているという。

珊瑚の白化

画像 : 白化した珊瑚 イメージ

猛暑は海洋生物にも大きな影響を及ぼしている。海水の温度が上昇し、生態系に深刻な影響を与えているのだ。

2020年から2021年にかけて、台湾の約半分の珊瑚が酷暑の影響を受け、30%の珊瑚が白化するか、死亡して藻が生える状態になってしまったという。

水温が30度に達すると、珊瑚と共生していた生物が離れ、栄養供給が途絶えることで珊瑚は白化する。白化は警告状態であり、共生者を失った状態を意味する。そして、水温が32度を超えると珊瑚は死亡し始める。これ以上の水温上昇は、海洋生物にとって非常に危険な状態を招く。

異常気象により台風が少なくなると、海水が澱み、その結果として水温が上昇する要因ともなる。

7月24日現在、2つの台風が台湾付近に接近している。

台風の被害が最小限であることを願うと同時に、台風が海水を攪拌し、水温を下げる効果をもたらすことが望まれる。

参考 :
NOAA: July 2023 Global Climate Report
生態浩劫 台灣海溫上升 2020~2021逾3成珊瑚白化

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ヘリコプターの音で、なぜかワニが大興奮 「狂ったように交配を始め…
  2. 【ナチズムに反旗を翻した芸術家】 ハンス・ベルメールとは
  3. 四川料理はなぜ辛いのか? 「激辛料理 麻辣兎頭(ウサギの頭の唐辛…
  4. 加熱不足のベーコンが原因か? 男性の脳にブタの寄生虫が見つかる
  5. 【世界で最も汚い男】 半世紀以上入浴しなかったアモウ・ハジ 「9…
  6. イギリスの国旗の歴史について調べてみた
  7. チャイナドレスの起源 ~満州族の伝統衣装「旗袍(チーパオ)」の歴…
  8. フラダンスの効果 「健康治療法としても関心が集まる」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【人魚を捕獲した!】 おもしろネタ満載だった江戸のメディア 「瓦版」

江戸で多くの人に読まれていた「瓦版」瓦版といえば「新聞のルーツ」といった印象を持つ方…

【世界最古の木造建造物】法隆寺の歴史を解説 ~誰がいつ建てたのか?

関西地域は、古墳時代にヤマト王権が支配を開始して以来、朝廷や都が設置される拠点であり、長い歴…

【ブギウギ】 吉本せいが息子・穎右と笠置シヅ子の結婚に反対した理由

村山興業の女社長、村山トミのモデル・吉本せい。夫と二人三脚で始めた寄席を大企業「吉本興業」へと成…

「北欧のフェルメール」と称された ヴィルヘルム・ハンマースホイ【ハマスホイとデンマーク展】

ヴィルヘルム・ハンマースホイとはヴィルヘルム・ハンマースホイ(Vilhelm Hamme…

【知られざる特撮の歴史】 特撮誕生からゴジラ爆誕まで ~11月に映画「ゴジラ-1.0」が公開

2023年11月に、映画「ゴジラ-1.0」が公開となる。ゴジラは日本だけでなく海外にも人気が…

アーカイブ

PAGE TOP