古代文明

【クレオパトラの海底神殿発見】アレクサンドリアの探査が注目されている

エジプト第二の都市、『アレクサンドリア』。

マケドニアの王、アレキサンダーによってこの街が建設されたのは紀元前332年のことである。

アレキサンダー亡き後は、部下であったプトレマイオス1世が古代エジプト最後の王朝、『プトレマイオス朝』を創始した。やがて、前1世紀には30万人が住む都市へと発展する。

そのアレクサンドリアが近年、考古学者たちを歓喜させている。

古代のアレクサンドリアは、相次ぐ地震により地盤沈下や津波に襲われ、多くの建築物が海に沈んだ。だが、1992年からの調査を皮切りに、かつての姿を知る手掛かりが次々と発見されているのだ。

世界の結び目

クレオパトラの海中神殿
※アレクサンドリア(Google Earthより)

アレクサンドリアは地中海に面し、東西に2つの内湾を持つのが特徴である。東側の綺麗に囲まれたのが古代の「大港(ポルトス・マグヌス)であり、ここに重要な施設が集中していた。ナイルの支流や運河を通して国内の余剰穀物を集めては、海外へと輸出する。地中海でも有数の貿易都市だったのである。

最盛期にはその人口は100万人以上ともいわれ、「世界の結び目」とも称された。現在では、その歴史的背景から、欧州の文化を融合した雰囲気を持つ街に発展しており、さらに観光都市、商業都市としても発展しているため、「地中海の真珠」とも呼ばれている。

しかし、現在の街の様子から、古代エジプト時代の繁栄を偲ぶのは難しい。古代の遺構はその大半が現在の都市の下に埋もれているため、発掘調査が困難だった。そこで注目されたのが港である。

大港の内側


※ファロスの大灯台

古代の大港の内側には宮殿、港、神殿などがあり、その入り口を守るように海峡にはファロスの大灯台が建っていた。

ファロスの大灯台』は、フィロンの「世界の7不思議」のひとつとして有名な巨大な灯台のことである。一説には高さが120mもあり、30km先からもその明かりが見えたという。実際には湾内にあるファロス島に建てられ、島と港は埋め立てた通路で結ばれていたという。

当時の技術では、その高さの塔を建設するのは難しいようにも思えるが、13世紀の記録にもその構造が記されているため、実在していたと考えられる。ローマ時代にはその頂点にギリシア神話に登場する「海神トリトン」の彫像が収められていたといわれ、2世紀頃のローマ通貨にも大灯台が刻まれていた。

しかし、その大灯台も14世紀に起きた2度の地震により全壊してしまったという。


※ローマの通貨

アレクサンドリアの街並み


※現在のアレクサンドリアの街並み

古代ローマの歴史家ストラボンの記述では、街は直角に交わる2つの通りを中心に広がり、北側には王宮や学術研究所「ムセイオン」などが建ち並び、南側には神殿や公共の施設が建てられていたという。ムセイオンには有名な「アレクサンドリア図書館」が建てられ、数学、物理学、科学、医学、地理学、哲学など最先端の研究・学問の場として多くの優秀な人材が集った。

アルキメデスユーグリットなども在籍していたといわれる。アレクサンドリアは学園都市でもあったのだ。

アレキサンダー大王を始めとする王の墓も、街の北側にあったとされるが、その後の略奪などによって現在では正確な位置はわかっていない。

しかし、大港には大灯台や、プトレマイオス朝最後の女王「クレオパトラ」の宮殿があったといわれており、海中を探査することで、遺構が見付かる可能性が高いと思われていた。

クレオパトラの海中神殿


※カーイト・ベイ要塞

1992年、ヨーロッパ海洋考古学研究所所長のフランク・ゴディオは、アレクサンドリア港の探査に最新機器を投入して調査を始めた。

そこにフランスやエジプトの考古学者らも加わり、海中からは多くの遺物が発見されたのだ。1998年には小型のスフィンクスや、クレオパトラの憩いの場とされる小宮殿跡からはイシス神殿の神官の美しい像が発見され「クレオパトラの海底神殿を発見」と大きな話題となった。

さらに古文書と照合して当時の詳細な地図の作成にも成功。今では湾内には何も見当たらないが、かつてそこに存在していた小島や宮殿、埠頭、防波堤など多くの施設の位置が判明した。

また、クレオパトラの海中宮殿が湾の南東部に位置するアンティロドス島(現在は沈下している)に建設されていたこともこのときに発見されたものだ。クレオパトラがユリウス・カエサルを称えて建てたといわれている。

現在でも調査は続いており、同チームはアレクサンドリアだけではなく、周辺の都市にまで対象エリアを広げようとしている。また、かつて大灯台があった場所には、大灯台の残骸を利用して15世紀に建造されたというカーイト・ベイ要塞があり、近くの海底から大灯台の遺物が見付かる可能性も高いだろう。

最後に

アレクサンドリアが建設されるまでは、地中海貿易の中心は東のカノプス地域の都市が担っていた。アレクサンドリアの誕生によりこれらの都市は首都と運河で結ばれ繁栄したが、これらの都市も地震などで水没してしまった。

ヨーロッパ、オリエント、エジプトの文化が融合し、古代において稀に見る繁栄を見せた都市だけに、今後の調査結果にも大いに期待したい。

関連記事:クレオパトラ
「世界と男を翻弄したクレオパトラの真の素顔について調べてみた」
関連記事:アレキサンダー大王
アレキサンダー大王の大遠征について調べてみた
アレキサンダー大王の伝説 について調べてみた
関連記事:ユリウス・カエサル
ガイウス・ユリウス・カエサルについて調べてみた

gunny

gunny

投稿者の記事一覧

gunny(ガニー)です。こちらでは主に歴史、軍事などについて調べています。その他、アニメ・ホビー・サブカルなど趣味だけなら幅広く活動中です。フリーでライティングを行っていますのでよろしくお願いします。
Twitter→@gunny_2017

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 台湾の十分(シーフェン)について調べてみた 「願いと希望が詰まっ…
  2. 【高級娼婦が起こした大スキャンダル】 プロヒューモ事件 ~冷戦中…
  3. 【狂気と情熱の画家ゴッホ】死後に有名画家となった理由とは
  4. 中国最大の木造建築「紫禁城」 ~24人の皇帝が暮らした北京の故宮…
  5. 【ソロモン72柱】 ソロモン王に仕えた悪魔たち 「バエル、アモン…
  6. 人を窓からブン投げ続けた歴史を持つチェコ「プラハ窓外放出事件」
  7. 台湾の新型コロナウイルス対策方法 「買い物の実名登録制度、感染者…
  8. 切り裂きジャックの被害者女性たちと、犯人と疑われた男たち

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「コオロギ料理より酪農を」料理研究家リュウジ氏の昆虫食への持論に賛否…酪農家も「牛乳をどうにかして」と反応

ここ最近、各所で物議を醸している昆虫食。著名人が次々と持論を展開するなか、人気料理研究家…

果たされなかった兄弟との再会…源平合戦に散った頼朝公の弟・源義円【鎌倉殿の13人】

時は永暦元年(1160年)、世にいう平治の乱に敗れた源氏の棟梁・源義朝(みなもとの よしとも)が非業…

「外国人から見た戦国時代の日本」 フランスシスコ・ザビエル編

今からおよそ480年前の天文12年(1543年)8月25日、種子島に漂着したポルトガル人が日…

【美人すぎて敵将も虜に】イタリアの女傑カテリーナ 「子はここからいくらでも産めるわ」

文化が花開き、多くの都市国家や小君主国が乱立していたルネサンス期のイタリアにおいて、その美貌と冷…

アメリカ合衆国独立の歴史について調べてみた

毎年7月4日、アメリカ全土は熱狂に包まれる。それは特別な記念日。アメリカでは小学生で…

アーカイブ

PAGE TOP