江戸時代

ランドセルは江戸時代から使われていた 【初めてランドセル登校したのは大正天皇】

ランドセル

画像 : ランドセル wiki c NKBC

ランドセルは日本人であるなら誰しもが使ったことがあるだろう。

ランドセルの購入は小学1年生になった儀式のようなものであり、少々高額であるが子供のいる家庭は大体どこでも購入し、一種の文化のようなものとなっている。

では、このランドセルはいつから使われるようになったのだろうか?

ランドセルは江戸時代にやってきた

幕末の時代、幕府が洋式の軍隊を導入する際に、兵士の装備品としてオランダからリュックサックを購入したことが始まりである。

リュックサックはオランダ語では「ランセル」と言い、それがなまって「ランドセル」になったとされている。

「ランドセル」という名称も既にこの頃に定着していて、幕末の教練書である『歩操新式』にも「ラントセル」という読み仮名がついているのである。

明治以降も陸軍で使用されており、最初は軍事目的のカバンだったのだ。

初めてランドセルで学校に通ったのは大正天皇

子供用のランドセルが誕生したのは1887年(明治20年)である。

当時皇太子であった嘉仁親王(後の大正天皇)が学習院初等科へ入学する際に、当時の首相だった伊藤博文が祝い品として、子供用に作り直したランドセルを献上したことがはじまりである。

ランドセル

画像 : 1892年(明治25年)、13歳当時の皇太子・嘉仁親王 wiki c

つまりランドセルを背負って初めて学校に通ったのは、大正天皇だったのである。

とはいえ、当時は皇太子が使うようなカバンであり、ランドセルは大変高価であった。

ごく一部の富裕層のみが使うものであり、一般的に普及するのは人工皮革が登場した昭和30年代以降となる。

現在でも高価なランドセルであるが、起源からして元々高級品だったのである。

参考文献 : もののはじまりおもしろ雑学

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 大久保長安 【猿楽師から武田家~徳川家家臣に大出世した武将】
  2. 【自分でファミリーヒストリー】江戸時代の検地史料からご先祖様を発…
  3. 板倉勝重 ~内政手腕のみで幕府のNo.2に出世した名奉行
  4. 葉隠(はがくれ)【戦前は軍国主義のそしりを受けるも忠義を説いた書…
  5. 徳川家康は大坂夏の陣で討死にしていた? 「堺・南宗寺の墓の謎」
  6. 外国人から見た戦国末期から江戸時代の日本
  7. 徳川家康は世界中と貿易しようとしていた 「鎖国とは真逆の外交政策…
  8. 関ヶ原の戦いは史上最大の情報戦だった 〜前編 「西軍についた毛利…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

塙保己一は何をした人?渋沢栄一に匹敵する埼玉県「三大偉人」の苦難と功績を紹介!

埼玉県を代表する偉人と言えば、令和3年(2021年)大河ドラマ『青天を衝け』の主人公である「日本実業…

軍国主義亡霊賛美に潜む危険な野望 朝鮮外務省、過去の犯罪を美化する日本政府を非難

朝鮮外務省は、菅日本首相と一部閣僚が靖国神社へ供物を奉納したことに関連、過去の侵略史を美化粉飾する日…

イメージとは少し違う? 宮本武蔵の真の姿とは

宮本武蔵は、江戸時代初期に活躍した剣豪として広く知られる存在である。しかし、彼に関する史料は…

「メッシの後継者」がブライトン加入! プレミアリーグ第4節の展望【ELの組み合わせも決定】

「メッシの後継者」がブライトンへ!やはりサプライズが待っていました。スペインのビッグクラ…

信玄 vs 信長! 経済力から見た信玄の「西上作戦」

信玄 vs 信長、元亀3年(1573年)武田信玄が京を目指し、織田信長と徳川家康領に対する進…

アーカイブ

PAGE TOP