江戸時代

「名刺」は江戸時代の武士も使っていた

「名刺」は江戸時代の武士も使っていた
社会人であればほとんどの人が使っているであろう名刺

名刺と聞くと「スーツを着たサラリーマン同士が名刺交換する」イメージが思い浮かぶが、元々は西洋文化のような印象も受ける。

しかし実は江戸時代にはすでに使われていたのである。

名刺の起源

ヨーロッパでの名刺の起源は16世紀のドイツである。訪問先が不在だった時に訪問を知らせるために置いたことが始まりとされている。

最古の起源は紀元前3世紀頃の中国で、「」「」と呼ばれた細長い竹木の板に名前と来訪要件を書き、目上の人などへの取り次ぎを依頼するため使用人に渡していたという記述が「史記」に記されている。

「名刺」は江戸時代の武士も使っていた

画像 : 朱然の墓 wiki c 猫猫的日记本

現存する最古の名刺は、三国時代の呉の武将・朱然の名刺で、1984年に発見された墓の副葬品の中にあったという。

日本人の最古の名刺

日本で確認されている最も古い名刺は、江戸時代に松岡藩士がロシア帝国の通商交渉人に渡したもので、ロシア国立古文書館に現存している。

名刺は江戸時代に使われ始め、幕府の役人などが自身の名前を記した和紙を取次役に渡したり、不在時に置いて帰ったりしていたという。

当時の武士も現代のサラリーマンのように名刺を持ち歩いていたのである。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 江戸時代の大晦日の面白いエピソード 後編 「除夜の鐘と年越しそば…
  2. 松平定政 〜突然大名を捨てて出家し「狂気の沙汰」と呼ばれた家康の…
  3. 徳川家斉 「大名はみんな俺の子供」なぜ子を押し付けたのか? 大名…
  4. 上杉景勝と関ケ原の戦い後の上杉氏
  5. 【江戸はグルメ激戦地だった】 子供から大人まで魅了した江戸の料理…
  6. 人違いで藩主を殺した刃傷事件 「板倉勝該事件」 ~後編
  7. 大塩平八郎の乱 「庶民の為に反乱を起こした幕府の陽明学者」
  8. 【忠臣蔵の真実】 吉良家の剣客・清水一学と小林平八郎は本当は弱か…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

川中島の戦いの真実 ① 「信玄と謙信の経済力について迫る 」

川中島の戦いの通説とは「戦国最強」と謳われた甲斐の虎・武田信玄、「戦の天才」と謳われた越…

「メッシの後継者」がブライトン加入! プレミアリーグ第4節の展望【ELの組み合わせも決定】

「メッシの後継者」がブライトンへ!やはりサプライズが待っていました。スペインのビッグクラ…

介護保険制度について調べてみた 「どんなサービスが受けれるのか」

超高齢化社会の日本。私の周りでも「義理の両親の介護が始まった」など、年を重ねるにつれ少しずつ…

【MA-1ブーム再燃!】フライトジャケットの魅力

2017年から始まったMA-1の人気は2018年も衰えることなく、新たな定番となっている。だ…

家康は絶体絶命だった伊達政宗を秘かに助けていた 「関白秀次連座事件」

豊臣秀吉は、奥州仕置(東北の領土処理)後、甥の豊臣秀次を関白(天皇を補佐し、政務を行う役職)とした。…

アーカイブ

PAGE TOP