海外

日本人には馴染みのない 中国圏の変な迷信 「梨を分けてはならない、傘のプレゼントはNG」

迷信とは

迷信は、意外と多くの人が信じている。

深く信じてはいないものの、やってしまうとなんとなく気持ちがソワソワするという人も多いのではないだろうか?

日本で信じられている迷信の中には、中国から伝わってきたものも多いとされている。

今回は日本人には馴染みのない「中国圏の変な迷信」について解説する。

「梨を分けて食べてはならない」

中国圏の変な迷信

画像 : 梨 wiki c

中国人は家族が多く、何かを食べながらお喋りをするのが好きだ。

クッキーなどのお菓子ではなく、果物や種を好んで食べる。人が集まると必ず果物が何種類か並んでいる。みんなで分け合って食べるのだ。

ところが「梨は二つに切り分けて食べてはならない」 のである。

なぜなら梨の中国語の発音は「フェンリー」で「分離」と発音が似ているからである。

分けて食べると関係が分離してしまう、縁が途切れてしまうという意味になってしまうのだ。

「置き時計、傘、扇、コップをプレゼントしてはならない」

これも、中国語の読み方の音の問題である。

置き時計は中国語で「鐘」であり、発音が「終」に似ている。置き時計を送るは「送鐘錶」で「送終」 と発音が似ており、「命の終わりを送る」といった意味になるのである。

傘と扇も中国語の発音が「散」に似ており「散る、別れる」といった意味になってしまい縁起が悪いとされる。カップルがもし相手に送るなら「相手と別れたい」という事を表してしまうのである。

コップは中国語で「ベイズ」と言い「ベイ」が「」の発音に似ている。

反対に送って良いものが靴下である。「甘い蜜」の意味があり、甘い関係がこれからも続くようにという意味になるのである。

「息子は親に杖を送ってはならない」

一見すると「?」という感じだが、こちらもちゃんとした意味がある。

なぜなら息子は親の杖にならなければならず、世話をする責任があるからだ。 杖を送るということは、まるでその仕事を放棄するかのような意味になってしまうのである。

娘やその他の人は、杖を送っても良いことになっている。

ちなみに中国では、お年寄りには少しでも不吉な言葉が含まれている物は送らない。中国人のお年寄りにプレゼントをするときは、現地の人に尋ねてみると良いかも知れない。

「農歴七月は気をつけろ」

台湾では、農歴の7月は「鬼月」と呼ばれる。

農暦の7月1日に「鬼門」が開き、鬼が人間世界へ解き放たれる。そして一ヶ月の間彷徨い、生前にやり残したことをするという。

その鬼は「好兄弟」と呼ばれる。

農歴7月には禁忌の行動がいくつもあり、好兄弟からの危害を防ぐ意味がある。

ある資料では16個ものやってはいけない事があるという。一例を紹介する。

夜、写真を撮ってはいけない。(好兄弟が写り込まないため)
終電に乗ってはいけない。(好兄弟がついて帰る)
家を買ってはいけない。(好兄弟がシェアハウスしたがる)
夜、口笛を吹いてはならない。(好兄弟が呼ばれた!と誤解しないため)
夜、服を干してはならない。(好兄弟が服に乗り移らないようにするため)
誕生日を祝ってはならない。(好兄弟が嫉妬する)

中国圏の変な迷信

画像 : 好兄弟に捧げる供物 wiki c

なんだかクスッと笑えるようなものが多いが、農歴7月には結婚や新車購入など喜びごとは避けるのが一般的となっている。

迷信を信じない人にとっては特典もある。七月に車を購入すると優待があるのである。購入者が少ないため安くなったりするそうだ。

このように近隣のアジア圏でも国によって様々な迷信があるのは大変面白い。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 『歴史上最も大きな生物』 シロナガスクジラが来たぞ! ~屏東県国…
  2. あなたにもいずれ訪れる「死」、その先には何が? ~ライアン君の前…
  3. 【自分の運命が書かれている】 アガスティアの葉とは
  4. 台湾の新型コロナウイルス対策方法 「買い物の実名登録制度、感染者…
  5. スペイン風邪 ~歴史上最大の猛威をふるったインフルエンザ
  6. 多くの中国人が種を食べすぎて歯が凹む 「瓜子歯」とは
  7. 「秘密結社イルミナティ」は実在していた? ~歴史的視点から紐解…
  8. 『海と共に生きる台湾の原住民族』タオ族に根付く独特な文化 ~ふん…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「外国人から見た戦国時代の日本」 フランスシスコ・ザビエル編

今からおよそ480年前の天文12年(1543年)8月25日、種子島に漂着したポルトガル人が日…

隋朝末期の3人の幻のラストエンペラー【皇帝という名の貧乏くじ】

一般的に、隋 王朝(ずい:581年〜618年)はわずか2代で滅びたと言われます。しか…

あなたは“ナートゥ”をご存知か? インド映画「RRR」で有名なNaatu(నాటు)とはどんな踊りか調べてみた

「サルサでもフラメンコでもない…“ナートゥ”をご存知か? 」社交ダンスのテクニックをひけらかす白…

【50年連続で不自由な国ランクイン】 中国の身分証における監視社会の実態とは

不自由な国1941年に設立されたアメリカの非営利組織である「Freedom House …

これも家名を残すため…鎌倉時代、北条時頼に一族を滅ぼされた三浦家村が恥を忍んで逃げた理由

……而泰村以下爲宗之輩二百七十六人。都合五百余人令自殺……※『吾妻鏡』宝治元年(1247年)…

アーカイブ

PAGE TOP