海外

亡くなった台湾のパンダ 「団団(ダンダン)」

パンダ外交

中国は、長年パンダを国際外交の道具として使ってきた。

1972年、アメリカ合衆国ニクソン大統領が中国を訪問した際に1組のパンダが送られ、アメリカ国民もパンダのその可愛さに魅了された。

そこで中国はすかさず「パンダは使える!」と、その後10年にわたって様々な国にパンダを送ってきた。イギリス、日本、フランス、ドイツ、スペイン、メキシコなど世界各国へパンダが平和の使者として派遣され、各国でその可愛さを振りまいたのである。

1961年にはパンダの「姫姫」がWWFのロゴマークに採用され、自然動物保護の象徴になった。
1980年代中期には中国は国の発展のため、パンダビジネスを開始し始めた。

1984年中国は「10年レンタルシステム」を始めた。一頭のパンダに毎年100万ドルを要求し、生まれたパンダは必ず中国に返還すると言う規定を設けた。

日本においても、パンダの一挙一動はニュースになる。赤ちゃんが生まれたとなれば大きな話題となり、全国から名前を募集したり、パンダブームが再熱するのだ。
パンダが病気になった時も多くの人の注目を集める。

筆者が住んでいた台湾においても同様である。

台北市立動物園のパンダ「団団」日本語読みすると「ダンダン」だろうか。

実は最近、脳に異常が発見され、11月19日に亡くなった。

心配なダンダン

亡くなった台湾のパンダ

写真 : ダンダン

2022年8月、18歳のダンダンが癲癇を発症した。そして脳の検査すると異常が発見されたのである。

10月16日には後ろ足に力が入らなくなり、食欲も落ち、運動量も日に日に低下した。

その後の検査で脳に悪性の腫瘍が見つかった。

腫瘍はだんだん大きくなっていたようで一度回復に向かったが再度悪化した。パンダが脳腫瘍の手術をした例はなく、獣医の中でも悲観的な意見が多かった。

MRIをとる際にも麻酔を打たないといけないが、その麻酔ですらダンダンの体力を奪ってしまうので、何度も検査して危険にさらすことはできなかったという。

台湾は中国のパンダ医師団に相談したが、前例のない症状のため有効な治療法はなく、痛みを緩和し、病状の進行を遅らせる薬物治療が良いのではないかと言うことになったそうだ。

亡くなった台湾のパンダ

画像 : ダンダン頭部のMRI

亡くなった台湾のパンダ

画像 : MRIを受けるダンダン

中国と台湾は難しい関係にある。中国は台湾の返還を求めているし、台湾は中国からの独立を目指している。

中国人にとってもパンダは国の宝であり、台湾に派遣したパンダが前代未聞の病気になり、亡くなったことは大きな話題となった。

パンダの寿命は平均して20年くらいである。人工飼育のもとでの30年生きるパンダは30頭もいないそうだ。

薬物治療を続けていたが、11月17日に4度のてんかん発作を起こし、その後も断続的に発作が続いた。医療チームは最終的に治療を断念して麻酔で眠らせ「団団」は同日午後1時48分に心肺停止により亡くなった。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. サヴァン症候群の能力とは 「異常な聴覚、嗅覚、8000年分のカレ…
  2. ウィンチェスターミステリーハウスとは 【映画になった実在する幽霊…
  3. 日本人には馴染みのない 中国圏の変な迷信 「梨を分けてはならない…
  4. 台湾人の中国旅行の現状とは 「中国への団体旅行が禁止」
  5. コナン・ドイル ~晩年は心霊主義に傾倒した名探偵の生みの親
  6. ベルリンの壁は東西ドイツを分断した壁ではなかった
  7. 雷に打たれるとどうなるのか? 【意外にも90%の人は生存していた…
  8. 自分のドッペルゲンガーを目撃して亡くなった人々

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

キリスト教の聖書と祈りについて調べてみた

前回の「キリスト教を分かりやすく調べてみた【カトリック,プロテスタント,正教会】」では、神の意味とか…

日本のAI技術が世界に普及する日が近い?【海外でも注目の日本のAIロボット】

最近はあらゆる場面で耳にするようになってきたAI(人工知能)ですが、中国やアメリカが先進国で…

【手と足に特化した妖怪伝承】 日本各地に伝わる異形の世界

人類は進化の過程で、四足歩行から直立二足歩行へと歩行様式を変化させた。この変化により「手」が…

「コオロギ料理より酪農を」料理研究家リュウジ氏の昆虫食への持論に賛否…酪農家も「牛乳をどうにかして」と反応

ここ最近、各所で物議を醸している昆虫食。著名人が次々と持論を展開するなか、人気料理研究家…

海外で人気のあるG1レース 「イギリス、オーストラリア、アラブ、香港、アメリカ」

海外で人気のあるG1レースやっと外出の規制が緩まり徐々にスポーツイベントも復活し、もうそ…

アーカイブ

PAGE TOP