教育

社会人でも「大学」を活用できる? ~大学の「カフェ」「学食」活用法!

社会人でも「大学」を活用できる?

画像 : 東京大学 ※著者撮影

大学というと、「在学している大学生だけが利用する場所」というイメージ、ありませんか?
実際のところは、そんなこともありません。
近隣の方々はじめ、様々な方々が気軽に立ち寄ることができる大学も、決して少なくありません。

どんなことを目的に、足を運べたりするの?」と思われた方のために、今回は筆者なりの大学活用法をお伝えします。

実体験を交えながら、いくつかの切り口でご紹介します。

足を運びやすい大学、そうではない大学

日本には800近い「大学」と、1000を超える「大学のキャンパス」が存在します。

私自身は以前、企業の人事部で新卒採用担当を5年間していました。
就職課や教授の研究室にご挨拶にうかがうこともあれば、就活生向けのセミナー開催の依頼を受け、実施させていただくこともありました。

そういった経験があるがゆえに、大学で過ごすことに抵抗を感じないタイプともいえます。

とはいえ「足を運びやすい大学」「運びづらい大学」がそれぞれあるので、まずはその説明からさせていただきます。

・総合大学などで学生数が多い大学
・国立大学

などは、比較的通常から大学内施設を利用しやすいといえます。

逆に

・女子大学
・皇族の方が通われている大学

などは、警備が厳しく、大学敷地内に入る際に手続きが必要となるケースが多いです。

大学の「カフェ」「学食」活用法!

「大学内施設を利用」と書きましたが、「そもそもどんな施設を利用するの?」と思われた方も多いことでしょう。

気楽に利用できる代表的なものは「カフェ」「学食」です。

今は敷地内に「スタバ」や「タリーズ」などのカフェがある大学も増えています。
大学の門をくぐり抜けなくても、門のすぐとなりなどにカフェが併設されているケースも多いです。
そういったカフェですと、学生以外の方の利用も意外と多く、気楽に立ち寄れます。

大学の講義が始まる前、学生の授業がない日曜日は比較的すいている為、ゆったりとしています。

また、私自身はテレワークの息抜きも兼ねて、ノートPC片手に足を運び、仕事をさせてもらうこともあります。
まわりには真剣に論文を書いている大学生・専門分野の本を読みこんでいる大学生などもいるため、刺激にもなり自分の仕事もはかどります。

カフェ内で過ごさなくても、テレワーク中の散歩途中に大学のスタバに立ち寄りコーヒーを「テイクアウト」するだけでも、なんだか特別感があって良いですね。
運動不足解消のためにも、おすすめです。

2時間制などをとっているカフェもある為、カフェのルールも守りつつ有意義な時間を過ごしましょう。

社会人でも「大学」を活用できる?

画像 : 東京大学学食 ※著者撮影

大学の「学食」もおすすめです。
なんといっても学食の良さは「安さ」です。

こんなにボリュームあるのに、このお値段?!」と利用する度に、毎度驚きます。
カロリーや栄養バランス表示している学食もあります。

学食に関しても学生以外の利用時間に制限がある場合などもありますので、ご注意ください。

緑豊かな国立大学内散歩

国立大学は広くて、緑豊かなケースが多いです。

住民の方々のために開放しているケースも多く、近隣の小さなお子さんがいらっしゃるパパママが散歩にこられているケースも珍しくありません。

社会人でも「大学」を活用できる?

画像 : 早稲田大学大隈庭園 ※著者撮影

早稲田大学の「大隈庭園」のように、大学施設を一般の方にも開放しているケースもあります。

特に桜がたくさん植えられている大学も多い為、桜のシーズンには多くの人々が訪れます。
秋の紅葉の時期にも、大学内のイチョウ並木を散歩する方々の姿をよくみかけます。

ちなみに、東京大学に関しては夏になると「三四郎池」でザリガニをとる親子の姿もみられます。

画像 : 早稲田大学卒業シーズン(隣接のリーガロイヤルホテル東京にて撮影) ※著者撮影

入学シーズンはサークル勧誘の看板が立ち並び、こちらまでわくわくしてきますし、卒業シーズンは「おめでとう」の文字が、大学のある街全体にあふれる為、一緒に門出を祝いたくなります。

大学内の四季折々の姿を眺めてまわるのも、大学を訪れる楽しみの一つといえます。

おわりに

今回は「社会人の『大学』活用術」ということで、一般の方々の大学の利用方法の一部をお伝えしました。
カフェ・食堂利用、散歩など、おすすめですので、是非お近くの大学での利用が可能かどうか確認してみてくださいね。

また、今回の方法以外にも、実は活用法がありますので、後日あらためてご紹介させていただくかもしれません。

参考 :
【早稲田大学HP 新緑がまぶしい初夏の大隈庭園

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. スターバックスの成功の秘密について調べてみた
  2. 桂昌院・徳川綱吉ゆかりの地「大本山 護国寺」に行ってみた
  3. 水素吸引サロンに行ってみた【癌にも効く水素ガス】
  4. 台湾の日本統治時代の監獄 「嘉義監獄」に行ってみた
  5. 今知りたい!LGBTとダイバーシティの真の意味
  6. クィア(Queer)って何だ?LGBTQの「Q」とは
  7. 建門院徳子の生涯 について調べてみた【生きながらにして六道を見る…
  8. 韓国へ行ってきた【日本人観光客に対するリアルな反応は?】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

アメフトのルールについて解説してみた 【アメリカ人気No.1】

アメリカのテレビを独占するモンスターコンテンツアメリカのテレビの視聴者数を見ると、とある…

【台湾の幻のスイーツ】 愛玉(オーギョーチ)とは?

愛玉とは愛玉とは、定番台湾スイーツの一つで、ドリンク店でも人気商品となっている。…

戦国時代男子の平均的一日を調べてみた

信長、秀吉、家康、信玄、謙信ご存知戦国時代のBig Namesですが、当然彼らだけで戦国の世が成り立…

在原業平と『伊勢物語』について調べてみた

『伊勢物語』とは「むかし、男ありけり」という冒頭があまりにも有名な『伊勢物語』は平安時代に書かれ…

身体に良い食べ合わせ悪い食べ合わせ について調べてみた

食べ合わせ とは私たちは、栄養を摂るためにさまざまなものを食べている。しかし身体に良い食…

アーカイブ

PAGE TOP