幕末明治

『女優は下賤な存在だった』 日本最初期のお嬢様女優・森律子の波乱な人生

明治の終わり、お嬢様女優として世間で話題となった女性がいた。

その女優の名は、森律子(もり りつこ)。

律子は、弁護士で代議士の父を持つ令嬢であった。
彼女は「自分をいかす仕事がしたい」と両親を説得し、女優の道へ進んだ。しかし、当時の日本では「女優は下等な存在」とみなされていたため、周囲の目は冷たかった。

その結果、律子の弟は、姉への非難に耐えきれず、自ら命を絶ってしまった。
それでも律子は諦めず、トップスターとして舞台に立ち続けた。

ここでは、そんな彼女の歩みを詳しく見ていきたい。

平凡な結婚ではなく、女優になりたい令嬢

森律子

画像 : 森律子(左)と父の森肇(もり はじめ)ジャーナリスト、政治家・衆議院議員 public domain

明治23年(1890年)10月、森律子は弁護士で代議士の父、森肇(もり はじめ)の次女として東京の京橋に生まれた。

律子は何不自由なく育ち、良家の令嬢が多く在籍する跡見女学校を卒業した。

彼女が19歳の時、日本初の女優である川上貞奴(かわかみ さだやっこ)が、帝国劇場株式会社の援助を受けて、夫の音二郎と共に女優養成所を設立し、第1期生の募集を開始した。

画像 : 川上貞奴 public domain

その新聞広告を見た律子は、雷に打たれたような衝撃を受けたという。

演劇が好きな律子は「平凡な結婚はしたくないし、自分をいかす仕事がしたい。それには女優がぴったりだ」と考え、両親にその意志を伝えたが、大反対された。

それでも律子は諦めず、両親を説得し、なんとか応募の許可を得たのだった。

江戸時代の身分制度のなごりを残していた当時の日本において、役者や芸人は「河原乞食」と蔑まれ、下等な存在とみなされていた。特に歌舞伎の世界では女役者が排除されていたため、女優や女芸人に対する蔑視が強かったのだ。

それにもかかわらず、女優養成所には100人以上の応募があり、その中から律子を含む15人が合格した。

明治41年(1908年)、養成所の開業式が行われ、帝国劇場創立発起人のひとりである渋沢栄一は、以下のような励ましの言葉を送っている。

画像 : 渋沢栄一 明治33年(1900年) public domain

日本で300年来、いやしまれていたものが3つある。商人と婦人と俳優である。

そのいやしまれる婦人が俳優になろうとしていることは、我々実業家も昔は、いやしまれた同士であるだけに他人ごととは思えない。これからは、婦人も芸術なり多方面なりに大いに進んでいかなければならない

表へ出ないで家内に引っ込んでいて転ばないのは当然で、足駄を履いて表へ出ても、なお躓かないのが、真に転ばない人である

お嬢様女優

養成所に通い始めた律子は、毎日厳しい稽古に励んだ。その後、女優養成所は帝劇が経営を引き継ぎ、帝劇付属技芸学校となった。

そして明治44年(1911年)、日本初の本格的な洋式劇場として帝国劇場が開場すると、律子は『頼朝』の浦代姫役で初舞台に立つことになった。

律子の父、肇は当初、娘が女優になることに反対していたが、律子が初舞台に立つことを知ると大変喜んだ。

画像 : 森肇(もり はじめ)public domain

当時の肇は、長髪が特徴の気性が激しい弁護士として有名であった。

しかし、娘の門出に備えて断髪式を行うことを決め、築地の精養軒に有名人を500人以上招いた。
そして親友に髪を切ってもらい、娘の成功を祈ったという。

結果的に、律子の初舞台は大入り続きで大成功をおさめた。律子は「美貌のお嬢様女優」として評判になり、彼女の名は瞬く間に広がることとなる。

その後、大正2年(1913年)には、欧州を訪問し、約4ヶ月間にわたり俳優養成所の参観や芝居見物などを行い、さらなる経験と知識を積んだ。

社会的侮辱と弟の死

森律子

画像 : 森 律子 public domain

こうして女優となった律子だが、今では考えられないような苦労の連続であった。
親しかった友人から冷たくされたり、親類から絶交されたりしたという。

最も悲惨であった出来事は、大正5年(1916年)の春に起きた。

律子の弟、房吉が律子への非難を苦に、自ら命を絶ってしまったのである。

当時、房吉は第一高等学校の学生であり、律子が彼の運動会を見に行った際、学生たちから「女優ごとき下賤な者を校内に入れては、学校の名誉が傷つく」と退席を求められたのだ。

房吉が自ら命を絶ったのは、その翌日であった。この出来事は、律子の心に深い傷を残した。

それでも律子は、「女性の社会的地位の向上と、世の人々の理解を得ることに努めなければならない」と自らを奮い立たせ、前進を続けた。

女優としての苦労と努力、そしてその先の喜び

律子は帝劇専属の尾上梅幸、松本幸四郎らの指導を受け、古典歌舞伎の演技にも挑戦し、芸域を広げていった。

さらに、劇作家・益田太郎冠者(ますだ たろうかじゃ)の喜劇『ドッチャダンネ』では、主役の大阪芸者を演じた。

画像. 益田太郎. public domain

律子は、この人気喜劇で大阪芸者を演じるため、大阪弁と山村流の舞の習得に大変苦労したようだ。
彼女の台本には、赤青鉛筆で沢山の注意書きが加えられていたという。

そのような努力の甲斐あって、律子は見事に主役を務めあげ、長年にわたり帝劇のトップスターとして舞台に立ち続けた。

そんなある日、劇を観たという女性とその息子が律子を訪ねてきた。

その女性は

息子が高等学校の入学試験に合格できず、非常に落ち込んでいました。私はそんな息子を慰めようと帝劇へ連れて行きましたところ、たまたま貴女のお芝居を拝見したのです。

劇が終わった後、息子は『これからはどんな困難にも打ち勝ってみせる』と、すっかり前向きになることができました

と話し、お礼を述べたという。

律子は演劇が人の心を動かす力を持つことを改めて実感し、自分が女優であることを心から喜んだ。

時とともに女優に対する世間の見方も変わっていった。女優も少しずつ社会に認められるようになり、律子もその一端を担ったのである。

森律子

画像 : 1922年に訪日したエフレム・ジンバリストを東京駅で出迎える森(中央)と村田嘉久子(左) public domain

その後

昭和4年(1929年)、世界恐慌の影響で日本も未曾有の不況に巻き込まれた。

この影響を受け、帝劇の経営は松竹に移り、律子も松竹へ移籍した。この頃から、律子は主役の座を後輩に譲り、もっぱら脇役として舞台に立つようになった。

昭和19年(1944年)、太平洋戦争が激化し、世の中は演劇どころではなくなってしまった。その後、律子は新派に移り、再び舞台に立つ。

昭和31年(1956年)には、女舞『桐座』の名跡・4代目桐大内蔵を継承した。しかし、それから5年後の昭和36年(1961年)7月、律子は病のため70歳でこの世を去った。

律子は女優として多くの苦労を味わったが、それらを乗り越えてスター女優となり、長きにわたり活躍した。

彼女は近代演劇界に大きな歴史を刻んだ女優であり、その功績は今なお語り継がれている。

参考文献 :
中江克己「明治・大正を生きた女性逸話事典」第三文明社 2015
森律子「女優生活廿年」大空社 1990
吉武輝子「舞踏に死す」文藝春秋 1985
文 / 草の実堂編集部

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 榎本武揚について調べてみた【蝦夷共和国樹立から明治新政府へ】
  2. 日英同盟について簡単に解説〜利害の一致がもたらした大国イギリスと…
  3. 『総理の影に生きた女』桂太郎の愛妾・お鯉とは ~日露戦争の背後に…
  4. 『三成に過ぎたるもの』行方不明になった猛将・島左近 ~関ヶ原で東…
  5. 殺された女性が幽霊になって死の真相を証言 【グリーンブライアーの…
  6. 奈良時代の『仏教宗派』は現代とは違っていた~ 「南都六宗」とは
  7. 【三国時代の名脇役 〜北方異民族 】曹操 vs 烏桓の死闘 「白…
  8. 唐の皇帝が宮女を外出させたら⋯ なんと一晩で3000人が逃走!

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

アメリカ人はなぜバーベキューが好きなのか調べてみた

アメリカ人の休日といえば、庭先でのバーベーキューがイメージされる。時には友人や近所の…

フィリピンで普及するPiso WiFiとは 「PisoWiFi自動販売機の料金や使い方、オーナーにもなれる」

はじめに現代において、インターネット接続は私たちの生活にとって欠かせないものとなっている…

「TUTAYA」の名前の由来となった蔦屋重三郎 【吉原から成り上がった天才プロデューサー】

蔦屋重三郎とは蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)とは、江戸時代中期から後期にかけて活躍し…

変わり続ける竜脚類研究の歴史 「竜脚類は泳げた?」

変わり続ける竜脚類恐竜の研究は常に進化と変化を続けており、残された化石から予想される姿も変わり続…

デパートメントHについて調べてみた

東京には知られざるアンダーグラウンドな物事が数多くあります。変◯さん、自己表現したい皆さん、…

アーカイブ

PAGE TOP