ニュース

「間違いなく女性」 復元される3体目の青谷弥生人は女性 30歳~40歳くらいでやや明るい肌色に黒髪、二重まぶたが特徴 鳥取県

Published by
日本海テレビ

鳥取県は、青谷上寺地遺跡で見つかった骨をもとに、これまで2体の弥生人を復元しています。3体目は、初め…

もっと読む

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 2市2町に点在の「相模新西国三十三観音」、12年ぶりに開帳「平穏…
  2. 丹沢湖畔の学び舎、大好きだった 山北・三保小が146年の歴史に幕…
  3. 「史実や文化を忠実に守った。全て計算してある」真田広之、渾身の一…
  4. 60年の歴史に幕 長崎・江平中で学び幸せ
  5. 「鬼」とは一体、何者なのか? 日本の歴史から読み解く
  6. 負傷に苦しんだ三笘薫が愛妻とともにピッチへ! 退任するデ・ゼルビ…
  7. 400年以上の歴史をもつ『東北のお伊勢さま』【青森・三戸町】
  8. 【世界の難民問題】米国では手厚く保護され、平均時給2800円の人…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

チャップリンはロリコンだった 【喜劇王の4人の美人妻】

チャールズ・チャップリン は、世界的に有名な、俳優、コメディアンであり、監督、脚本家さらに作曲家とし…

クラシックバレエ教室の秘密について調べてみた

クラシックバレエ。恐らく、大半の人にとっては縁のない習い事だろう。クラシックバレエ教室には、習って…

中国の伝説の生物 「龍、麒麟、鳳凰」について解説

神話中国には多くの神話があり、現代の人々の生活にも深く関わっている。日常生活の多くの場面…

山本勘助は本当に実在したのか?【信玄の軍師】

多くの武将を配下にしていた武田信玄。その配下の中で信玄の軍師として活躍したとされているのが山本勘…

応仁の乱の元凶となったダメ将軍 足利義政 ~後編 「悪女 日野富子と結婚」

前編では14歳で8代将軍になった足利義政(あしかがよしまさ)の前半生について解説した。義政は…

アーカイブ

PAGE TOP