海外

必ず身近でウミガメが見れる島〜 琉球郷(小琉球)とは 「台湾のオススメ観光スポット」

小琉球と呼ばれる島

琉球郷(小琉球)とは

画像 : 小琉球 public domain

小琉球とは、台湾の本土から南西やく13キロメートルの場所にある、台湾で唯一の珊瑚礁でできた島である。

台湾海峡にある島で、台湾本土の屏東市東港から船に乗ること約30分ほどで到着する。

とても小さな島で、バイクで30分もあれば一周できる。
島ではバイクもレンタルすることができる。バイクがなければ移動は少し不便である。

この小さな島が世界の歴史に登場するのは、中国の時代の書物である。
その書物には「小琉球には400人余りの野蛮な人が住んでおり、多くの漢族が彼らによって殺された。」といった記述がある。

日本統治下には、村上直次郎という人物によって「琉球郷」と名付けられた。

小琉球にはマカタオ族(Makatao)という原住民が住んでおり、人口は1000人以上いたという。しかしマカタオ族はポーランドからの侵略者によって虐殺され、小琉球と世界の歴史からほぼ姿を消した。

その後も各地に散らばっていた可能性はあるものの、一つの民族として確立できるほどの人数を確定できないことと混血化が進んでしまったため、マカタオ族の存在は政府によっても承認されておらず、現在の小琉球には特定の原住民は住んでいない。

現在の小琉球

人口約13000人程度のこの島は、現在では観光地として賑わっている。

台湾本土からとても近いがリゾート感を味わえることから、多くの観光客に愛されている。外国からの観光客はもちろん、台湾人にも人気のスポットだ。

小琉球のランドマークは「花瓶石」と呼ばれる、波によって自然に形作られた岩である。

琉球郷(小琉球)とは

画像 : 花瓶岩

朝日や夕日に照らされた花瓶岩はとても美しく、人気の観光スポットである。

花瓶岩の付近では、シュノーケリングやマリンスポーツを楽しむことができる。

その他には「烏鬼洞」という場所がある。

琉球郷(小琉球)とは

画像 : 烏鬼洞出口 wiki c Outlookxp

ポーランド人が黒人の奴隷を連れてきて避難させた場所として知られており、中から奴隷を生活させるための物品が多く見つかったという。

その後はポーランド人からの攻撃から逃れるために、マカタオ族の生き残りがここに身を隠したとも言われている。

このように烏鬼洞では、小琉球の歴史を垣間見れる。

ウミガメが生息する島

琉球郷(小琉球)とは

画像 : 小琉球のミドリウミガメ

小琉球の最も魅力的なところは、「身近でウミガメを見ることができる」という点だ。

沖縄でも見ることができるが、運が良ければ見かけることができるといった感じだろう。
小琉球では必ずと言っていいほど見ることができる。なぜならウミガメが小琉球付近に住んでいるからだ。彼らはそこでのんびりと海藻を食べたり、お昼寝したりしている。

筆者は5年間ほどの間に4回小琉球に行ってシュノーケリングしているが、必ずウミガメに会っている。100%の確率だ。

ちなみにシュノーケリングも格安で体験できる。日本円で1000円から1500円の間だ。
水中メガネやシュノーケルなど必要なものは全て貸してくれるので、着替えとタオルだけで体験できる。シャワーも完備されておりシャンプーやボディソープまである。

一つのグループに一人のコーチがついて連れて行ってくれる。

大体1時間くらいのコースで記念撮影までしてくれる。写真は後に公式Facebookにアップされ、そこからダウンロードすることができる。

小琉球では5種類のウミガメを見ることができる。特に多いのは緑ウミガメで、おそそ160匹が小琉球の周りに生息しているという。
午前中は海藻を食べたり活発に活動している姿を見ることができる。午後は岩場でお昼寝をしている。

シュノーケリングをしなくても、陸地からでも観察することができる。
時には群れをなして泳いでいることもあり、その光景は圧巻である。

彼らは人を警戒しないため、興味本位で自分の方から人間に近づいてくることもある。
かといってウミガメには触れてはならない。台湾政府はウミガメを保護動物と指定しており、もし故意に触れると多額の罰金が課される可能性もある。

近年SNSなどに「ウミガメに触った写真や動画を載せた」として罰金を課された者がいた。
30万台湾ドルもの罰金で、日本円でなんと約135万円である。
近づいてきたとしても、絶対に触ってはいけない。

小琉球は規模は小さいが、歴史や自然を堪能できる素晴らしい場所である。もし台湾を訪れた際には是非足を運んでみてもらいたい。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【奇跡の脱出劇】クジラに飲まれた男たちが生還できた驚愕の真相
  2. 「16歳で生贄に」 古代チベットの恐ろしい儀式と双子姉妹の悲劇 …
  3. 台湾にも原住民がいた 【政府認定16民族】
  4. 【実録】ガス欠になった時の対処法まとめ【車のトラブル】
  5. 安倍晋三氏の外交的レガシーを振り返る 〜トランプ氏の親友となった…
  6. 『25年間連れ添った夫の正体は実父だった』死後に発覚した悪夢のよ…
  7. 【女性のバストに課せられた税金】 ムラカラムとは ~胸が大きい女…
  8. 『世界最古の天文図が描かれた古墳』奈良の「キトラ古墳」に20年振…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

江戸の女の園・大奥と吉原 「女たちの年の暮れの奇妙な風習」

大奥と吉原江戸時代で有名な女の園として、徳川幕府の世継ぎを作るための女の園「大奥」と、幕…

奥平信昌とは ~長篠の戦いに貢献した徳川家康の娘婿

長篠城を死守した 奥平信昌奥平信昌(おくだいらのぶまさ)は戦国期から江戸期にかけて生きた…

【明治期の異文化夫婦】士族の娘・小泉セツが外国人作家と築いた愛と創作の13年

明治期、日本文化に深く魅了され、その魅力を西洋に伝えたひとりの文筆家がいた。小泉八雲こと、ラ…

【古代中国】300年の乱世を生んだ最凶の悪女・賈南風 ~愛人と陰謀に溺れた皇后

皇后の暴走前夜時は3世紀後半、中国は長きにわたる戦乱の時代を終えようとしていた。魏・蜀・…

和田合戦までカウントダウン?畠山重忠の乱・牧氏の変から(比較的)平和だった8年間を追う【鎌倉殿の13人】

元久2年(1205年)6月22日、無実の罪によって粛清された畠山重忠(演:中川大志)。怒りに…

アーカイブ

PAGE TOP