キヒロの青春

ギブ&テイク【漫画~キヒロの青春】⑯

ギブ&テイク【漫画~キヒロの青春】⑯

当時は池袋に住んでたのですが、家出みたいな人はたくさんいました。

色んな地域から男女ともたくさんの人と会いましたね。

バイト終わりに歩いてたら、いきなり変な兄ちゃんに話しかけられて

「今日ムショ出てきたばっかりで行く宛もなくて、今晩泊めてくれないですか?」

なんて言われた事もありました。

そういう系の人は情にものすごく訴えてくるというか重いタイプが多くて、断るのが大変でした。

出てきた系の人は何人か関わりましたが、真摯すぎて重く、他人の少しの裏切りを許せないタイプが多かったです。

彼らからすると一般の人はすごく軽薄に写るんだろうなーと思いました。でもどんなに軽薄に見え裏切りがあったとしても攻撃してはいけませんよね。

男の葛藤【漫画~キヒロの青春】⑰へ

 

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 大きな矛盾【漫画~キヒロの青春】75
  2. 当時の生活費【漫画~キヒロの青春】㊼
  3. バンドの方向性【漫画~キヒロの青春】㊳
  4. N子との飲み会【漫画~キヒロの青春】⑤
  5. 男の葛藤【漫画~キヒロの青春】⑰
  6. 男として見れない【漫画~キヒロの青春】56
  7. 無意味な労働【漫画~キヒロの青春】㉘
  8. 無言の拒否【漫画~キヒロの青春】㉛

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

ビジネスホテルのお得な選び方

ビジネスホテル とは?(出典URL http://www.ashinari.com/20…

【大河予習】犬猫までも斬り捨てよ!武田勝頼を滅ぼした織田信長の大号令と、武田再興を図った徳川家康【どうする家康】

時は天正10年(1582年)3月11日。甲斐国天目山(山梨県甲州市)で武田勝頼(演:眞栄田郷敦)とそ…

坂上田村麻呂について調べてみた【武の象徴として軍神になった征夷大将軍】

忠臣として名高い 坂上田村麻呂征夷大将軍と聞くと思い浮かぶのは鎌倉幕府を開いた源頼朝、室町幕府を…

権力の頂点へ!『藤原式家』と反乱と栄光とは ~藤原宇合の子どもたち

藤原不比等(ふじわらの ふひと)の子として、奈良時代前期から中期にかけて活躍した藤原四兄弟。…

「結婚してたの!?」周囲から驚かれた文豪・中島敦の表と裏の顔

中島敦(なかじま あつし)といえば、「山月記」や「李陵」といった中国古典を題材にした作品が有名です。…

アーカイブ

PAGE TOP