キヒロの青春

男の葛藤【漫画~キヒロの青春】⑰

男の葛藤【漫画~キヒロの青春】⑰

 

毎日暑いですね。

この時も季節的には暑い季節だった事を覚えています。

暑いとますますムラムラするんですよね。

以上です

女の部屋へ行く【漫画~キヒロの青春】⑱へ

 

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 女の後をつける【漫画~キヒロの青春】82
  2. 人間的な成長【漫画~キヒロの青春】⑪
  3. 引っ越し【漫画~キヒロの青春】㉗
  4. 暗黒時代の20代後半【漫画~キヒロの青春】①
  5. 謎のプレゼント【漫画~キヒロの青春】61
  6. 女の部屋へ行く【漫画~キヒロの青春】⑱
  7. 感情という名の化物【漫画~キヒロの青春】㉞
  8. アメとムチ【漫画~キヒロの青春】㊺

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

伝説の名医・華佗 〜曹操に処刑された『神医』の失われた医術とは

華佗(かだ)は、後漢末期を代表する伝説的な名医である。沛国譙県(現在の安徽省亳州市または河南…

火縄銃すらある戦国時代に『一騎打ち』はあったのか?

「戦の花」と言えば一騎打ちを思い浮かべる人が多いだろう。しかし、一騎打ちは本当に戦で行こ…

条約に見る北方領土・プーチン外交でロシアの勝利か?

北方領土問題2018年11月、ここへ来てにわかに慌ただしい動き・報道が行われるようになっ…

家康に忌み嫌われた異端児! 六男・松平忠輝 「文武に優れていたが素行が悪すぎた」前編

松平忠輝とは松平忠輝(まつだいらただてる)は、徳川家康の六男でありながら、父・家康から生…

『三国志の異才』賈詡は本当に冷酷な軍師だったのか? ~史料から見る真の姿

三国時代には、諸葛亮や司馬懿といった名軍師が数多く登場する。彼らは知略を駆使し、戦乱の世を生…

アーカイブ

PAGE TOP