キヒロの青春

男として見れない【漫画~キヒロの青春】56

男として見れない【漫画~キヒロの青春】56

 

青春の葛藤です。

ナンパに勤しむ【漫画~キヒロの青春】57へ

第一話から読む

バック・ナンバーはこちら

 

 

arapon(管理人)

投稿者の記事一覧

漫画家&イラストレーター&webサイト運営
お仕事のご連絡などは

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. あまのじゃく女【漫画~キヒロの青春】72
  2. 地獄の意識【漫画~キヒロの青春】70
  3. 至福の時【漫画~キヒロの青春】㉑
  4. 屈辱的な展開【漫画~キヒロの青春】52
  5. 闇の中の光明【漫画~キヒロの青春】⑥
  6. 男の葛藤【漫画~キヒロの青春】⑰
  7. 引っ越し【漫画~キヒロの青春】㉗
  8. キモい男【漫画~キヒロの青春】㉟

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

玉川上水 はなぜ作られたのか? 「江戸の発展に貢献」

かつて江戸の町を潤わせた上水は、今も一部が利用されている。42kmという長大な玉川上水のことだ。…

水野勝成・戦国最強の武将で傾奇者【ドラマ化されないのが不思議な武将】

水野勝成とは水野勝成(みずのかつなり)という武将のことを知っていますか?水野勝成…

夏の京都観光はこれ!歴史と涼をめぐる『京の舟遊び』3選

京都で「舟遊び」と聞いても、あまりピンとこないかもしれません。しかし、古くは大阪との水運や、…

【新撰組も通った?】幕府が黙認した風俗文化・府中宿の飯盛女たち

江戸と甲州(山梨県)を結ぶ甲州街道。道中にはいくつもの宿場町が栄え、そこには多くの飯盛女たち…

松平不昧 ~茶人大名の光と影 「名物茶器を集めまくり」

松平不昧とは江戸時代後期、出雲松江藩の藩主でありながら茶人として名高い大名、松平不昧(ま…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP