中国史

兵馬俑は生きた人を使って作ったのか? 「始皇帝の陸墓」

始皇帝

兵馬俑を作った始皇帝の一生を一言で言えば、言わば英雄そのものだった。

自ら一代での大群を率い中原を統一し、封建制度を確立し度量衡や文字を統一した。多くのものを後代に残し中国史に大きな影響を及ぼした人物である。

彼は生涯を通じて不老不死を願い多くの薬物や方法を試した。不死のため水銀を服用していたという逸話も残っている。

天下統一を成し遂げた偉大な人物も、当然のことながら老衰と死から逃れることはできなかった。自身の死期が近づいていることを知り不老不死が叶わない夢だと悟ると、今度は自分のために壮大な墓を建てる計画を立て始めた。

それが世界の八番目の奇跡と呼ばれる「兵馬俑(へいばよう)」である。

兵馬俑の発見

兵馬俑は生きた人を使って作ったのか?

兵馬俑

この奇跡が発見されたのは一つの偶然からである。

西安の農民が井戸を掘っていると地下の石板が砕けて倒壊してしまった。底に大きな空間があったのである。

農民はこれは只事ではないと通報し調査が始まった。

警官がきてみると驚くことに空間だけではなく、多くの人型の土偶が出てきたのである。

調査の進展

兵馬俑は生きた人を使って作ったのか?

兵馬俑発掘の様子。欠けたものが発掘された

すぐに国に報告があがり、考古学チームは早速調査を始めた。

研究の結果、それが始皇帝が残した兵馬俑であるという結論に至った。その生き生きとした表情はまるで人を使って型取ったかのようだった。

その精巧さに「生身の人間を使って兵馬俑を作り、中にはその人の遺体があるのではないか?」と推測する研究者もいた。

生きた人を使って焼かれたのか?

このような推測がされたのにも十分な理由がある。

なぜなら古代の文献に、貴族(位が高い者)の死後、自分の子供、奴隷、女性、金銀財宝などが一緒に埋められたという記録があるからだ。それは死者が死後も愛する家族と暮らし、生活を楽しむためであった。歴代王朝の皇帝埋葬の際もそのようにした例が多いのである。

秦国の皇帝の権力は非常に大きく、当然のように生きた人が焼かれて兵馬俑が作られたのではないかという可能性が模索された。しかし兵馬俑が出土した時、状態が非常に良く欠けている物が少なかったため、この貴重な土偶を割って確認することはできなかった。

そして何年かが過ぎ技術の発展と共に内部の成分解析が進み、兵馬俑の真相が明らかになってきたのである。

兵馬俑は生きた人を使って作ったのか?

表情や顔形は様々で同じものはなかったという

真相は?

内部の元素分析の結果、兵馬俑は「生きた人を焼いて作ったのではない」ということが証明された。

もし生きた人を使ったのであれば、人の体の中の多くの物質が土の中に閉じ込められたことになる。研究の結果そのようなものは発見されておらず、兵馬俑の中に人骨も見つからなかった。

兵馬俑は秦の職人が特別に選んだ土を使い、特殊な工芸処理をした後に焼いて作られたものであった。研究者は多くの破片から表情は一体ずつ違えども、その体と頭部の大きさはおおよそどれも同じであるということが判明した。もし生身の人を使ったのであれば、それは有り得ないことである。

秦の職人は型取りという方法を使っていた。型に泥土を流し込み空洞の土の人形を作り上げたのだ。この型取りの方法で職人は多くの時間を短縮でき、分担して作業ができた。

頭部に関して言えば頭の大まかな形をまず型取りで作り、そこから職人が一つづつ丁寧にその表情を彫刻していった。そうすることで表情や顔が重複することを避けることができた。それがあまりにも精巧だったために「生きた人を使ったのではないか?」という錯覚をもたらしたのである。

兵馬俑はおよそ8000体ほどあると考えられている。もし始皇帝が8000人もの精鋭の命を自分の埋葬のために犠牲にするような皇帝であれば、秦は中国を統一できてなかったかもしれない。

兵馬俑は現在でも発掘調査中であり、今後も興味深い発見があるだろう。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 清朝の姫たちは爪がものすごく長かった 「西太后の爪は20センチ」…
  2. 漢の高祖・劉邦の4男『文帝』の墓から発見された 「奇妙な副葬品」…
  3. 毛沢東 〜中華統一の英雄にして最悪の独裁者
  4. 【中国の2つの謎の古代文明】 金沙遺跡と三星堆遺跡とは 「高度な…
  5. 白起 ~春秋戦国時代伝説の不敗将軍【捕虜40万を生き埋めにした殺…
  6. 【古代中国で高身長だった人物】 関羽、張飛、始皇帝、孔子…何セン…
  7. 【古代中国】どれくらい『休日』があった? 「漢・唐・宋・元・明・…
  8. 中国四大伝奇『水滸伝』に登場する好漢108人のトップバッター「九…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

尾高惇忠と富岡製糸場 後編 「集まらない女工と経営の苦労」

富岡製糸場建設の様々な苦労今回は前編に引き続き後編である。尾高惇忠(おだかじゅんちゅう)…

Netflixドラマ『地面師たち』の元ネタになった 「積水ハウス地面師詐欺事件」とは

積水ハウス地面師詐欺事件とは、2017年に発覚した不動産詐欺事件で、日本の大手住宅メーカー、積水ハウ…

何度でも立ち上がる!諦めない将軍・第15代足利義昭の生涯

お互いに助け合った義昭と信長の関係1573(元亀4/天正元)年7月2日、室町幕府第15代…

今話題の性別変換アプリ「3日後に2000円課金される?」※サブスクリプション解除方法

今、SNSで話題沸騰中の性別変換アプリ「FaceApp」。美しく劇的に変化することが…

ダメ男の中のダメ男だった詩人~ 石川啄木 【結婚式ドタキャン、借金踏み倒し、吉原通い】

明治時代の詩人・石川啄木(いしかわたくぼく)は「はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと…

アーカイブ

PAGE TOP