中国史

謎の古代中国遺跡で発見された「イヌ型ロボット?」 三星堆遺跡の神獣

三星堆遺跡

画像 : 三星堆積遺跡戴冠立人像 T氏出典

三星堆遺跡(さんせいたいいせき)とは、中国の四川省広漢市、三星堆の鴨子河付近で発見された文化遺跡で、20世紀最大の発見とされている。

発掘された遺物は奇妙なものばかりで、最も古い年代のものはなんと4000年以上も昔であり、多くの歴史ファンの興味をひいている。

その高い技術や奇妙すぎる姿から「宇宙人が作った遺跡ではないか?」という説もあるくらいだ。

画像 : 三星堆遺跡で発掘された青銅縦目仮面

その発掘調査は長い月日をかけて行われている。
遺跡発見のきっかけは、1929年の春に現地の農民が溝を掘っていた際に玉器を見つけたことで、1931年にイギリス人牧師が発見した。

その後、何度か本格的な発掘調査が行われ、たびたび停止しながらも2020年に発掘調査が再開されている。2023年8月23日の発表によると、この時点までの発掘においても三星堆遺跡の発掘進度は何と千分の一にしか満たないと言う。

それほど大規模な遺跡であり、調査すればするほど逆に謎が深まるという前代未聞の遺跡なのだ。

今回は2020年に再開された発掘によって出土した「神獣」について掘り下げていきたい。

三星堆遺跡青銅神獣

画像 : 発掘途中の神獣

2020年8月24日の午後、三星堆遺跡の発掘現場(8号祭壇)において新たに大型の神獣が発掘された。

神獣は以前にも発掘されたことがある。1986年に発掘された神獣は約20から30センチほどのかわいい大きさで、リビングに飾るのにちょうど良いサイズ感であった。

今回発掘された神獣は、高さが約1メートルと非常に大きく重さは約150キロで、まるで「犬型ロボット」のようであった。

これまでに発見された神獣の中で、この大きさの神獣はこの一体だけである。

どんな姿をしていたのか

三星堆遺跡の神獣

画像 : 三星堆遺跡で新たに発掘された神獣 © 三星堆博物館

「神獣」は四つ足で立つ馬の様な姿をしていた。大きな目、口、耳を持っており、立て髪は首の部分でカールを描いている。

神獣の体は腰の部分でカーブを描いており、そこから生えた大きな尾っぽも美しいカーブを描いている。足は太くしっかりと大地を踏み締めている。

興味深い点は他にもある。

神獣の頭の上には1本の角が生えており、その上には一人の人間が立っている。
その人物は長い中華服を着ており、ほっそりとした体型をしていた。

研究者は「この人物は、神獣を飼い慣らしている人物ではないか」と推測している。

さらに神獣の胸の部分には「神樹」が彫刻されていた。

画像 : 青銅神樹 public domain

青銅神樹(せいどうしんじゅは、字のごとく「青銅器で作られた神の木」と呼ばれ、三星堆遺跡の二番坑から発掘された。

神獣の胸の部分にも「神樹」が彫刻されていたことから、三星堆の人々がこの神木を崇拝し、精神的な支柱としていたことへの、さらなる裏付けとなった。

神獣文化

古来より、動物を崇拝の対象とした文明は多い。
自然界に対する無知もあって、人々は動物を畏怖すべき対象として崇拝していたのである。

神という概念が誕生してからは、動物を人間と神との架け橋とする考え方が広まった。

三星堆遺跡では「神鳥」も発掘されており、「鳥」も神との架け橋として崇拝していたようだ。

三星堆遺跡の神獣

画像 : 神樹の鳥

しかし、発掘された動物たちは自然界ではあり得ない姿をしている。つまり架空の動物である。

中国には古来より多くの想像上の動物がいる。「麒麟、龍、鳳凰」などが代表的である。それらは、人々に吉祥の兆しをもたらすものであり、現在でも縁起の良い架空の動物として扱われている。

三星堆遺跡で見つかった神獣はどちらかと言うと「麒麟」に似ている。
麒麟は、あのキリンビールのラベルに描かれている架空の動物だ。

麒麟崇拝の起源は「鹿」の崇拝だとされている。そして三星堆遺跡で見つかった「青銅立人像」の帽子の上にも鹿の角があった。

鹿は縁起の良い動物で「吉兆を呼ぶ」とされる。その長く伸びる角は空へと達し、やがて神と人とを繋ぐ。角は太陽の動きと共に成長し、新しい生命の誕生と共に伸びるとされている。

今回、三星堆遺跡で見つかった「神獣」によって、三星堆遺跡と中華文化の類似点が見つかったといっても良いかもしれない。

更なる調査報告に期待したい。

参考 : 三星堆出土迄今最大青銅神獸 造型罕見此前從未出現

他の三星堆遺跡の記事一覧

 

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 兵馬俑の親指を盗んだアメリカ人 「破損した兵馬俑の価値は450万…
  2. 兵馬俑の最新調査について調べてみた【始皇帝の地下軍団】
  3. 人類最古の「ガン」は170万年前のホモ・サピエンス以前の種の骨肉…
  4. 古代中国の占いはどのように進化したのか?【八卦 奇門遁甲】
  5. 「永遠」を求めた始皇帝 ~【始皇帝陵と兵馬俑】
  6. 「バベルの塔」は実在するのか?モチーフとなったジッグラト【エテメ…
  7. この地球は樹木の残骸でできていた説
  8. 『古代中国』妃が入浴する際、付き添う宦官はなぜ怯えていたのか?

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「善人より悪人の方が救われる?」仏教界の異端児・親鸞の教えとは

鎌倉時代、仏教界の常識を覆し、既存の権威と対立しながらも、人々に寄り添う新しい信仰を説いた破天荒な僧…

京都の朝廷に反旗を翻して「新皇」を名乗った平将門の真実

都での出世を悉く跳ね返された将門の前半生少なくとも1600年以上の歴史を誇る日本の天皇家…

「ポンジ・スキーム」あなたは見抜ける?人々の欲望につけ込む古典的詐欺

リスクとリターンは表裏一体(比例する)……資産運用を検討したことがなくても「ハイリスク・ハイリターン…

精神疾患・発達障害は危ないのか?犯罪との関係性

時折起こる、大きなニュースとして取り上げられる殺人などの重い犯罪。そこまでは行かずとも、法的…

鈴木梅太郎 ~「ビタミンB1を発見し脚気治療に貢献」

ビタミンB1の発見今日の社会においては医薬品はもとより、健康食品のサプリメントなどでも広…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP