三國志

「三国志」は中国では意外と人気がなかった 【中国で人気の武将とは】

「三国志」は中国では意外と人気がなかった

画像 : 劉備三兄弟。public domain

中国史に高い関心を持つ日本人は多い。

特に、三国志に関してはプレイステーション2時代に爆売れした『三国無双』シリーズが受け皿となって知名度が上がり、劉備や曹操などの登場人物も広く知られるようになった。

しかし、意外にも本国の中国では、三国志は日本ほど傑出して人気があるというわけではないという。

中国ではどの時代が人気なのか?

中国国内でも、2000年頃から漫画やアニメ、ドラマの影響で三国志の知名度が一気に上昇し、ある程度の人気は獲得しているようである。

ただし、五代十国から宋の時代、そしてアヘン戦争から現在に至る近代中国史の方が、人気が高いという。

「三国志」は中国では意外と人気がなかった

画像 : 岳飛 public domain

特に、中国国内では岳飛(がくひ)を代表とする宋代の人物が圧倒的な人気であり、三国志好きの日本人が曹操や劉備などを語るように、岳飛はとてつもなく魅力的な英雄として話題に登るようである。

中国の三国志人気は昔より上昇中?

日本ではコーエーというゲームメーカーから三国志に入門して、そこから吉川英治氏の「三国志」を読んだり、横山光輝の漫画「三国志」を楽しんだという人が多いだろう。

しかし2000年頃までの中国では、そういった入門しやすい漫画や小説といった三国志向けの媒体が少なかったようで、陳寿が著した三国志(正史)や明代に書かれた三国志演義などの原著がメインだったようである。

当時の中国の子供がどういった娯楽を好むかまでは詳しくないが、そういった小難しい原著を手に取って挑める子供はごくわずかだという事は、想像に難くない。

しかし、2000年代になると中国でもドラマが作られたり、ユーモラスな分析や現代的な例えなどを加えた三国志品評の書物『品三国』が登場し、これがベストセラーとなる。

こうして若い人達を中心に、三国志人気が高まったのである。

中国では人気の国も人物も違う?

それでは中国人にとって、三国志の英雄はどのように映っているのだろうか?

日本では昔から劉備趙雲関羽あたりが人気で、最大勢力である魏の曹操は、1994年からモーニング誌で連載が開始された「蒼天航路」の登場までは、完全に悪役というイメージだった。

「三国志」は中国では意外と人気がなかった

画像 : 曹操孟徳 public domain

現在の中国では、魏と曹操の評価がかなり高まっており、逆に蜀と劉備の評価は落ちているというのが実情のようだ。(趙雲や関羽などの人気はそれなりにある)

曹操はカルト的な人気があり、一部界隈では「曹老板(ボス)」という相性で、最高の英傑の一人として扱われている。

曹操および魏が人気になったことには、もちろん理由が存在する。

まず、中国人は国をしっかりと統一して強い国にしてくれる人物が大好きであり、この時代の第一人者は間違いなく曹操だからである。

それがくじかれたのがハリウッド映画にもなった「赤壁の戦い」であり、この戦いで敵として立ちはだかった蜀の劉備と呉の孫権は、邪魔でしかないという考え方だ。

劉備は、天下統一の邪魔をして治安も乱した敵という認識すらあり、人気が急落していると言われている。
三国志演義などで劉備が好きになったという人も、知識の幅を広げた結果、劉備も蜀も嫌いになったというパターンが多いようだ。

面白いところが、日本ではほとんど人気がない蜀を滅ぼした武将・鄧艾(とうがい)も、かなり人気があるようだ。

「三国志」は中国では意外と人気がなかった

鄧艾 画像:wiki c

鄧艾は吃音(どもり)というハンデがありながらも極めて優秀な人物だった。そういったハンデがある人物が活躍するのも好きなお国柄である。

さらに、彼は家柄よりも能力を優先する能力主義であったので、現代の若者を中心として、合理的な思考を持った理想的な上司として見られている。

そして、起業家になりたいという若者にとって理想的な上司の一人として、曹操も挙げられている。

これも時代の変化と言ってしまえばその通りなのだが、調べれば調べるほど中国人にとっての三国時代の理想の国は、曹操の魏になってくるのである。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 司馬炎 〜淫蕩堕落にハマった三国志の勝者【盛り塩の語源となったほ…
  2. 馬忠とは 「関羽殺しのリーサルウェポン!?『三国志』に登場する謎…
  3. 「正史三国志」と「三国志演義」で活躍に違いがある人物
  4. 袁紹とは【天下に最も近かったが好機を逃した男】
  5. 三国志のスピンオフ作品『花関索伝』のヒロイン・鮑三娘「プロポーズ…
  6. 関羽の伝説 ~人々から愛された軍神【関羽は偽名だった?】
  7. 青龍偃月刀は当時存在しなかった? 「三国時代の武器事情」
  8. 古代中国の占いはどのように進化したのか?【八卦 奇門遁甲】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【5次元漫画 パラダイムシフト】約2年ぶりの更新 「最新話 宇宙から見た地球」

スピ系界隈の一部で話題となっている【5次元漫画 パラダイムシフト】の最新話が約2年ぶりに更新。最…

【ブギウギ】 笠置シヅ子の黒い噂 戦後日本で蔓延したヒロポン

笠置シヅ子につきまとうヒロポン中毒疑惑。ヒロポンは覚醒剤の一種で、敗戦後、市中に大量に出回り…

【台湾の合法ハーブ】ビンロウの数千年の歴史 ~神聖な植物だった

ビンロウの歴史背景現在でも多くの人に愛用されている※ビンロウには、長い歴史がある。※…

唐について調べてみた「名君 太宗」

魏晋南北朝時代の混乱に終止符を打ち、300年ぶりに中国を再統一した隋初代皇帝「文帝」は制度を…

オーストリア帝国の皇后エリザベートの美貌と美容について調べてみた

オーストリア帝国の皇后エリザベートといえば、日本では世界史に詳しい人はもちろん、ミュージカル…

アーカイブ

PAGE TOP