飛鳥時代

【999人が犠牲に】極悪非道な浅茅ヶ原の鬼婆伝説 「千人目は美しい自分の娘」

極悪非道な浅茅ヶ原の鬼婆伝説

画像:あばら家の中には、恐ろしい顔をした鬼婆が…「一ツ家老婆浅茅」歌川国貞 public domain

日本には、昔から全国各地に恐ろしくも不思議な「鬼婆」の伝説があります。

鬼婆といえば、恐ろしい形相をして人間とは思えない残酷な所業を繰り返す話が多いものです。しかし、鬼婆の物語はただ怪奇で恐ろしいだけではありません。

彼女たちが鬼婆と化してしまった事情や、鬼畜な所業を繰り返した末に迎える哀しい結末など、複雑な感情を抱かせるストーリーが多く存在します。

今回は、そんな鬼婆伝説の中から、「999人もの旅人の頭を石で叩き割って殺した」という、東京下町に伝わる「浅茅ヶ原(あさぢがはら)の鬼婆」をご紹介しましょう。

何もない荒野に、ポツンと一見のあばら家が…

極悪非道な浅茅ヶ原の鬼婆伝説

画像:河鍋暁斎「浅茅ヶ原一ツ家古事」美しい娘が旅人の足を洗いもてなす様子を見張る鬼婆 public domain

浅茅ヶ原の鬼婆」は、東京都台東区花川戸に伝わっている話です。

今は昔、用明天皇の古墳時代〜飛鳥時代くらいの頃。かつて花川戸周辺に「浅茅ヶ原」と呼ばれる荒野が広がっていました。

ここには、陸奥国(むつのくに/現在の福島・宮城・岩手・青森・秋田県の一部)と、下総国(しもうさのくに/現在の千葉県北部と茨城県南西部を主たる領域)を結ぶ、唯一の小道がありました。

旅人はこの小道しかないために、仕方なく利用していました。

ところが何もないこの荒野にはポツンとあばら家があり、老婆と若く美しい娘が二人で住んでいたのです。

極悪非道な浅茅ヶ原の鬼婆伝説

イメージ画像

日が暮れてくると真っ暗になってしまうため、ここを通りかかった旅人は致し方なくこのあばら家の扉を叩き「一晩の宿を」と頼み込んでいました。

一説によると、夕刻に旅人がそのあばら家のそばを通りかかると、見計らったようなタイミングで美しい娘が家の中から現れ、「日も暮れてきたので、どうぞ家に泊まってください」と声をかけたとか。

ところが、自分から旅人に声をかけて誘っておきながら、なぜかその娘は悲しげな表情をしていたそうです。

旅人は、歩き続けて疲れてお腹も空いていたのでしょう。ちょっと不思議に感じながらも、そのあばら家に招かれました。家に入ると親切な老婆がいて、娘と一緒に旅人をもてなしてくれたのでした。

極悪非道な老婆

極悪非道な浅茅ヶ原の鬼婆伝説

画像:「浅草寺開帳 石の枕姥ヶ池ノ故事」「観世音ノ化身」歌川国貞 若者の頭上には縄で吊った石が……public domain

しかし、その家の老婆はとんでもない極悪非道な鬼婆だったのです。
美しい娘に旅人の呼び込みをさせ、あばら家に招き入れて親切にもてなすのは理由がありました。

実は、ほっとして満腹になった旅人がぐっすりと眠り込んだところで、重い石の枕でその頭をかち割って殺害していたのです。
頭上に大きな石を縄で吊るしておき、旅人が寝込んだらその縄をゆるめて落とし頭を割ったという説もあります。

殺害したあとは、旅人の亡骸をあばら家のそばにある池に投げ込み、処分していました。

老婆は、旅人を殺害して懐の金品を奪うことで生計を立てていたのです。
さすがに娘のほうは老婆の行動をやめさせようと説得していたのですが、老婆はまったく聞く耳を持ちませんでした。

それどころか、娘に通りがかりの旅人に声をかけて誘う役目を強要させていたのです。

殺害した旅人は999人。1000人目になったのは……

老婆が殺害した旅人が999人に達したある日。1,000人目の犠牲者になるはずの若者が、あばら家の前を通りがかりました。

まだ年若い青年でしたが、鬼婆がそんなことで躊躇するはずもありません。いつものようにもてなして寝床を提供し、ぐっすりと寝込んだところを石で頭をかち割りました。

そして、旅人の懐を探ろうとして亡骸を仰向けにしたところ……さすがの鬼婆を仰天して腰を抜かしてしまいます。
割られた頭から血を流し、物言わぬ亡骸になっていたのは、なんと自分の娘だったのでした。

娘は、老婆の鬼畜の所業を見兼ねて、もう我慢の限界だったのかもしれません。
老婆が席を外したときに若者を起こし、事情を話して逃し、自分が身代わりに布団に入ったのでしょう。

さすがの鬼婆も茫然自失としていたところ、先ほどの若者があばら家に戻ってきました。
するとなんと、その若者は人間ではなく浅草寺の観音様の化身だったのです。

画像:歌川国芳『観世音霊験一ツ家の旧事』 稚児(観音の化身)に襲いかかる老婆と必死に止める娘 public domain

老婆の悪行三昧を知った観音様が人としての道を説くために、あばら家を訪れたのでした。

その後の顛末は諸説あります。

・観音様の力で老婆は竜に姿を変え、娘の亡骸を連れて池に潜っていった
・老婆は池に身を投じてしまった
・仏門に入り、今まで殺害した死者の弔いに励んだ

台東区に「姥ヶ池跡碑」が

現在、台東区立花川戸公園の中に、東京都指定旧跡「姥ヶ池跡碑」があります。

画像:東京都台東区・花川戸公園。姥ヶ池の跡地。(wiki.c)

説明板によると、明治24年(1891)に埋め立てされるまで、この周辺には隅田川に通じるほどの大きな池があったそうです。

また「浅茅ヶ原の鬼婆」が旅人を殺害するために使用していた石枕は、浅草寺の子院・妙音院に非公開で所蔵されています。

おそらく老婆も、鬼と化す前は普通の女性だったのではないでしょうか。
なぜ旅人を殺して生計を立てることになったのか、なぜ石で頭を割るという恐ろしい殺し方をすることになったのか、経緯は不明です。

実は、この「浅茅ヶ原の鬼婆」同様、やはり目を覆いたくなるような鬼婆伝説は、ほかの地にも存在しています。

それは、またの機会にご紹介したいと思います。

参考:
日本の伝説(柳田國男)
歌川広重『東都旧跡尽』「浅茅ヶ原一ツ家 石の枕の由来」
「姥ヶ池跡碑」

 

桃配伝子

桃配伝子

投稿者の記事一覧

アパレルのデザイナー・デザイン事務所を経てフリーランスとして独立。旅行・歴史・神社仏閣・民間伝承&風俗・ファッション・料理・アウトドアなどの記事を書いているライターです。

神社・仏像・祭り・歴史的建造物・四季の花・鉄道・地図・旅などのイラストも描く、イラストレーターでもあります。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 日本の税金は「弥生時代」から始まった
  2. 額田王のドラマチックな生涯【二人の天皇に嫁いだ女流歌人】
  3. 長屋王の変と藤原四兄弟【長屋王邸宅跡に今も残る呪い?】
  4. 聖徳太子は実在しなかった? 「分かりやすい聖徳太子の偉業」
  5. 【日本初の女性天皇】 推古天皇は美人で頭も良かった
  6. パンダは天武天皇の時代から中国から日本に贈られていた 【パンダ外…
  7. 【日本史唯一の臣下による天皇暗殺】 なぜ崇峻天皇は蘇我馬子に暗殺…
  8. 「乙巳の変」の真実 ~古代日本と大陸の深い繋がりとは?

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「オーロラ」の特徴に迫る 〜日本でも観測できる「オーロラ」とは?

北極圏の夜空に浮かび上がる幻想的な「オーロラ」を、一生に一度は見てみたいと思う方も多いのではないだろ…

「臨死体験?」死ぬ瞬間、脳内には300倍の「ガンマ波」が発生する 【米の神経科学者が研究発表】

「死ぬ瞬間」の科学的研究はほとんど進んでいない「死」は、誰もが避けて通れないにもかかわらず、…

【光る君へ】 女房たちに大人気! 「五節舞」について解説

NHK大河ドラマ「光る君へ」第4回放送「五節の舞姫」でヒロインのまひろ(紫式部/吉高由里子)たちが披…

『三国志演義』で描かれた凄まじい”関羽の呪い”とは?

関羽は「義と武・そして財と智の神」として信仰されている。三国志演義では教養・知性と豪胆さを合わせ…

豊臣秀吉の人物像 「指が6本あった、信長を呼び捨て」〜 戦国三英傑の逸話

三英傑とは戦国三英傑(せんごくさんえいけつ)とは、天下人へあと一歩のところまで迫った「織…

アーカイブ

PAGE TOP