幕末明治

徳川埋蔵金は現代の価値に換算するといくらだったのか?

小栗上野介とはどのような人物であったのか?


※小栗上野介(小栗 忠順)

最後に、埋蔵金伝説の重要人物と言われている小栗上野介という人物はどのような人物であったのか調べてみました。

小栗上野介は、文政10年(1827年)に江戸の駿府で生まれました。幼名は剛太郎と言います。8歳の頃から剣術や漢学や柔術、砲術などの勉強を始め、17歳のとき、初めて登城し、21歳のときから城中に出仕しました。
安政2年(1855年)、29歳のとき、父親が病死し、家督を継ぎ、又一と改名しています。
安政6年(1859年)、33歳のとき、アメリカへ条約批准の目付としての任についています。
批准とは、全権委員が署名して内容の確定した条約を、条約締結権をもつ国家機関が確認し、これに同意を与えること(大辞林 第三版より)で、国の存亡をかけた重要な任務にあたったことになります。

翌年の安政7年(1860年)、34歳のとき、条約文書交換のため米艦ポーハタン号で品川から渡米し、当時の大統領であるブキャナン氏に謁見するとともに、外国事務宰相レウス・カス氏と会見し、条約の批准を交換し、帰国しています。また、帰国後は、外国奉行に任ぜられています。

徳川埋蔵金伝説
※ワシントン海軍工廠での使節団 監察 小栗忠順(前列右から2人目)出典wiki

そして、文久2年(1862年)、36歳のとき、勘定奉行に任ぜられ、小栗上野介と名を改めています。

翌年の文久3年(1863年)、37歳で陸軍奉行に任ぜられ、元治元年(1864年)、38歳のときに横須賀に造船所を建設し、同年、軍艦奉行に任ぜられています。

そして、40歳のとき、海軍奉行、41歳のときに、勘定奉行兼陸軍奉行に任ぜられましたが、慶応4年(1868年)に主戦論(徳川慶喜公の意に反して、薩長と戦うこと)を主張したことを理由として罷免されています。

罷免後は、群馬県の権田村に隠棲をしましたが、4か月後に薩長軍の追討令により群馬県の水沼河原で処刑されました。

詳しくは → 高崎市倉渕町の水沼河原・観音山・相間(あいま)川など

ここで、素朴な疑問もでてきます。
それは、もし小栗上野介が埋蔵金の所在を知っていたのであれば、薩長軍はまず彼を捉え、埋蔵金のありかを聞き出すと筆者は思うのですが、なぜか、そのような記録は残っていません。

最後に

いつの時代においてもロマンは求めたいものです。
埋蔵金伝説は、そんなトレジャーハンターの夢を与える伝説だと思います。
幕末の徳川埋蔵金には、38もの諸説があり(徳川15代のすべてがわかる本より)、信ぴょう性の高いものから低いものまでいろいろありますので、ひとつずつ検証していくのもおもしろいと思います。

関連記事:
豊臣埋蔵金は現代の価値に換算するといくらだったのか?

 

 

1

2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 江戸時代の日本は本当に「鎖国」をしていたのか?
  2. 【日露戦争の引き金となった】 三国干渉とは
  3. 江戸時代の77人の侍がハワイからワシントンへ 【万延元年遣米使節…
  4. 【日本史上最期にして最大の内戦】 西南戦争・田原坂、吉次峠の戦い…
  5. 上杉鷹山について調べてみた【米沢の名君】
  6. 合法的な下克上武将・鍋島直茂
  7. 若い頃はテロリストだった伊藤博文
  8. 葛飾北斎が海外に与えた影響 「ジャポニズムの頂点」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

藤原道長の黒歴史 「この世をば…」迷場面を記した藤原実資『小右記』【光る君へ】

平安時代、娘を次々に入内させ、権力の絶頂を極めた藤原道長。日本史の教科書にも登場する有名人で…

人類最古の「ガン」は170万年前のホモ・サピエンス以前の種の骨肉腫だった

「ガン」は現代の病と考えている人が多いが、実は古代から存在していたことが確認されている。世界…

織田長益【信長の実弟にして秀吉・家康に仕えた武将】

有楽斎として高名織田長益(おだながます)は、織田信長の実弟に当たる武将・大名ですが長益より、…

巴御前の戦いぶりは伝承どおりだったのか? 【鎌倉殿の13人】

平安時代の末期、信濃国(長野県)に、ひとりの武者がいた。勇猛に戦場を駆け、薙刀と弓で…

土井利勝は徳川家康の隠し子だったのか?

はじめに戦国の覇者となった江戸幕府初代将軍の徳川家康は、生涯で11男5女計16人の子供に恵まれた…

アーカイブ

PAGE TOP