エンタメ

キアヌ・リーブスは不老不死かタイム・トラベラーか?!

昔から不老不死というのは人間にとって切実な願いでした。

それは歴史だけでなく、フィクションでも不老不死を扱う作品は多くあります。今では、実在する人物でもあまりに老けないので「不老不死じゃないの?」という有名人がいますね。

例えば「ジョジョの不思議な冒険」の作者である荒木飛呂彦さんなどは、不老不死をテーマとしたストーリーから「不老不死では?」といわれたり、女優の石田ゆり子さんも、あまりの美しさから「全然歳をとらない?」などといわれています。

しかし、そういった不老不死伝説(?)は日本だけではありませんでした!

キアヌ・リーブス は苦労人

キアヌ・リーブス
[画像.キアヌ・リーブス]

1994年の「スピード」でハリウッドスターの仲間入りを果たし、1999年からの「マトリックス」シリーズで不動の人気を得たキアヌ・リーブスこそ、ひそかに不老不死が囁かれている人物です。

実はこの人、かなり面白い(といっては失礼ですが)経歴の持ち主でした。まず、生まれはレバノンのベイルートですが、父親が中華系のハワイアンで、母親はイングランド人、さらに「山からの涼風」といった意味を持つ「キアヌ」というハワイ語の名前を付けられました。しかし、妹のキムは白血病のためにハワイで療養生活を送り、二人の両親の離婚、再婚の繰り返しによって、オーストラリア、アメリカ、カナダなどを渡り歩く生活を送っています。そのため、カナダ・イギリス・アメリカという多国籍を持つ珍しい俳優となりました。

1964年生まれの53歳(2017年現在)、身長186cmの均整の取れたスタイルと、ワイルドながら優しさを感じる顔立ちが人気ですね。しかも、本当に老けません!

壁を作らない人柄

キアヌ・リーブスといえば「来日したらラーメン!」というくらいの庶民派ということも有名です。

オフなのに気さくファンと写真を撮ったり、サービス精神も旺盛。でも、この庶民的な性格は日本以外でも発揮されています。

ハリウッドでは仲良くなったホームレスとタバコを吸ったり、お酒を飲み交わしたりと、壁がありません。それは、キアヌが3歳のときに両親が離婚し、妹のキムさんが白血病のために入院生活を余儀なくされたことと関係があるでしょう。さらに恋人が妊娠したものの妊娠8ヶ月で流産してしまい、彼女自身も翌年、事故で他界してしまいました。

自分だけでなく周囲の人間の苦境や不幸を乗り越えた経験が、彼の優しさにつながっているのかもしれません。

さらに、チャリティ活動も積極的に行っています。妹のキムさんが入院している病院や研究施設に寄付をするだけではなく、ガン患者のためのチャリティや動物愛護団体、子供の病気をサポートするなど、熱心に活動しているんです。

本当はタイム・トラベラー?!

そんなキアヌも2018年で54歳になります(?!)
若く見えますね~(笑)

同世代の俳優にはトム・クルーズやジョニー・デップなどがいますが、キアヌはラフなファッションのイメージがあるためか、より若く見えます。

でも「見える」のではなくて、実際に「若いんじゃないか?」という疑問を聞いたことはありませんか?

これこそ「キアヌ・リーブス・タイムトラベラー説」なんです!

この話は、数年前からまことしやかに囁かれているもので、その証拠がキアヌにそっくりの肖像画の数々。不老不死かタイムトラベラーなのかはさておき、確かに似ているものばかりです。

768年に西ヨーロッパのほとんどを統治したフランク王国の国王に即位したカール大帝(742年~841年)は、そのもっとも過去の例です。今から約1,200年も前のことになりますね。


※カール大帝

現在も残る肖像画

さらに時代は下って14世紀にイタリアの画家・パルミジャニーノが描いたという男性の肖像画は、カラーということもありさらに似ています。

そして、1922年に死去したというフランスの俳優、ポール・ムネの肖像画もキアヌに似ていますが、ムネの死体がまだ発見されていないという点も想像力を掻き立てます。


※ポール・ムネ

もちろん、根拠はそれだけではありません。

キアヌ自身の写真も現在のものと20年前のものを比べても、ほとんど変化が見られないんです。若いときの写真には初々しさも感じますが、なんといっても驚きなのは現在のキアヌがあまりに老化していないことです。トム・クルーズも若々しいですが、やはり小皺は隠せないもの。でも、キアヌにはそうした小皺も目立ちません。

うーん、羨ましい!(笑)

出生に秘密あり!

不老不死もタイム・トラベラー説も陰謀論と片付けてしまえばそれまでですが、少し現実的に考えてみましょう。

フランク王国を建国したゲルマン人は、スカンジナビア半島を起源としているそうですが、北アジアの遊牧民「フン族」との戦いもあったそうです。

このフン族がゲルマン人のゴート族をローマ帝国領まで押し出したことで有名な「ゲルマン民族の大移動」が起こしました。そして、このフン族こそ中国の北の遊牧民である「匈奴」という説もあります。

つまり、古い時代からヨーロッパへ中華系の血が流れ込んでいたとも考えられます。そして、キアヌの父親は中華系ですから、ヨーロッパでも似たような顔つきの人物がいてもおかしくないでしょう。

でも、こうした面白い噂も、キアヌの人柄がいいからこそ生まれたんでしょうね!

キアヌのタイム・トラベラー説を検証する動画です。

関連記事:ハリウッドスター
全財産を失ったニコラス・ケイジの素顔【血は争えない!?】
【なぜ衰えない?】トム・クルーズの人気の秘密
ヒュー・ジャックマンについて調べてみた【親日派俳優は富士山へ】

関連記事:不老不死
サン・ジェルマン伯爵について調べてみた【不老不死?!虚言癖?!】

アバター

クロワ

投稿者の記事一覧

フリーライターのクロワです。主に生活のなかで役立つ記事やトレンド記事などを書いています。よろしくお願いします

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 2020年7月に亡くなった『glee』出演のナヤ・リヴェラはどん…
  2. 菊花賞の歴史を調べてみた
  3. 日本初の「歌う女優&美容整形女優」松井須磨子
  4. ブロンテ姉妹とは(シャーロット、エミリー、アン)【全員短命の天才…
  5. 有馬記念の歴史について調べてみた【有馬頼寧の4つの功績】
  6. 【RRR】 インド独立の英雄コムラム・ビーム 「その生涯をたどる…
  7. ヒュー・ジャックマンの魅力 【親日派俳優は富士山へ】
  8. 角田光代のオススメ小説 「年間読書数100冊超えの筆者が選ぶ!」…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

後北条氏に仕えた最強忍者・風魔と風魔小太郎 【戦での活躍と風魔一族の最期】

今回は前編に引き続き後編である。後北条氏に代々仕えた忍者・風魔とその首領・風魔小太郎は、実際…

『首謀者は2人の少女』 コティングリー妖精写真捏造事件 「コナン・ドイルも騙された」

昨今は誰でも気軽にAIによる画像生成ができるようになり、リアルな画像を用いたフェイクニュース…

枝豆と大豆は同じ豆だった! 【枝豆の歴史、栄養、茹で方】

夏が旬の野菜と言えばトマトにキュウリにピーマンに・・・と数々ありますが、やっぱり夏を代表する…

キラキラネームは昔から存在していた 「悪魔ちゃん、王子様騒動の顛末」

キラキラネームとは、一般的に名前に独自の当て字を付けた個性的な名前、または人名にはあまり見ら…

もはや日本に収まりきらぬ!悲劇の英雄・源義経がチンギス・ハーンとなるまでを語る「源義経の歌」を紹介

源義経(みなもとの よしつね)と言えば、日本史上でもトップクラスのスーパースター。天性の才能…

アーカイブ

PAGE TOP