海外

条約に見る北方領土・プーチン外交でロシアの勝利か?

北方領土問題

北方領土問題

※A.歯舞群島(歯舞諸島)、B.色丹島、C.国後島、D.択捉島 1.色丹村、2.泊村、3.留夜別村、4.留別村、5.紗那村、6.蘂取村 wikiより

2018年11月、ここへ来てにわかに慌ただしい動き・報道が行われるようになったのが北方領土です。

ロシアのプーチン大統領が同年9月に突然、前提条件なしの平和条約締結を思いつきの様に口にしたときには、即座にそれに応えたとは言えなかった安倍首相・日本政府でした。

しかし、報道によれば歯舞群島・色丹島の2島返還に大きく舵を切り、1956年の日ソ共同宣言にも明記されたように、先ずその2島の先行返還としながらも、面積が大きく軍事施設も設置された国後島・択捉島の返還は事実上断念したようにも映ります。

ここに至るまでの北方領土について振り返ってみました。

日露和親条約

※日露和親条約の原文(外務省外交史料館蔵)

日本側から見た「北方領土」は先にあげた4つの島を指しています。

これらの島について日本とロシアが初めて成文化した取り決めが1855年の日露和親条約です。

この条約では、日露の国境は択捉島とその北東の得撫島の間と定められています。
このときには樺太(サハリン)については定められず、両国の共有する場所となっていました。

今までの日本政府の見解は、この条約を基にしておりこの時点で北方領土は日本の領土と見做しています。

樺太千島交換条約

北方領土問題

※樺太・千島交換条約

次が1875年に結ばれた樺太千島交換条約です。

この時には、日本が樺太の領有権を放棄し、逆に千島列島を譲渡されました。

この条約では、占守島から得撫島に至る島々のことを「千島列島」と呼称していました。

この条約に則って、日本は「歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島は千島列島ではない」とする立場に立脚していま
す。

ポーツマス条約

※日露講和条約の正文(日本外務省蔵)Komura と Takahira の署名が確認できる

続いてが1905年のポーツマス条約です。

日露戦争に勝利を収めた日本が、樺太の南側を領土として得ました。

その後の第二次世界大戦において、日本とソ連は「日ソ中立条約」を結んでいました。
しかし日本の敗戦が濃厚となった1945年8月8日に、突如ソ連はこの条約を破棄すると、樺太や千島列島、満州へと攻め込みました。

この動きは、樺太の南側や千島列島をソ連が領有することを、連合国内で認めたヤルタ会談の秘密協定に基づいたものとされています。

同年8月15日に日本は降伏しましたが、その後もソ連は千島列島への武力侵攻を続けて「北方領土」の占拠を行いました。

現ロシアでも「北方領土」は戦争の結果手に入れた領土だとしています。

サンフランシスコ講和条約

北方領土問題

※サンフランシスコ平和条約に署名する吉田茂と日本全権委員団。

戦後の1951年に日本は西側連合国との間に「サンフランシスコ講和条約」を結びました。

この条約において日本は、第二次世界大戦前に領土としていた台湾や朝鮮、南樺太、千島列島の放棄を認めます。

当時の日本の代表だった吉田首相は「歯舞、色丹は千島ではない」と説明し、択捉島と国後島に関しては「前から日本の領土」とするに留めました。

方や当時の外務省の見解は、1951年10月に「放棄した千島列島に国後島、択捉島も含まれる」と答えるなど一貫していない状況があり、日本の中でも「千島列島」の定義に齟齬が生じていました。

日ソ共同宣言以降

その後の1956年に「日ソ共同宣言」が発表しました。

これによってようやくソ連と日本の戦争の状態が終ったこととなり、国交も回復されることになりました。

このとき北方領土については、ソ連は歯舞群島、色丹島の「二島返還」のみを主張、日本は「四島返還」を求め平行線でした。

そこで政治的な妥協として、「ソ連は歯舞群島及び色丹島を日本へ返還することに同意するが、それは平和条約の締結の後とする」という表現となりました。

このまま報道が示すように、歯舞群島、色丹島の「二島返還」で決着することになれば、旧ソ連・ロシアの思惑通りの結果となったと言えそうです。

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 「日本と100年以上の戦争状態にあった国」 モンテネグロ
  2. 中国の人身売買について調べてみた 「誘拐されて眼球を売られる」
  3. 日本人が間違いやすいネイティブ英語①
  4. 【インド初の女性首相】インディラ・ガンディー
  5. 中国のビックリする料理 【牛糞、ネズミの踊り食い、猿の脳みそ】
  6. 中国の環境問題 「空気や食品はどれくらい汚染されているのか?」
  7. プリンス・エドワード島の魅力 「カナダで一番美しい島 赤毛のアン…
  8. 【38人見ていたのに誰も助けなかった】 キティ・ジェノヴィーズ事…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「日本と100年以上の戦争状態にあった国」 モンテネグロ

原点は日露戦争モンテネグロ は2006年6月3日に独立を宣言し成立した国家で、ヨーロッパ…

通行料4万円! 波崎シーサイド道路に誕生した「平成の関所」とは? 【地権者vs市との泥沼裁判】

「波崎(はさき)シーサイド道路」は、茨城県の旧波崎町(現在の神栖市)を走る全長11kmの道路です。…

中国の妃たちが恐れた冷宮送り 〜【罪を犯した后妃が生涯幽閉された地獄のような場所】

紫禁城現在の北京にある紫禁城(しきんじょう)は、壮大な歴史的建造物である。ここはかつての…

NFLドラフトのルールと用語解説 「日本のドラフトより50年進んでいる?」

ドラフトはオフの最大行事多くのNPBファンにとって、ドラフト会議は秋の一大行事となってい…

日本のオクトーバーフェストはなぜ10月以外にも開催されてるのか?

オクトーバーフェストとは?Oktoberfest 2018 in Munich, Germa…

アーカイブ

PAGE TOP